今年度の修了式
3月24日(金)平成28年度の修了式が行われました。
校歌斉唱、修了賞授与、校長講話を行いました。
校長講話では「振り返る」について話しました。詳しくは下記 ☆ 追記 ☆ をクリック
児童代表の話は2年生が話しました。(写真上)
そのあと生活指導の話は1年生がしてくれました。(写真中)
最後に、ボランティアさんと協力して清掃活動をしてくれた児童12人を表彰しました。(写真下・朝のボランティア5人の表彰)
他にもたくさんの児童が、清掃しているボランティアさんや友達を見て手伝ってくれています。
本当に心の優しい子供たちだといつも思います。
今年度の本校の教育活動に、保護者・地域の皆様にはご理解とたくさんの温かいご支援をいただきました。
心よりお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田英一郎)
追記
平成28年度修了式 校長式辞
「振り返る 反省」 平成29年3月24日
昨日は卒業式でした。6年生が立派な態度で卒業していきました。ですから、今日はここに並んでいません。
今ここにいる児童で一番の上級生は5年生です。卒業式の練習を集中して行ってきたこの2週間あまりで、本当に最高学年らしくなりました。昨日もとっても立派でした。 来年 6年生となっての活躍を期待しています。
さて、平成28年度も今日で終わりです。
何かが終わるとき、「振り返ること」が大切だと思います。
一年を振り返ってみて 皆さんの一年はどんな一年間だったでしょうか?
ちょっと学年の先生方に聞いてみたいと思います。
1年生は、2年生は、3年生は、4年生は、5年生は
ありがとうございました。
いろいろなことでそれぞれの学年が頑張っていることが分かりました。
話を振り返ることに戻します。この前の夏休み、校長先生はある高校のグラウンドを借りて、サッカーの合宿を行いました。朝早く起きてグラウンドをジョギングしていると、サッカー部の隣の野球部のベンチにこう書かれていました。
<反省> 思い返す。想定外のことを練習で行い想定内を増やす。と書いてありました。
もう少し簡単に言うと、考えていなかったことが起きないように、いろいろな場面を考えて練習することで、どんなことにも対応できるようにしよう。って言うこだと思います。
野球部じゃなくてみんなだったら。例えば、廊下を走っていて誰かにぶつかってしまった。とします。反省して、「誰かぶつかっちゃうかもしれない。曲がり角はゆっくり歩こう」と考えてみたり、あるいはぶつかっちゃった時に、自分が悪いのに つい「気を付けろ!」と怒鳴ってしまった。次からは「ごめんなさい」と素直に謝ろう。と考えてみる。つまり反省するわけです。そして、頭の中でも良いので練習してみて、実際に次同じような場面になったときに、練習したことをやってみる。それが、人を成長させることになるのじゃないかなあと思います。
<反省する>というと、「なんてことしちゃったんだ!」とか、「自分はダメだ!」とか、自分を責めることだけを反省だと思っている人がいるかも知れません。
そうじゃなくて、もっと前向きに 思い返して、どうすれば良かったのか考えて、その方法を練習して、同じような失敗を もう、しないようにする。そんな反省・振り返りを、この一年間を春休みに振り返ってみて、反省・練習・実行してみてください。
今日が最後で、クラス替えになってしまったり、お世話になったお友達や先生とお別れする人もいるでしょう。感謝の気持ちを忘れないでください。
44人の6年生が卒業していって、とても寂しいのですが、転校する人も2人います。寂しいですね。新しい学校でも元気に活躍してください。
今年一年間の振り返りをしっかりして、良かったことはさらに伸ばし、良くなかったなとさっきのお話しのように 反省してみてください。
最後に短く2つ
1 悩んでいることや心配なことがあったら、どんな小さなことでも、学校の 先生やスクールカウンセラー、もちろんお家の人など、誰でもよいので相談 してください。 学校は、必ず皆さんの力になります。
