連合運動会に向けて!みどり学級

画像1 画像1
10月13日に行われる連合運動会に向けて、今日はポスター作りをしました。そのポスターに運動会の絵を描きました。地域の方々の知ってもらうために今度、中央図書館や西八王子駅を回り、ポスターを貼りにいきます。

「連合運動会に向けて子供たちのこれからの頑張りが楽しみ!」みどり学級担任 小山

6年生 戦争調べ実行委員会

画像1 画像1
6年生は戦争について調べ、まとめます。後日ボランティアの方を招いて、話を聞いたり発表をしたりします。
学習を質の高いものにするため、実行委員会がめあてを決めています。
めあては大切。皆の意識をそろえるため、頼むぞ実行委員会!

6年「何を学ぶの?大きな価値」阿部優介

9月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・マーボー丼
 ・ピリ辛白菜
 ・わかめスープ
 ・牛乳

今日は、マーボー丼を作りました。マーボー豆腐の味付けに、赤みそと八丁味噌を使いました。八丁味噌は、愛知県岡崎市で作られた豆でできた味噌のことで、濃い赤褐色の豆味噌です。

鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、鍵盤ハーモニカの講師の先生に演奏方法を教えていただきました。

鍵盤ハーモニカのケースからの取り出し方
「ド」の位置
タンギングの仕方
演奏しない時の待ち方

など、一から学びました。


日頃、第一音楽室は使用しないので、
ワクワクしながら音楽室へ向かい、
そして初めて見る鍵盤ハーモニカに、
子供達は目を輝かせていました。


この初心を忘れず、
これからも意欲的に鍵盤ハーモニカの演奏をしていけるよう
指導していきます。


一年担任   知見 直明





伝える・聞く〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、算数の時間に学び合いながら学習をしています。
自分の考えをしっかり伝えることを目標にしています。
また、友達の言っていることを理解しながら聞くことも目標にしています。
友達に伝えることで学び、友達に教えてもらって学ぶ。
五小っ子は、確実に力を伸ばしています。

3年担任:仁木

代表児童委員会〜振り返り

五小では、委員会活動が前期と後期に分かれています。
代表児童委員会は、4月からずっとさまざまな取り組みをしてきました。
スローガンを作ったり、募金活動をしたりしました。
振り返りでは、自分たちができたことや後期の代表児童委員に引き継ぎたいことを話し合いました。自分たちがやってきた活動に自信をもち、是非次の委員会でも活躍してほしいと思います。また、新しい代表児童委員のためにも良い姿を示し続けてほしいです。
後期の代表児童委員会の活躍にも期待しています。

代表児童委員会の活躍に感心している 仁木
画像1 画像1
画像2 画像2

ヤオコー見学〜3年生

先週の金曜日にヤオコーに見学をしに行きました。
スーパーマーケットの販売の工夫や働いている人の工夫や思いを見たり、聞いたりしてきました。
初めて見ることが多かったので、子供たちは興味津々でした。
学習したことをまとめていき、これからの生活や学習に生かしてほしいです。

3年担任:仁木
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・秋の彩りごはん
 ・いかの香味焼き
 ・けんちん汁
 ・牛乳

今日は、秋の彩りごはんを作りました。秋といえば栗。熊本で採れた生の栗を煮て、別に煮た具とご飯で作りました。栗は、歴史ある食べ物です。青森県にある縄文時代の遺跡からたくさんの栗が発見されています。縄文時代は、今から5000年前の時代です。平安時代には、京都で栽培が始まりました。栗には、ビタミンや食物繊維が多く含まれるので、進んで食べましょう。

6年生 彫り進め版画

画像1 画像1 画像2 画像2
図工です。彫っては刷り、彫っては刷り。
色付けは彫らないところに重なっていきます。
どんな作品になるやら。楽しみです!
最後までしっかりやり切る6年生。
学びに行っているなぁ、と分かる人が多くなりましたね。多くです。

6年「自分を出し切る作業、価値。」阿部優介

リトミックみどり学級

画像1 画像1
みどり学級では、音楽の時間にリズムに合わせて体を動かすリトミックを行っています!
音符を書いてリズムの勉強を少しだけしました。

「リズムには奥が深いと感じた」みどり学級担任 小山

6年生 外国語活動!

