1年生卒業修了式 3月24日(金)
今日は2年生から5年生にとって今年度最後の登校日でした。
式の後は廣瀬先生から安全な春休みの生活についてお話がありました。 今年度もホームページをご覧いただき、ありがとうございました。 卒業式 3月23日(木)
卒業式が行われました。
学校を巣立っていく6年生の思いと5年生の感謝の気持ちが合わさった式になりました。 3月21日給食今年度の給食も残りわずかとなりました。子ども達には1年間の食生活を振り返ってもらいました。子ども達には「自分の体は自分で作るんだ」という気持ちでこれからも食べることを大切にしてほしいと話しました。 (産地)豚肉→茨城県、人参・キャベツ→八王子市、玉ねぎ→北海道、にんにく→青森県、セロリ→福岡県、大根→神奈川県 3月17日給食市内の中学生が考えたバランス献立です。家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立を作ってくれました。詳しくは食育だよりに掲載してありますので、ご覧ください。 (産地)米・鶏肉→岩手県、人参・長ネギ→八王子市、にんにく→青森県、玉ねぎ・じゃが芋・えのきたけ→北海道、大根→神奈川県、かぶ・きゅうり→千葉県 3月16日給食ししじゅうしは、沖縄県の方言で、ししは豚、じゅうしは混ぜご飯のことです。米(一人分70g)を炊いておきます。具は、油(1g)で豚肉(15g千切り)、刻みこんぶ(1g水につけて戻す)、油揚げ(8g千切り)にしょうが(1gみじん切り)を炒めて、調味料の酒(2g)、塩(0.3g)、しょうゆ(4g)、みりん(1g)、水(適宜)を加えて煮込みました。 (産地)米→岩手県、いか→青森県、豚肉・もやし→埼玉県、人参・長ネギ・小松菜→八王子市、しょうが熊本県、清見オレンジ→和歌山県 3月15日給食ジュリエンヌスープのジュリエンヌとは、野菜の千切りのことをいいます。削り節でだし汁を作り、ベーコン、玉ねぎ、人参、キャベツを煮込み、塩、こしょうで味つけしました。 (産地)鶏肉→岩手県、人参・キャベツ→八王子市、玉ねぎ→北海道、エリンギ→新潟県、デコポン→愛媛県 3月14日給食韓国風肉じゃがは、旬の食材である新じゃがを使って作りました。新じゃがは崩れにくいので、仕上がりがきれいに出来上がりました。 (産地)米→山形県、鮭→ロシア、豚肉・もやし→埼玉県、長ネギ・人参・小松菜→八王子市、しょうが→熊本県、にんにく→青森県、じゃが芋→鹿児島、玉ねぎ→北海道 3月13日給食豆ナッツ黒糖は、黒糖(一人分3g)、水(1.5cc)を煮立たせてたれを作り、炒り大豆・アーモンド(10gずつ)をオーブンで焼き、混ぜ合わせました。歯ごたえのある一品なので、よく噛んで食べてもらうように話しました。 (産地)米→岩手県、豚肉→埼玉県、鶏肉・卵→岩手県、長ネギ・人参→八王子市、にら→栃木県、しょうが→熊本県、にんにく→青森県、玉ねぎ→北海道、チンゲン菜→茨城県 第3回青少対クリーン活動実施!!ご協力ありがとうございました。 地域にごみは意外と落ちているもの、カマ、ビン、缶、タバコの吸殻、ペットボトル等 燃えるごみも燃えないごみもたくさん回収されました。 子供たちも、地域をきれいにし地域を愛して大事にしてくれることでしょう。 約190名近くの方々に参加していただきました。 地域の方々にもたくさんご参加いただきました。 ご協力ありがとうございました! 嬉しいお知らせです!音楽の様子3月10日給食宮城県女川町復興支援献立です。女川町で獲れるわかめは「三陸わかめ」と呼ばれています。給食では、ごはんに混ぜていただきました。笹かまぼこは宮城県産の名産品です。衣に黒ゴマを加えて、油で揚げました。女川汁は、女川町からさんまのすり身を取り寄せてつみれを作り、汁に加えました。子ども達には郷土料理を味わいながら復興支援、防災の準備などについて考えてもらいました。 (産地)米→宮城県、さんまのすり身→宮城県女川町、たらのすり身→アラスカ、人参・小松菜→八王子市、卵→青森県、しょうが→高知県、長ネギ→千葉県、大根→神奈川県、しめじ→新潟県 全校朝会 3月7日(火)
今日は東京都公立学校美術展覧会、科学センター修了賞などの表彰がありました。
また、校長先生からは脳についてのお話がありました。 人間の脳を鍛えるためにいじめのない有意義な学校生活を送ることの大切さについてお話がありました。 3月9日給食飲み物リザーブは、給食委員会で種類を決めました。2学期から1種類増やして、給食用ジョア、リンゴジュース、オレンジジュースの3種類から選んでもらいました。 給食用ジョアは一番人気があり、43%の人が選びました。 (産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、玉ねぎ→北海道、しょうが・赤ピーマン→高知県、水菜→茨城県、じゃが芋→鹿児島県、キャベツ→愛知県、セロリー→香川県、パセリ→千葉県 階段の装飾(制作中) 3月8日(水)
6年生が学校をより明るくするために、折り鶴や花の飾りをつくってくれています。
避難訓練 3月7日(火)
今日は予告無しの避難訓練が地震の想定でありました。
どの子もしっかり放送を聞いて行動できました。 3月8日給食市制100周年と和み献立を合わせた北海道苫小牧市の郷土料理です。苫小牧市と八王子市は姉妹都市です。 北海道のお赤飯は、食紅を入れて炊いたもち米に金時豆の甘納豆を混ぜてあり、甘味があります。給食では、米にもち米と赤米を加えて炊き、小豆の甘納豆とごま塩を加えました。ごま塩の塩味と甘納豆の甘味がちょうどよく合わさっていました。 (産地)米→宮城県、じゃが芋→鹿児島県、ごぼう→青森県、大根→神奈川県、長ネギ→千葉県、キャベツ→愛知県 3月7日給食くだものは、清見オレンジから伊予柑に変更しました。 千草焼きは、卵に野菜やきのこなどたくさんの具を入れて焼く料理です。給食では、卵に鶏肉、玉ねぎ、ほうれん草、にんじんを加えて作りました。 (産地)米→山形県、人参・長ネギ→八王子市、ほうれん草→東久留米市、鶏肉→岩手県、卵・ごぼう→青森県、玉ねぎ→北海道、れんこん→茨城県、里芋→千葉県、大根→神奈川県 3月6日給食6年生の元気応援メニューです。 きなこ揚げパン、コーンサラダについての元気応援メッセージは、食育だよりに書かれてありますのでご覧ください。 子ども達の大好きなメニューでしたので、どの学年もとても喜んでいました。 (産地)豚肉→茨城県、人参→八王子市、にんにく→青森県、じゃが芋→鹿児島県、玉ねぎ→北海道、キャベツ→愛知県、ブロッコリー→静岡県 |
|