5年生移動教室15

紙すき体験中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室

紙すき体験中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室13

晴れてきました!
画像1 画像1

5年生移動教室12

紙すきに挑戦します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室11

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室10

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室9

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室8

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室7

いよいよ昼食です。みんなで協力して、バーベキューに挑戦です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室6

乳しぼり体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室5

乳しぼりの体験をしています。雨もやみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室4

予定より早く、鷹山牧場に到着しました。みんな元気です。レインコートを着ての活動になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室3

双葉パーキングエリアで休憩です。雨は東京より弱い降り方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室2

雨の中ですが、元気に行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室1

5年生が姫木平移動教室に出発しました。出発式の態度が立派でした。この2日間が充実した時間になる予感がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水道キャラバン

 6月21日に東京都水道局から水道キャラバン隊が来てくださいました。
 演劇、アニメーション、映像、クイズ、そして実験など、とてもわかりやすい内容で、楽しく東京の水道について教えていただきました。実験では、にごった水に凝集剤を入れてよごれが固まり、きれいな水になって「おーっ」と驚きの声。
 今回学んだことをいかして、お水の大切さを伝えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5、6時間目に田植えを行いました。
晴天に恵まれ、絶好の田んぼ日和です。
子どもたちは膝まで泥まみれになりながら、一生懸命苗を植えていました。
収穫まで、観察しながらお世話をしていきます。
すくすく育って、おいしいお米を実らせてほしいですね。

5年 セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、学校公開の三時間目にセーフティ教室を行いました。
携帯電話会社の方にお越しいただき、インターネット使用時に気を付けるべきことを教えていただきました。
今日学んだことを生かし、使い方に気を付けながら、上手に活用していけるといいですね。

生み出せ!不思議な生き物

3年生の図工は、もみ紙でできる形からイメージを広げて「不思議な生き物」を生み出しました。
「ねじったらこんな形になったよ」「これは帽子になるんだよ」と、たくさんの発見や物語が生まれました。
来週は、みんなの自慢の作品を鑑賞する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字学習

書写の授業で、毛筆の学習を始めた3年生。
前回は、習字道具の準備や片付けの仕方を学習したり、いろいろな線を書いたりしました。
今日は、「始筆・送筆・終筆」と「穂先の通り道」を意識して「一 二」と書きました。自分の名前は、カタカナで書くことに挑戦しました。2回目の学習にして、既に力強く、穂先の向きに気を付けて書くことができている子がたくさんいました。素晴らしい出来栄えです。
今回の習字の作品は、各クラスの廊下に掲示してあります。学校公開等で御来校の際にぜひ、見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/21 卒業式予行(5・6)
給食(終)
3/22 大掃除
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業(始)