画像1 画像1 画像2 画像2
国の名前や世界遺産。どこの国旗かもよく知っている子が多いです。
2020年。いろいろな国の方を迎えますね。いろいろな言葉にふれ、もっともっと外国語に興味をもってほしいです。

6年「テンションでまずかかわる。」阿部優介

「ミニ運動会」  PTA学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5時間目にPTA学年行事で「ミニ運動会」をしました。

お玉リレー
ボール送り
ボール運び
チェッコリ玉入れ
じゃんけん列車

をしました。
保護者と子供と先生でとても楽しい時間を過ごすことができました。
5種目も行いましたが、夢中で楽しく運動したので、
あっという間に時間が過ぎていました。


運営をしてくださった、学年委員の皆様ありがとうございました。



学年で一緒に行事を行うことはとても成長につながります。

先日、姫木平移動教室から5年生が帰ってきました。
行きと帰りでは、顔付きがちがいます。

学年で過ごすことで、大きく成長した証しだと思います。


低学年には、宿泊学習がありません。

しかし二学期は、富士森公園遠足、学芸会など、
さまざまな大きな行事があります。

一つずつの行事を
成長のチャンスととらえて、
大切にしながらこれからも指導していきます。


1年担任   知見 直明

9月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・鯖の風味焼き
 ・きゃべつの梅昆布
 ・牛乳

今日は、きゃべつの梅昆布を作りました。たれの中に、梅干しを入れました。梅干には、クエン酸が含まれているので、疲労回復の効果があります。

6年生 漢字は積み重ねしかない!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生にもなると、漢字も難しいですね。今まで習った漢字もあるので、かなりの数です。
毎週漢字テストを行っていますが、積み重ねって大切だなと常に思います。
一人一人練習方法も回数も違います。楽しようとして一回で済ませてしまうと、それは書けるようになったとは言えません。積み重ねて卒業しようね、6年生。

6年 「テストの丸付け楽しいな。頑張りが見えると。」阿部優介

おかえりなさい5 年生!

画像1 画像1
昨日、5年生が姫木平移動教室から帰ってきました!顔はとても疲れている様子でしたが、楽しかったと言っていた子供たちが多かったです!
移動教室でできたことをぜひ、普段の生活でもできるようにしてください!

「5年生の話の聴き方にとても成長を感じた」情報担当 小山

帰ってきました〜5年生

5年生が姫木平移動教室から帰ってきました。
解散式は雨がぱらつく中でしたが、しっかり話を聞くことができました。
移動教室で学んだことを今後の学校生活に生かす5年生に大いに期待しています。

昨年度担任した 仁木
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・キムチチャーハン
 ・春雨サラダ
 ・白菜の中華スープ
 ・牛乳

今日は、キムチチャーハンを作りました。キムチは、韓国のお漬物です。韓国では、キムチは家庭の味の代表で、「おいしいキムチを作れる女性はよい妻になれる」という言葉があるほどです。毎年、秋から冬に向けて大量のキムチを漬けることを「キムジャン」といい、昔は女性のお祭りにあたったり、今は会社によってはボーナスが出るそうです。この「キムジャン文化」はユネスコの無形文化遺産に登録されています。

6年生 担任不在でも!

画像1 画像1 画像2 画像2
2組です!担任両角は五年生の引率。
しかし、2組の集中力はすごい!!誰も話さず黙々と調べています。
担任がいないときに力を発揮できるみんな、ステキです!
あまりの静けさに、我慢ができないのは、私です。。

6年「みんな感心、感心!いいね!」阿部優介

6年生 戦争体験について調べる

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間。
6年生は戦争について学んでいます。自分たちが知らない時代に何があったのか?
来週、地域の方を迎えて話を聞きます。そのときに聞いてみたい質問も、合わせて考えています。
6年生は何を感じ、何を残していくのでしょう。

6年 「知らない時代。想いはつなぐ。」阿部優介

9月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・里芋ごはん
 ・豚肉の照り焼き
 ・根菜汁
 ・小松菜と揚げの煮浸し
 ・牛乳

今日は、里芋ごはんを作りました。ご飯を炊く時に里芋を入れることが多いのですが、今日は、里芋を別に煮て味をつけたものをご飯と和えました。よく食べてくれました、

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事
4/5 春季休業日終
入学式前日準備

学校経営計画

教育課程1

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校評価

学校運営協議会