美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

乾晨寺訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間の地域学習の一環として、乾晨寺(けんしんじ)に行ってきました。乾晨寺は、1688年に開山された、歴史あるお寺です。
最初に空襲で焼け焦げた山門や残されていた焼夷弾も見せていただき、子ども達はびっくしていました。
次に本堂に入れてもらい、仏教やお釈迦様について教えてもらいました。子どもたちは、本堂に入ってすぐに目に入った天井にある天蓋(傘のようなもの)に興味津々でした。
実はこれ、仏教発祥の地である、インドは大変暑いところで、偉い人の上には傘をかざすことに由来しているそうです。

小中一貫の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の2月15日に、川口中学校・川口小学校・上川口小学校・松枝小学校の先生方が美山小学校に集まりました。

小学校と中学校が連携をして、児童から生徒になる子供たちの育成を図ることを目指して、年間3回の勉強会が開かれています。

今年度最後の授業公開と分科会が美山小学校で行われました。
今回も児童の姿を通して学び合う大切な時間となりました。
これからも、小中が連携をして、子供たちをしっかりと育てることを確認できた大切な一日となりました。

平成29年2月17日   献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さんまのかば焼き丼 味噌汁 もやしのナムル炒め 牛乳

今日は、6年生の馬込暖人くんの元気応援メニューです。

馬込暖人くんからは、1年生から5年生のみなさんへ

次のようなメッセージが届きました。

「僕は、最初魚が嫌いでした。

でもお母さんが『魚には、身にも骨にも栄養があるんだよ』と

教えてくれました。

それがきっかけで、魚がおいしいと思えるようになりました。

今では、鯖・ほっけなども食べられるようになりました。

味噌汁は、朝の定番! お茶に次ぐ汁物の第2の役割を果たしているし

何より栄養があります。

もやしのナムルも、サラダ嫌いの人にはぴったりです。

ぜひ食べてみてください。」

あたたかいメッセージありがとう! 

食事は、みんなの元気のもとになります!

平成29年2月16日   献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コーンクッペパン ポテトオムレツ きのこスパゲティ 

豆のスープ 牛乳

ポテトオムレツの作り方は、

ころころに切ったじゃがいもを蒸かします。

四角く切ったの玉ねぎと、ひき肉をバターで炒めて

塩・こしょうで味付けをします。

ほぐした卵と牛乳、じゃがいもを入れて卵の具を作ります。

小判型カップに流し込み、オーブンで200度 15分焼きます。

出来上がりに、ケチャップとウスターソースのソースをかけて

仕上げました。

美味しく出来上がりました。 


1・2年生と美山保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度、美山保育園から入学予定の園児が体験交流に来ました。

1年生では、折り紙の学習をして、お土産に持って帰りました。

2年生では、音楽の授業を見学し、2年生から歌と演奏のプレゼントが

ありました。

中休みの時は、校庭で元気よく、1年生と遊ぶ姿が印象的でした。

4月の入学を楽しみにしていてほしいです。

美山小学校のお兄さん、お姉さんたちが待っていますよ。

お弁当作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の調理実習。今回は一人一品に挑戦しました。この日のために、丁寧に実習計画を立ててきました。全部で6品のおかずができたので、自分のお弁当箱につめました。彩りや栄養バランスなども考えた、豪華なお弁当になりました。

平成29年2月15日   献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 豆腐の旨煮 ふりかけ キャベツと揚げの胡麻和え 牛乳

今日の献立は、野菜をたくさん使用したメニューです。

豆腐の旨煮には、にんじん・たけのこ・椎茸・白菜・青梗菜・玉ねぎと

野菜のうま味がよく出ました。



平成29年2月14日   献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野菜のリゾット ぶたしゃぶサラダ ミニチョコカップケーキ 牛乳

2月14日は、バレンタインデーです。

バレンタインデーは、もとはキリスト教の記念日です。

バレンタイン献立です。チョコカップケーキを焼きました。

いつも給食をたくさん食べてくれてありがとう!

これからも好き嫌いしないで食べましょうね!




代表委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、代表委員会のみなさんがユニセフについての発表をしました。

みんなで集めた募金がどのように使われるのかを、クイズで教えてくれ

ました。

今回の募金で毛布が33枚買えるとのことでした!

