2年生町探検発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日、2年生が、生活科で一年間取り組んできた町探検の発表会をしました。「エスフォルタアリーナチーム」「湯殿川チーム」「横山南市民センターチーム」「白百合椚田保育園チーム」「椚田中学校チーム」「東京高専チーム」の6チームが発表しました。

5年生安全マップ作り事前学習編4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで、次の日に回るエリアの確認をしながら、話し合いを進めていました。このソフトは、とてもよくできているので、企業が商品化したようですが、本校は昨年度からのお付き合いもあり、今年度も、無償で提供いただいています。

5年生安全マップ作り事前学習編3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、タブレットの操作もスイスイと覚えてしまっていました。普段から使い慣れているからなのでしょうね。

5年生安全マップ作り事前学習編2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日に、高専の方にお越しいただき、フィールドワークで使うタブレットの操作方法を学びました。

5年生安全マップ作り事前学習編1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日、5年生が「安全マップ作り」の事前学習を行いました。今年度も、国立東京工業高等専門学校の先生、学生さんたちにお手伝いいただき、高専が開発し、文部科学大臣賞を受賞した「ホップ!ステップ!マップ!」のソフトを使っての取組です。

1月27日の給食

画像1 画像1
カレーライス 福神漬け みかんのヨーグルト和え 牛乳

40年前まで給食の主食はパンとめんだけでした。
給食でごはんの登場により、和食のこんだてができ、バラエティ豊かな給食になりました。
1月22日はカレーライスの日です。
昭和57年のこの日に全国の学校給食で「カレーライス」をだしたことを記念して カレーライスの日になりました。

1月26日の給食

画像1 画像1
きなこあげパン 洋風おでん 小松菜のアーモンド和え 牛乳

揚げパンが給食に登場したのは今から約50年前!
昔から大人気です。
パンを油でカリッと揚げて、さとうやきなこをまぶして作ります。

1月25日の給食

画像1 画像1
じゃこごはん わかさぎの南蛮漬け みそすいとん 牛乳

給食が明治22年に始まりましたが 戦争がはじまると食料が不足し、給食は続けられなくなりました。
米が少なく その代わりに食べたのが すいとんです。
こむぎこをだんごにして 汁で煮て作る料理です。

1月24日の給食

画像1 画像1
塩ごはん 手巻きのり 鮭の塩焼き けんちん汁 煮びたし 牛乳

1月24日から30日までは 全国学校給食週間です。
給食には120年の歴史があります。
24日から30日までの1週間で その歴史を振りかえった給食を作ります。
日本ではじめての給食は 山形県の忠愛小学校だと言われています。
家がまずしくて、お弁当を持ってこられない子がたくさんいました。
この小学校を建てたお坊さんがお昼ご飯を出し始めました。
みんな大喜びで食べたそうです。
そのこんだてが おにぎり・焼き魚・つけもの だったそうです。
今日の給食のこんだては 給食のはじまりのようなメニューにしました。

1月23日の給食

画像1 画像1
鶏牛蒡ピラフ ツナポテトのマヨネーズ焼き ABCスープ 牛乳

「ツナ」は、英語でマグロを意味しますが、缶詰にはマグロだけでなくカツオも使われることもあります。
とりにくにも似ているので「シーチキン」とも呼ばれ、おにぎりの具やスパゲティなど、色々な料理に使われています。
ツナポテトマヨネーズ焼きは ツナとじゃがいもにマヨネーズをかけて焼きました。

1月20日の給食

画像1 画像1
ごはん 八宝菜 中華風揚げ芋 わかめとえのきのスープ 牛乳

はくさいは冬が旬です。
霜にあたると、さらに甘みが出ておいしくなります。
生ではシャキシャキとした歯ざわり、煮込むとトロトロとやわらかくなります。
煮物、炒めもの、漬物、鍋料理など たくさんの料理でおいしく食べられる万能野菜です。
八王子でとれた白菜を 八宝菜に33kg使いました。

1月19日の給食

画像1 画像1
手作りリンゴジャムサンド 白インゲン入りクリーム煮 小松菜とコーンのサラダ 牛乳

20kgのリンゴを使い給食室でジャムにしました。
自分ではさむ セルフサンドです。

1月18日の給食

画像1 画像1
こぎつねうどん じゃがいものそぼろ煮 ぶどうまめ 牛乳

こぎつねうどんは 細かく切った油揚げを甘く煮てうどんにのせていただきます。

1月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん 鶏ちゃん じんだ汁 みたらし団子 牛乳

和み献立 郷土料理 岐阜県です。
鶏ちゃんはタレに漬け込んだ鶏肉を、キャベツなどと一緒に焼いて食べる家庭料理です。タレには、しょうゆ味やみそ味があり、鶏肉の切り方もさまざまで、家庭ごとに違います。
今では手軽な家庭料理ですが、かつてはお盆やお正月にふるまわれた料理です。

みたらしだんごは 「みたらし」というと、とろっとした甘辛いしょうゆ味のタレをからめた団子思い浮かべますが、岐阜県では、しょうゆだれをぬって、こんがりと焼いたものをいただきます。

新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日、新入生保護者説明会を実施しました。とても寒い日でしたが、体育館にストーブをたいて、温めました。男性の参加者が多く見られました。

お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日、お話の会の皆さんが、1年生に語り聞かせをしてくださいました。全部で5つのお話がありました。

クラブ活動の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内ゲームクラブには、今回も日本連珠連盟の方が来てくださり、子供たちの対戦をもとに、級の認定をしてくださいました。

クラブ活動の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、サッカークラブです。

クラブ活動の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、バドミントンクラブと卓球クラブです。

クラブ活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、ミュージッククラブとアニメクラブです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31