保健室から

廊下の掲示物を紹介します。
画像1 画像1

夏の作品

昨日に引き続き、夏の作品を紹介します。風鈴と小物細工2点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習(高学年)

5,6年生の学習の様子です。学生ボランティアの皆さん、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習(中学年)

3,4年生の学習の様子です。学生ボランティアの皆さん、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習

2年生は学生ボランティアの皆さんにもお世話になりました。ありがとうございます。
画像1 画像1

低学年プール

1,2年生が小プールと大プールにわかれて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年プール

3年〜6年生のプールです。後半はグループ別で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の作品3

なつかしい作品です。やったことのある方も多いのではないですか?
画像1 画像1

夏の作品2

ていねいな字で書かれています。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の作品

心のこもった作品です。
画像1 画像1

給食は

9月1日(木)から始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習2

5、6年生の様子です。学生ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習1

3、4年生の学習の様子です。学生ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

変電設備

夏の空調機設置工事にともない、変電設備も増設されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交換

体育館通路の蓋が壊れてしまいました。24日に新しいものに交換しました。その先にある蓋も要注意です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ものづくり

1年生が色テープをつかってものづくりをしていました。
画像1 画像1

これはテストです

「本日午前8時50分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、登校した児童の無事が確認できました。けがや体調不良などを訴える児童もおりません。ご安心ください。さらに、職員で手分けをして学校付近や通学路の安全確認を行っているところです。児童は、引き続き学校で保護します。今後も1時間ごとに学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。」

足元に注意

登校する時に、足元が滑らないように用務員さんがブラシをかけました。ありがとうございます。
画像1 画像1

水田

稲穂が色づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年算数

学生ボランティアの方が手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

長房小の教育

授業改善プラン

学校運営協議会だより「さんしょ」

教育課程