12月12日(月)ひじきごはん 厚焼き卵 呉汁 くだもの(みかん) 牛乳 呉汁は日本各地に伝わる郷土料理で、大豆を水に浸して すりつぶしたものを呉(ご)といい、みそ汁に入れたものを 「呉汁」といいます。 大豆と野菜類がたっぷり入った栄養満点の汁です。 12日(月)全校朝会
今朝の朝会も、速やかに始めることができました。今朝は校長先生のお話に続いて、体育委員会から先日の長縄集会での結果の表彰がありました。また、6年生のスピーチもありました。低学年の児童と遊ぶ時には、だれか困っている人はいないかなと周りによく気を配りながら助けてあげることが大切だという、頼もしい内容のスピーチでした。
9日(金)2年生 生活科見学
「図書館に行こう」の学習で、北野にある中央図書館北野分室に行って来ました。「乗り物に乗ろう」の学習も合わせて行い、行き帰りはバスを使って、マナーやルールを守りながら、自分でお金を払って乗る体験をしました。図書館では、係の方から図書館についてのたくさんのことを教えていただき、充実した見学になりました。
12月9日(金)ごはん はたはたのから揚げ 治部煮 れんこんの塩きんぴら 牛乳 今日は石川県の郷土料理です。 治部煮は、季節の野菜と鶏肉を煮てとろみをつけた料理です。 はたはたは、日本海側で11月から12月にとれる魚で 日本海に冬の到来を告げる魚だと言われています。 から揚げにしてまるごと食べられます。 今日の治部煮には、3年生が学級農園で育てた大根と里芋が 入っています。水道の水がとても冷たい朝の時間に、 野菜を洗って給食室に届けてくれました。 「ありがとう!」 みんなでおいしくいただきました。 8日(木) 書き初め練習
今年度も、地域の篠原さんをゲストティーチャーにお迎えして、全学年に書き初めの指導をしていただきました。1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。
どの学年も、真剣な表情で取り組む姿が印象的でした。低学年では、「わ〜先生すごい!字がきれい!」と子供らしい感動の声も聞こえ、篠原先生と楽しい学習の時間を過ごしました。 8日(木) 4年図工 小枝でアート
4年生は、秋に集めた小枝を使って、自分が作ってみたいものを作っています。のこぎりと糸鋸の使い方も学習して、木を切ることにも挑戦しています。思い思いの作品ができあがってきています。
8日(木) 1年図工 ごちそうパーティ−
今日は、いよいよごちそうパーティーの日です。残念ながら食べられないので、友達の作品を見て楽しんで感想を伝え合いました。メッセージカードには、友達からの「すごいね!」「上手だね。」がいっぱいです。担任の徳永先生もパーティーに来てくれて、嬉しそうな一年生でした。クリスマスツリーのスクラッチ遊びもしました。
8日(木)体育集会(長縄集会)
今朝の体育集会では、各学年が長縄跳びの記録に挑戦しました。1学期より大幅に記録を更新した学年、大きな目標にあと一歩だった学年、早くも3学期へと意欲を燃やす学年といろいろでしたが、クラスが一つとなって目標に挑む姿は全学年共通のものでした。
8日(木)2年生 書き初め練習
今年度も、地域の篠原さんをゲストティーチャーにお迎えして、書き初めの練習を行いました。漢字のバランスのとり方や書きづらい平仮名の「れ」「あ」「を」の書き方を分かりやすく教えていただきました。「1年生のときよりも上手になっていますね。」という言葉をいただいて、さらに張り切って練習する2年生でした。