2 いつものお約束 3つの車のお世話にならないように
赤 白 白黒
それでは、4月の始業式で、一学年お兄さんお姉さんになった皆さんと会うことを楽しみにしています。
【校長室】 2017-03-24 16:33 up! *
祝 卒業式
本日3月23日(木)平成28年度 第46回の卒業式を行います。
卒業生の皆さん、保護者の皆様 本日は誠におめでとうございます。
校長祝辞は ☆ 追記 ☆ をクリック。(3月24日17:18分追記)
追記
平成28年度 八王子市立元八王子東小学校卒業式 式辞
元八王子東小学校 44名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。東京都心ではおととい 桜の開花宣言が行われました。温かな日差しが降り注ぎ、草や木、鳥までもが、皆さんの卒業をお祝いしているようです。
皆さんの卒業をお祝いするために、八王子市 税務部長 水野 裕(みずのひろし)様を始め、日頃 本当にお世話になっています地域の皆様に、お忙しい中を、おいで頂きました。心より、御礼申し上げます。
卒業生の皆さん。この町で、我が母校で、保護者の皆さん・在校生・地域の皆様など、多くの皆さんに見守られながら、卒業式が行えることに、改めて感謝しましょう。
さて、私は皆さんと4年間を共に過ごしました。この間、44名の皆さんが活躍した場面を、沢山見てきました。
その一つは、5年生・6年生の移動教室です。5年生で行った姫木平では、雨のためキャンプファイヤーはできませんでした。でも、体育館で行ったキャンドルサービス 缶に穴を開けたお手製のキャンドルがとても幻想的でした。日光移動教室では朝のラジオ体操を英語で行いました。イングリッシュラジオ体操も他校の注目の的でした。
二つ目は、運動会・東小フェスタなど行事での頑張りです。魂を込め、最高のものを目指し努力をしました。運動会の組み体操では、足や膝に食い込む石の痛みに耐え、高さによる恐怖に打ち勝ってみんなで一つの物を作り上げました。「組み体操は中止」という世の中の流れでしたが、「見る人に感動を与えたい!」とみんなで心を一つにして頑張り抜きました。中止にしないで良かった! 今でも、心に焼き付いています。
東小フェスタでは、「エルコスの祈り」を演じてくれました。演技者としてだけでなく、音響や照明などの全ての物を自分たちの手で作り上げ、大きな達成感と「やればできる」と言うことを改めて確かめることができました。
今年度から始まったきょうだい班での活動も、どんな活動をどのように行えばいいのか考え、実行に移し、下の学年の人たちを笑顔にすることができました。
私は、このように、行動力があり、何事にも全力で取り組んできた皆さんを、誇りに思います。
卒業の餞(はなむけ)に「人間万事塞翁が馬」という言葉についてお話しします。
この言葉は、中国に古くから伝わる言葉です。ドラマのタイトルにもなったことがあるので知っている人もいるかも知れません。
人間万事塞翁が馬とは、人生における幸不幸は予測しがたいということ。幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではない という たとえです。
どう言うお話しかというと 、昔、中国の北の方 隣の「胡」という国との境近くに占いの巧みな老人が住んでいました。大切にしていた馬が、隣の国「胡」に逃げ、人々が気の毒がると、老人は「そのうちに福が来る」と言ったそうです。
やがて、その馬は胡から仲間の馬を引き連れて戻ってきました。
人々が祝うと、今度は「これは不幸の元になるだろう」と言いました。
すると胡から来た馬に乗った老人の息子は、馬から落ちて足の骨を折ってしまいました。
人々がそれを見舞うと、老人は「これが幸福の基になるだろう」と言いました。
一年後、隣の国が攻めてきて 戦争となり 若者たちはほとんどが戦死しました。
しかし足を折った老人の息子は、けがのため戦争に行かずに済んだため、戦死しなくて済んだという故事です。