募金にご協力いただき、ありがとうございました。

平成29年2月13日   献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チーズフランスパン 豆腐ハンバーグ 千切り野菜のスープ 

じゃが芋のおかかバター スチームキャベツ 牛乳

給食の豆腐ハンバーグの材料は、玉ねぎ、豚ひき肉、絞り豆腐です。

出来上がりは、柔らかく食べやすく、ヘルシーにできました。

ヘルシーですが栄養満点です。



1、2年生 凧あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、5時間目に1、2年生で凧あげをしました。適度に風も吹いていて絶好のコンディションでした。うまくあがったり、回転してしまったりと様々でしたが、自分が作った凧があがっていくのはとても楽しいことです!

平成29年2月10日   献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あしたばパン ポークビーンズ たぬきサラダ 牛乳

今日は、6年生の松井くんの元気応援メニューです。

松井君から、1年生から5年生のみなさんへメッセージです。

あしたばパンは、体にいっぱいいいことがあります。

おもに体を作る基になるものです。筋肉、骨を強くします。

「たぬきサラダ」のサラダは、病気にかかりにくくなります。

是非 食べてください!

松井くん素敵なメッセージありがとう!



平成29年2月9日   献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
にんじん蒸しパン カレー南蛮 じゃこ大根 牛乳

今日の蒸しパンは、オレンジ蒸しパンから、にんじん蒸しパンに

変更になりました。

にんじんを茹でてミキサーでみじんにします。

アーモンド粉・バター・ヨーグルト・さとう・小麦粉

ベーキングパウダー・卵で作りました。

にんじんの甘さが丁度良く仕上がりました。

平成29年2月8日   献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 鯖のマーマレード焼き 筑前煮 浅漬け 清美オレンジ 牛乳

鯖のマーマレード焼きの作り方は、(マーマレード、しょうゆ、長ネギ

白いりごま)を鯖に漬け込みます。

30分から40分付けこんだら、オーブンで180度、20分焼きます。

マーマレードがとても美味しい味にしてくれました。

食べやすくなって、子供たちは今日も残さずよく食べました。

平成29年2月7日   献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
にんじんご飯 竹輪の二色揚げ 根菜汁 牛乳

小松菜という名前は、江戸時代に、現在の東京都江戸川区小松川周辺で

が栽培されていたことに由来しています。

八王子でもたくさん作られています。

冬が旬です。寒さに強く、霜にあたると甘味が増して美味しくなります。

カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄分が豊富です。

今日は、「根菜汁」の食材に使用しました。

青空の下で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝も気温は氷点下となりましたが、抜けるような青空の下で元気に「ワクワクタイム」を楽しんだ子供たちです。次回までは6年生が運営しますが、その次からは5年生が中心になって活動を考えます。卒業、引き継ぎの時期が少しずつ近づいてきています。

平成29年2月6日   献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バターチキンカレー イカサラダ コンソメスープ 牛乳

今日の献立は、川口中学校2年生 武田真奈美さん考案メニューです。

武田さんからのメッセージ

家族が笑顔になれるような献立にしました。

いつもと違うカレーで、飽きずに食べれるよう工夫しました。

家族が笑顔になれるって最高ですね!

カレーに、ホールトマトや、赤ピーマンが入りました。

バターを最後に入れることによって「こく」が出ました。




平成29年2月3日   献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
セルフ恵方巻き いわしのつみれ団子汁 入り大豆 牛乳

今日は、節分です。節分は豆をまいて悪いことをおいはらい、

福を呼び込む風習です。

豆や米には「悪いものを追い払う力」があるとされているため

鬼がやってくる節分に豆をまき、年の数だけ豆を食べて、

一年を無事に過ごせるよう願います。

恵方巻きは、その年の縁起がいい方角である「恵方」をむいて、

太巻きを無言で丸かじりし、健康を願う地域もあります。

今年は、「北北西」に向かって食べます。

給食では、セルフ恵方巻き、いわしのつみれ団子汁、

入り大豆を出しました。


平成29年2月2日   献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下野(しもつけ)ご飯 豆腐の田楽焼き 湯葉のお浸し 

ヨーグルトいちごソース 牛乳

今日は、栃木県の郷土料理を作りました。

日本で作られるかんぴょうの97%が栃木県です。

栃木県は、昔、下野(しもつけ)の国と呼ばれていました。

給食では、かんぴょうを使った「下野ご飯」を作りました。

姉妹都市日光市の名産の湯葉を使い、お浸しに入れました。

栃木の収穫日本一の「とちおとめ」を使い、いちごソースを作りました。

どれも美味しくできました。郷土料理を楽しく食べましょう!





江戸東京博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
両国にある江戸東京博物館に来ました。江戸城があった場所を見て来た直後なので、余計に興味津々です。真剣な表情で展示を見ています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育課程

特色ある教育活動

授業改善プラン

学校経営方針

給食献立

学校だより

校内研究