12月8日(木)ビーンズドライカレー わかめスープ 野菜のごまドレッシング 牛乳 今日は大豆入りのドライカレーです。 大豆をやわらかく煮てから細かくみじん切りにして、 豚ひき肉と野菜、カレールーと一緒に煮込みました。 豆が苦手な子も違和感なく食べられます。 12月7日(水)ごはん れんこんとひじきのハンバーグ おひたし みそ汁 牛乳 今日は、れんこんとひじき、豆腐を使った手作りハンバーグです。 れんこんのシャキシャキとした食感と大根としょうゆ、みりん、 砂糖で作った甘辛のおろしソースで、ごはんがすすみます。 6日(火) 3年図工 思い出のカタチ
3年生は、段ボールで写真立てを作りました。いろいろな形に切った段ボールに色をつけて、フレームを華やかにします。今日は、はさみやカッターを使って、いろいろな形に切りました。こんな形にしようと決めて切る人もいれば、自由にはさみを動かして偶然できた形を楽しむ人も…。どんな写真立てになるでしょうか。
5日(月) 昔の文化クラブ初めて遊ぶものが多く、やり方から学んで楽しく遊びました。 竹とんぼは、校庭に出て、竹とんぼ競争をしました。長く飛ばすことができた人には、『竹とんぼ長くとんだで賞』が贈られました。 12月6日(火)ほうとううどん 豆腐のまさご揚げ 白菜のごまあえ くだもの(みかん) 牛乳 今日の「ほうとううどん」は、山梨県の郷土料理です。 ほうとうの特徴は、麺が平たい、汁はみそ味、かぼちゃを 入れることです。 みその塩気とかぼちゃの甘みがあわさって、とてもおいしいです。 5日(月) 3年書初め練習
1・2時間目の国語の授業で、地域の篠原さんをゲストティーチャーにお招きして書き初めの練習を行いました。筆の持ち方や、字形の整え方、字の太さ等を丁寧に指導していただきました。大きな紙に書くことが初めてだった子供たちは、最初は戸惑いながらも納得のいく作品を書き上げることができました。お正月の書き初めも楽しみです。
12月5日(月)鶏ごぼうごはん 焼きししゃも 具だくさんきのこ汁 野菜の彩り和え 牛乳 今日はごぼうをたくさん使った「鶏ごぼうごはん」です。 ごぼうは香りがよく、鶏肉とごぼうだけでおいしい炊き込みごはんが できます。 5日(月)全校朝会
今日は、少しだけ寒さが緩んだ朝を迎えました。全校朝会で、校長先生からは「なりたい自分になろう、なりたい自分に近づけば学校全体もよりよい姿になる」というお話がありました。体育委員からの連絡に続き、音楽の先生からは、連合音楽会を振り返り、緊張する場面で失敗もあったと思うが、その失敗を糧にして先につなげてほしいとの励ましがありました。
2日(金) 3年里いもの会
4月から育ててきた里芋を使った調理実習がいよいよ今日行われました。1時間目に、畑から、里芋、大根、ごぼう、ねぎを収穫しました。里芋は昔からの洗い方を地域の方に教えていただき、効率よく洗うことができました。5・6時間目の調理実習では、お家の方にも協力していただき収穫した野菜を使って味噌汁を作りました。野菜が苦手な子も、もりもり食べてお鍋は空っぽ!自分たちで苦労して育てた野菜はとても美味しいですね!
12月2日(金)ツナポテトサンド 八王子産生姜の鶏だんご汁 フルーツヨーグルト 牛乳 今日は、八王子産の根生姜を使って、鶏だんご汁を作りました。 香りと辛みを持つ生姜は、肉や魚の臭みを消したり、食べると 体がぽかぽか温まり、風邪予防にもなります。 野菜を育ててくれる農家の方に感謝しながらいただきました。 2日(金)児童集会(環境整備委員会集会)
今朝は、環境整備委員会の集会でした。環境整備委員が劇仕立てで、日々の環境整備委員会の仕事を紹介しました。花壇の草花をそだてたり、ヤギのふぶきにラビットフードをあげたりしています。生き物を相手にする仕事ですから、今日はやらなくていいやというわけにはいきませんね。途中にクイズもあり、楽しい集会でした。
|
|