10月21日(金) 今日の給食・海軍カレー ・大根サラダ ・豆腐のスープ ・牛乳 今日は、神奈川県の郷土料理です。神奈川県は東京都の隣にあり、人口は東京都に次いで二番目に多い県です。大都会のイメージが強いですが、海も山もあり、漁業も農業も盛んです。大根、キャベツ、小松菜などの野菜がたくさん取れます。今日の海軍カレーは、横須賀には海上自衛隊で明治時代に登場し、日本のカレーのルーツだと言われています。長い航海中でも曜日を忘れないように、毎週金曜日をカレーの日と決めているそうです。 その他に有名なものは、三浦大根と言って首の部分が白い「白首大根」です。今日の給食では、辛みの少ない「青首大根」を使ったサラダにしました。大山豆腐は、大山(神奈川県にある大きな山で昔から信仰されていた山)にあるお寺にお参りする人が持ち寄った大豆と、山の天然水から作ったとされるおいしいお豆腐です。そして、小田原のかまぼこは、板にのせて蒸しあげるものが代表的で、しなやかで弾力があります。豆腐のスープにかまぼこを入れてみました。 昇降口が!!用務主事の荒川さんの手作りです!何でも作る荒川さん。五小のためにたくさん活躍しています! 「五小のために!みんなが動いています!」情報担当 小山 刺繍ビーズ作り5.6年生になるとモザイク学習になるため、1〜4年生で手先の器用さを高めています。この力が将来の就職につながります! 「小さな努力が 次に繋がる!」みどり学級担任 小山 10月20日(木) 今日の給食・ごはん ・根菜の煮物 ・豆あじの唐揚げ ・えのきの佃煮 ・牛乳 今日は、えのきの佃煮を作りました。「えのきたけ」は、「榎」という木の根元に生えるきのこです。普段食べている「えのきたけ」は、白いですが、野生のものは茶色いです。えのきたけを佃煮にしたものを「なめたけ」といいます。この料理を初めて作ったのは京都の料亭といわれています。 10月19日(水) 今日の給食・四川豆腐どんぶり ・もずくスープ ・うすらの卵のしょうゆ煮 ・牛乳 今日は、四川豆腐どんぶりを作りました。中国には、四大中華料理があり、北京料理、広東料理、上海料理、四川料理でその中でも、四川料理は、唐辛子などの香辛料をきかせた料理で、マーボー豆腐が代表的です。四川豆腐は、給食オリジナル料理で、豆板醤を使ってピリ辛に仕上げています。 富士森公園へ行こう汗びっしょりになるまで遊びました。 秋さがしもできたようです。 約束を守り、班ごとのめあても達成できたようです。 行きも帰りもしっかり行動し、 公園内でも仲良く過ごすことができました。 その姿を副校長先生、そして地域の人にも褒められました。 一年担任 知見 直明 6年生 戦争調べ発表今日はその発表会。 自分は戦争から何を学んだのか?さらに、どう考えたのか? 地域の方々がみんなに学ばせてくださった意味を、多くの子達が感じていました。 6年「継なぐこと、それができること。」阿部優介 ゲーム集会!集会委員会の企画、増やし鬼で汗びっしょり。 前期の委員会に負けじと、熱い言葉で集会を盛り上げています。この流れは続いて欲しい! 6年「流れは自分が作る!」阿部優介 集会 「ふやし鬼」一年生はおにあそびを体育で学習したので、身のこなしが上手でした。 全校のみんなで鬼ごっこをすると、とても楽しいですね! これから遠足で富士森公園へ行ってきます! 一年担任 知見 直明 給食交流開始!
今週から5年生がみどり学級へ給食を食べに来ています。みどり学級は、色々な人たちがみどりへ来るからこそ、たくさん話しかけることをめあてにしています。
緊張しながら来る5年生に「好きな食べ物は何ですか。」「好きなスポーツは何ですか。」などとたくさん質問しているみどり学級です。 「話し掛け 仲良くなろう 給食交流!」みどり学級担任 小山 フィールドビンゴ、秋さがし学校の中で、秋をさがしてビンゴを目指します。 明日は、学校から飛び出し、 富士森公園へ秋さがしの遠足に出かけます。 安全に、きまりを守り、仲良く過ごしましょう! 1年生担任 知見 直明 モザイク学習どちらも手先の作業を高める授業です。 長い時間かけて取り組んでいるため、手先が器用になってきた子が増えてきました。 「あきらめず 手先の器用さ 求めます!」みどり学級担任 小山 6年生 バスケットボール!どうすればボールがつながるか?どう動けばシュートができるか?チーム力アップのためには? 色々な攻め方を考えています。チーム全員が得点目指します。何も考えずにゲームをする。そうではなく、1試合ごとにレベルアップする、五小っ子の体育です。 6年「行動に意味をもたせる。」阿部優介 6年生 大詰め!菊作りスッキリした菊。残った三本、大きく育て! 6年「頑張った分が詰まってます。頑張った分が。。」阿部優介 6年生 課題解決!算数!悩みます。悩むのです。毎年6年生は単位換算に苦しみます。 しかーし!五小っ子はそうはならないぞ!ということで。。 問題から課題をつかみ、めあてを立て、見通しをもって解決を図る学習の流れも身に付いてきました。 単位の変化の仕組みを見つけるため、全員が自力解決に挑戦する姿。いいですねぇ。 長さ、重さ、かさ。どれも生活に活かせそうです。 6年生「自力解決のために、仲間がいる。」阿部優介 うどん作り 3
さあ いよいようどんを食べます!
色々な形のうどんがありましたが、どの班もおいしく食べていました。 「ちょっと硬かった。」との感想もありましたが、楽しい食事会となりました。 保護者の皆さまのおかげで、子供たちも楽しんで料理をすることができました!ありがとうございました。 今後もイベントの多いみどり学級ですので、ご協力をお願いいたします。 「頑張った証が うどんのできにつながった!」みどり学級担任 小山 うどん作り 2その後、うどんに入れるトッピングを作りました!ちくわや人参などを切り、下準備完了です。 みどり学級担任 小山 うどん作り 1中力粉を使い、うどんの麺から作りました。手にくっつく粉に苦戦しながら、こねていました。 みどり学級担任 小山 全校朝会八王子の木 いちょう 八王子の花 やまゆり 八王子の鳥 おおるり という話を校長先生がしてくださいました。 印象に残ったのは、 「おおるりは環境のよいところで、つがいで仲良く生活する。」 という言葉です。 八王子は緑も多く、環境のよい場所です。 五小っ子もよい環境の中、自然に囲まれながら、 仲良く過ごしていきましょう! 一年担任 知見 直明 10月18日(火) 今日の給食・マッシュサンド ・クリームシチュー ・フレンチきゅうり ・オレンジジュース 今日は、クリームシチューを作りました。豚肉、ベーコン、マッシュルーム、にんじん、きゃべつ、ホールコーン、グリンピースが入っています。クリームシチューに入っているマッシュルームは、きのこの中で世界で一番多く作られています。17世紀にフランスで人工栽培が始まり、今では世界的に作られるようになりました。きのこ類は食物繊維だけで他の栄養はなさそうに見えますが、ビタミンB群が多く含まれています。世界のきのこ生産量第一位は中国です。 |
|