このお話は昔の中国のお話しではありますが、この言葉のように、これから皆さんのことを たくさんの出来事が待っています。
良いことも、悪いことも とにかくいろいろなことがあると思います。その一つ一つで喜んだり、悲しんだりするのではなく、努力を続け、目標に向かって頑張って欲しいと思います。
わたしは皆さんに、ピンチをチャンスに替え、チャンスの時は油断しないでそのままチャンスにして欲しいと思います。どんなに大変なことも「もうだめだ!」と、ならずに、何度でもチャレンジして欲しいと思います。
東小の最高学年としてがんばったみなさんなら、大丈夫! 「やればできます」
様々な困難に立ち向かっていけます。そして乗り越えていけます。
この、元八王子東小学校を卒業しても、精一杯 夢に向かって努力を続けてください。
保護者の皆様に、お祝い申し上げます。お子様のご卒業 誠におめでとうございます。
お子様の凛とした姿をご覧になって、万感胸に迫り来るものがあるのではないでしょうか。
これから先、子供たちは、思春期を迎え、何かと不安な時期にさしかかります。どうか、今までと同様に慈しみの心で 、お子様の夢実現を、支えてあげて下さい。
終わりになりました。保護者の皆様の 長年に渡っての本校へのご協力と ご来賓各位の卒業生に対するご厚情 並びに 本校に寄せられました温かいご支援に対しまして厚く感謝いたし 私の式辞といたします。
平成29年3月23日
元八王子東小学校長 平田 英一郎
【校長室】 2017-03-23 08:41 up! *
3月21日(火)の給食
☆今日のこんだて☆
≪卒業お祝い献立≫
・ゆめちりおこわ
・さわらの利休焼き
・ゆばのすまし汁
・菜の花のからし和え
・牛乳
※今日は、6年生の卒業をお祝いする
春らしい献立です。
鰆は春を代表する魚で、漢字では魚へんに
春と書きます。
そして、菜の花は春の訪れを告げる花です。
6年生のみなさんは、4月からは中学生です。
バランスの良い食事を心掛け、元気に過ごして
下さいね♪
保護者の皆さま、1年間給食費の振り込み、
白衣の洗濯等、ご協力頂きありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願い致します。
【給食室】 2017-03-21 14:58 up!
図書室より
図書ボランティアの皆様には、1年を通して読み聞かせだけでなく、季節の飾り作りや、本の整頓、図書室の清掃なども大変お世話になり、ありがとうございました。
特に3月16日に行いました第5回図書講習では、床掃除、全ての本棚や子供たちが読み聞かせ時に座るマット、黒板、窓のさんや机、いすもてきぱきとピカピカに磨いてくださいました。
おかげさまで子供たちが来年度も気持ちよく本に親しめることでしょう。本当に感謝の言葉は尽きません。
3学期借りた本は、3月21日までに返却しましょう!
来年度も、東小の子どもたちの知りたい、学びたい、来たくなる、居心地の良い図書館を目指して担当も心を合わせて頑張りますので、引き続きご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
また、気軽に何かやってみようかと思う方がいらっしゃいましたら、ぜひ図書館においでください。お待ちしております。
さあ東小の皆さん、来年度も皆さんの愛情でピカピカになった図書館で本をたくさん読みましょう!
【図書室】 2017-03-20 19:21 up!
卒業式シーズン(卒業制作2)
卒業制作には事前の準備もありました。
まずは、ペンキが塗れるよう綺麗に掃除しました。(写真上)高圧洗浄で綺麗にしました。(3月9日)
当日のお天気が心配だったので、臨時にカバーをかぶせました。(写真中)
風が強くて大変でした。(3月14日)
前日に実行員が手伝って,白いペンキで下地を塗りました。(写真下)(実行委員4人とボランティアの学生さん)(3月14日)
こんな苦労があって、卒業制作を描くことができました。
【校長室】 2017-03-20 19:07 up!
