学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

12月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

★ 献立名 ★
 
 ごはん
 白身魚の香り揚げ
 さつま汁
 即席漬け
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(岩手) にんにく(青森) しょうが(高知)
 さつまいも(八王子) ごぼう(八王子)
 長ネギ(埼玉) だいこん(神奈川) にんじん(千葉)

★ 一口メモ ★

 白身魚の香り揚げは、いつも残菜がとても少ない
 人気メニューの一つです(^J^)
 12月の食育だよりにレシピをのせています。
 さつま汁に使ったさつまいもとごぼうは小比企町と石川町で
 収穫されたものです。さつまいもは皮ごと使います。
 ごぼうの泥を調理員さんが頑張って洗ってくれました。
 下処理は大変ですが、汁に入れるとうま味が増します。
 今日も白身魚の香り揚げは大人気!!たくさん作りましたが
 どこもきれいに空っぽで残菜はほぼゼロでした♪


無事帰って来ました

ほぼ予定どおり、帰ることができました。6年生は立派な態度で見学しました。
画像1 画像1

学校へむかって

ほぼ予定どおりです。学校へむかって出発しました。
画像1 画像1

グループごとに2

上手に見学しています。時間がたっぷりあるので、一回りしたあとで、もう一回見るところを相談して決めているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループごとに

見学が始まりました。グループでの行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

江戸東京他の学校もたくさん来ています。グループごとにいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学終了

これから集合写真を撮ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

議場

テレビで見たことがある議場が目の前にあります。
画像1 画像1

国会議事堂到着

渋滞のため、少し遅れて到着。
画像1 画像1

6年生 社会科見学出発

よい天気になりました。これから出発します。全員出席です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 水溶液の性質

 6年生が理科で「水溶液の性質」の学習をしました。今日は、ムラサキキャベツの液を使って、様々な水溶液について調べました。子供たちは色の変化に驚いているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 マーボー丼
 コーンとたまごのスープ
 豆黒糖
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) たまご(岩手)
 長ネギ(八王子) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉)
 ニラ(茨城) にんにく(青森) しょうが(高知)

★ 一口メモ ★

 マーボー丼はとても人気があります。
 コーンとたまごのスープはクリームコーンを使って
 やさしい味わいになりました。
 豆黒糖はポリポリとしっかり噛んで食べましょう。
 今日も残菜がとても少ないです!
 空っぽの食缶ばかりで、片付けにも力が入ります(^<^)


3年生 理科 電気を通すもの

 3年生が理科で電気を通すものと通さないものについて学習しています。まず、テスターを作りました。40cmの導線にするため、長さを測って切るのですが、苦労している子供が少なくありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育 ベースボール型ゲーム

 午後になり、朝と比べるとだいぶ暖かくなってきました。6年生がベースボール型ゲームを楽しみました。始めたころより、ボールを打つのが上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 おはなしの木カード

 1年生が国語で「おはなしの木カード」を書きました。カードには、本の題名、好きなところ、その理由、自分の名前を書きました。本が好きな子供が多いのでしょう。意欲的に書いていました。
画像1 画像1

12月7日の給食

画像1 画像1


★ 献立名 ★
 
 鶏ごぼうごはん
 焼きししゃも
 くずきり入りきのこ汁
 野菜のいろどり和え
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(岩手) ごぼう(青森)
 白菜(東京) 人参(千葉)
 長ネギ(埼玉) 小松菜(八王子) もやし(栃木)

★ 一口メモ ★

 ししゃもは頭や尻尾も残さずに食べてもらえるのが
 好ましいです。
 丸ごと骨まで食べてカルシウムを摂取しましょう。
 和食の献立のときは残菜が多くなりがちですが
 今日はどの食缶も空っぽに近く、よく食べてくれました(^<^)


持久走集会です

おはようございます。

今日は全校持久走集会です。しっかり準備運動をし、自分のペースで走りました。走り終わった後はクールダウンのため周回をゆっくり歩き、体育委員会の声かけで整理運動をしました。

気持ちの良い1日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 アウトリーチコンサート

 5年生の子供たちが、音楽室でチェロとピアノの演奏を聞きました。「白鳥」「チェロソナタ第一楽章」のほか、別所小学校の校歌も演奏してくださいました。目の前で演奏していただくことは、なかなかありません。5年生は、いろいろなことを感じたことでしょう。

 子供たちが貴重な体験をすることができました。NPO法人 チェロ・コンサートコミュニティーの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

20分休みの持久走 最終日

 持久走週間で20分休みに走るのは、今日が最終日となりました。自分のペースで走ることにも少し慣れてきたように思います。

 明日は集会で走りますので、体調の管理をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 小数の大きさ比べ

 4年生が算数で小数について学習しています。今日は、大きさ比べをする方法を考え、大きさを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