学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

1年生 国語 くじらぐも

 1年生が国語で「くじらぐも」の学習をしています。今日は、くじらぐもに呼びかける場面を読み、声の大きさ、間、呼びかける向き等、場面の様子がわかるように読む学習をしました。グループごとに話し合う場面、発表する場面など、音読をよく工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステージでは

 真理学園幼稚園、秋葉台小学校、別所小学校の子供たちが大活躍。歌やダンスなどの出し物を披露しました。

 写真は別所小学校2年生、5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

★ 献立名 ★

 秋のごはん
 さわらの香味焼き 
 かきたま汁
 茎わかめの炒め煮
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(岩手) たまご(青森)
 くり(茨城) しめじ(長野) 人参(北海道) 
 万能ネギ(高知) 玉ねぎ(北海道) 小松菜(神奈川)

★ 一口メモ ★

 秋のごはんはくり、きのこなど秋の味覚を入れて
 炊き込みました。くりの甘みが引き立ちます。
 残念ながら、特に低中学年に和食は不人気ですが
 “食欲の秋”の到来か以前よりも残菜が少なくなってきました(^^)

別所フェスティバル開会です

消防署、自衛隊の皆様と校長先生のあいさつが終わり、いよいよ開会です。
画像1 画像1

第16回別所フェスティバル

まもなく開会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

無事到着

ほぼ予定どおり、戻ることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

厚木PA

順調ならば、3時過ぎに学校到着となりそうです。
画像1 画像1

二年生音楽発表に向けて

10月24日の全校朝会二年生が歌と鍵盤ハーモニカの演奏を発表します。
今日はその準備です。ネコの絵がどこで登場するかお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校に向かいます。

小田原を出発します。小田原厚木道路を走っています。
画像1 画像1

10月12日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 セサミ食パン
 ポークビーンズ
 大根ときゅうりのピクルス
 オレンジポンチ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) じゃがいも(北海道) 人参(北海道) 
 玉ねぎ(北海道) きゅうり(群馬) 大根(北海道)

★ 一口メモ ★

 大豆がたくさん入ったポークビーンズは人気メニューの一つです♪
 豆が苦手でも比較的食べやすいようです。
 デザートのオレンジポンチはフルーツミックス缶(りんご・桃など)に
 オレンジジュースを注いでできあがり♪
 ピクルスの残菜は多かったですが、他のメニューは
 よく食べてくれていました(^^)

10月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

★ 献立名 ★

 五目うどん
 大学芋
 きゅうりといかのスイング
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(岩手) 小松菜(埼玉) 
 人参(北海道) 玉ねぎ(北海道) 長ネギ(秋田) 
 きゅうり(群馬) さつまいも(八王子)

★ 一口メモ ★

 今日10月13日はさつまいもの日です。
 大学芋をいただきます!八王子市の石川町や小比企町産の
 シルクスイートという品種のさつまいもを使いました♪
 今日はどのメニューもよく食べてもらえましたが
 特に、大学芋は大人気!空っぽの食缶ばかりでした(^^)


上からの眺め

ぐるりとまわり、様々な方向を眺めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田原城

これから入場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

お天気と学習

久しぶりに太陽を感じることのできる今日は、3年生が校庭で遮光板をつかい太陽の観察や光と影の観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食

カレーライス、スパゲッティなど、選んだものをいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

神奈川の自然

神奈川の自然について、見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地球の仕組み

地球の仕組みや多様な生物。じっくり見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生命の星・地球博物館到着

予定より少し早く到着しました。これから見学します。
画像1 画像1

退所式

お世話になった少年自然の家の方に、お礼を言いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝食

洋食です。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