卒業式シーズン(卒業制作)
卒業制作として、3月15日(水)職員室前の非常階段にペイントしました。
写真上:ボランティアの先生方とご挨拶。「よろしくお願いします!」
写真中:卒業制作なので、作品はここではお見せできません。卒業式でご来校の際、じっくりとご覧ください。
写真下:そうは言っても、せっかくなので少しだけ・・・。
これでも分かりませんね。学校でゆっくりご覧ください。卒業式まで膜で覆っているわけではありませんので。
【校長室】 2017-03-20 18:55 up! *
卒業式シーズン(朝の挨拶運動)
卒業式まであと3日
そんな卒業シーズンに、6年生の有志は正門前に立ち、挨拶運動をしてくれました。
3月16日(木)17日(金)二日間です。
気持ちの良い青空の下、6年生の気持ちの良い挨拶の声が響いていました。
【校長室】 2017-03-20 18:48 up! *
卒業式シーズン(四谷中・横川幼稚園)
3月17日(金)四谷中の卒業式に参列してきました。
3月18日(土)横川幼稚園の卒園式に参列してきました。
本校の卒業式は3月23日(木)です。
6年生が学校に来る日は、あと3日です・・・。
写真中:四谷中の祝電。卒業生を小学校5・6年生の時に担任した、二人のM先生からのメッセージも披露されました。
【校長室】 2017-03-20 18:44 up! *
図書室より
今年度もボランティアの皆様には読み聞かせでお世話になりありがとうございました。
(写真上・中)
楽しい読み聞かせの後は、迷路のパズルをいつもご用意いただき、子供たちも楽しみにしていました。
(写真下)
【図書室】 2017-03-20 18:41 up! *
3月17日(金)の給食
☆今日のこんだて☆
・スパゲティミートソース
・コールスローサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
※今日は、子供たちも大好きなミートソースです。
30kgのたまねぎをよ〜く炒め、水分を飛ばし
ながら煮詰めていくことでおいしいミートソースが
出来上がります♪
どのクラスもよく食べてくれていました。
給食も残り1回となりました。
【給食室】 2017-03-17 15:42 up!
3月16日(木)の給食
☆今日のこんだて☆
≪北海道苫小牧市郷土料理≫
・北海道のお赤飯
・ししゃもの磯辺焼き
・芋団子汁
・野菜の出汁醤油和え
・せとか1/4個
・牛乳
★〜今日の八王子産の野菜〜★
*にんじん
*ながねぎ
※今日は、八王子市と姉妹都市の北海道・苫小牧市
の郷土料理です。
北海道のお赤飯は、食紅を入れて炊いたもち米に
金時豆の甘納豆を混ぜてあり、甘いお赤飯です。
給食は、小豆の甘納豆を入れて作りました。
芋団子汁は、蒸したじゃがいもをつぶし、片栗粉
を混ぜ、団子を作り汁の中へ入れて作りました。
もちもちした食感で、おいしかったです。
【給食室】 2017-03-16 16:25 up!
クラブ見学
2月22日(水)(ちょっと前の話ですみません!)、3年生がクラブ見学を行いました。
4年生になると始まるクラブ活動参加に向けて、どんなクラブがどんな活動をしているのか、クラス毎に分かれて見て回りました。
写真は3年1組さんがアートクラブの様子を参観している様子です。
3年生も来年度からはクラブ活動、高学年の仲間入りです!
(校長:平田 英一郎)
【校長室】 2017-03-15 19:20 up! *
3月15日(水)の給食
☆今日のこんだて☆
≪中学生考案メニュー≫
・ごはん
・バッファローチキン
・にんじんシリシリ
・みそ汁
・酢の物
・牛乳
※今日は、中学生が考えたバランス献立です。
家庭科の授業で勉強したことを活かして
健康を考えた献立を作ってくれました。
メッセージを紹介します♪
「酢の物は、時間がたってもおいしく食べられる
ように味付けしました。
バッファローチキンは、鶏肉を油で揚げ、辛口の
ソースをかけたアメリカ料理です。
にんじんシリシリは、沖縄の郷土料理で、
シリシリとは、沖縄の方言で「千切り」のことです」
【給食室】 2017-03-15 16:25 up!
3月14日(火)の給食
☆今日のこんだて☆
・オムライス
・きのこスープ
・アーモンドポテト
・牛乳
※今日のオムライスは、チキンライスに薄く焼いた
卵焼きをのせて食べます。
卵液に塩・こしょう、牛乳、水溶きでんぷんを
入れて混ぜ、鉄板に薄く流し、オーブンで
焼きました。
【給食室】 2017-03-14 16:06 up!
3月13日(月)の給食
☆今日のこんだて☆
・マーボー丼
・わかめスープ
・ナムル
・せとか1/4個
・牛乳
【給食室】 2017-03-14 15:48 up!
サケ放流
3月9日(木)午後、1・2年生がサケの放流に出かけました。
1・2年生はえさを食べるようになってから毎日交代でエサをあげました。
観察も続けてきました。
今年度は水槽が割れて玄関が水浸しになってしまいました。
そのせいで、さけの赤ちゃんもかなりの数が亡くなってしまいました。
元気に育ったサケの子供たち。
みんなの分も元気に大きくなってください。
そして、また戻って来てくれたら嬉しいですね。
(校長:平田 英一郎)
放流前のさけの水槽と、「サケ放流」ののぼりばた(写真上)
弦巻橋付近の川原でさけを放流しました(写真中)
放流後トイレ休憩と川原で元気に遊びました。(写真下)
【校長室】 2017-03-14 10:59 up! *
サケの観察
卵から観察してきたサケです。
随分と大きくなりました。(写真上 3月9日8時53分撮影)
3月9日(木)に市役所そばの弦巻橋付近に放流しました。
放流前にしっかりと観察していました。(写真中 3月7日10時59分撮影)
放流後、水槽を片付け職員玄関の所も元通り。なんだか寂しくなりました。
【校長室】 2017-03-14 10:48 up! *
青少対 クリーン活動
3月11日(土)横川青少対
3月12日(日)四谷青少対 のクリーン活動が行われました。
青少対とは「青少年対策○○地区(四谷・横川)委員会」の略です。
自分たちの町を自分たちで綺麗にしました。
子供の頃から町を汚さない習慣を付けておけば,大人になってもポイ捨てすないですね
(校長:平田 英一郎)
写真上:四谷青少対・ゴミ拾いの様子。
中:受付の様子。(四谷青少対)
下:閉会式の様子。
【校長室】 2017-03-14 10:36 up! *
3月10日(金)の給食
☆今日のこんだて☆
≪女川復興支援献立≫
・わかめごはん
・笹かまぼこの南部揚げ
・女川汁
・野菜の彩りあえ
・牛乳
★〜今日の八王子産の野菜〜★
*こまつな
*にんじん
※東日本大震災から6年が経とうとしています。
「女川は流されたのではない、新しい女川に生まれ
変わるんだ、人々は負けずに待ち続ける、新しい
女川に住む喜びを感じるために」
震災当時、女川に住んでいる6年生が作った詩です。
早く復興しなければ、どんどん人が減って、住んでいた
人たちが引っ越して行ってしまいます。
女川町の人たちは、心を一つにして元の生活を取り戻せる
ように、前に進もうと頑張りました。
今日は、女川町に伝わる郷土料理を食べます。
【給食室】 2017-03-10 12:42 up!
3月9日(木)の給食
☆今日のこんだて☆
・セサミトースト
・ポークビーンズ
・こまつなサラダ
・せとか1/4個
・牛乳
★〜今日の八王子産の野菜〜★
*こまつな
*キャベツ
【給食室】 2017-03-09 13:48 up!