お話会

 7月6日(水)昼休みにお話会がありました。学校司書の先生が『ごじょうしゃありがとうございます』という本を読んでくれました。主人公はバスに乗ったらいきなり車掌さんにされてしまいます。バスの行先は地獄、海の中、そして・・・。予想できない展開にびっくりですが、最後は心温まる結末が待っています。様々な機会にたくさんの本にふれてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 楽しいプール

 7月1日(金)は1年生のプール開きです。楽しく水遊びをすることができました。冷たいシャワーも先生のかけ声で「頭、背中、おなか〜」としっかり浴びました。
 この日も着替え見守りボランティアの皆さんに来ていただき、大変に助かりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 6月30日(木)の音楽集会では、「にじ」を全校で歌いました。梅雨の晴れ間に出る美しい「にじ」です。振付を付けたみんなの二部合唱も美しいハーモニーを奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とろとろ絵の具で色遊び

3年生の図工は胡粉絵の具を使ったフィンガーアートに挑戦!
とろとろの絵の具を指ですくい、「ピンク」「水色」「黄色」「白」の4色を混ぜ合わせ、たくさんの色を作り出しました。
以前、学習した「みどり」や「むらさき」の色づくりを生かしたり、体を大きく使って模様を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール開き

水泳の学習が始まりました。
各クラスの実行委員から今年の水泳の目標の発表もありました。
5年生からは、クロールや平泳ぎを続けて長く泳ぐことが目標です。
自分にあった目標で、水泳の達人を目指しましょう!

画像1 画像1

初挑戦!アニメーションづくり

5年生の図工は、約200年前の元祖アニメーションである驚き盤(フェナキストスコープ)に挑戦!
作った作品をお互いに見せ合いながら完成を目指していました。
子供たちに作ってみた感想を聞くと、「アニメーションの仕組みが分かった」「簡単だと思ったら以外に難しかった」「家でも作ってみたい」というたくさんのつぶやきがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学 戸吹清掃工場

今日は4年生が戸吹清掃工場に見学に来ています。まずはDVDでの学習です。1トンのゴミを処理するのに16000円以上かかっているそうです。みんな真剣に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 水泳着替え見守りボランティア

 天候不順のためなかなか入れなかったプールですが、今日は絶好のプール日和でした。1・2年生はプールから出た後、教室で着替えますが、その時の見守りをお願いしたところ、多くの皆さんからお返事をいただきました。担任がプールの確認、施錠などをしている間に着替えの見守りをしていただきました。ありがとうございました。明日以降は、また天候不順の予報です。早くどの学年もプールに入れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみ問題に関するポスターの完成

4年生の図工はごみ問題に関するポスターをつくりました。
社会の授業でで学んだことをもとに、ごみ問題や環境問題に対して「自分が考えたこと」や「多くの人に伝えたい思い」を表しました。
完成した自信作のポスターはコンクールに応募します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室2日目20

普段の学校生活ではなかなか体験できないような様々な体験をし、充実した2日間を終えることができました。

保護者の皆様、いろいろと御協力ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生移動教室2日目19

双葉サービスエリアを15時20分に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生移動教室2日目18

ハイキングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室2日目17

ハイキングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室2日目16

ハイキングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室2日目15

ハイキングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室2日目14

ハイキングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室2日目13

ハイキング、全員最後まで歩ききることができました。予定通り八島湿原を出発し、帰路の途中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室2日目12

ハイキングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室2日目11

山頂の景色
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室2日目10

まずはリフトで山頂へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/20 春分の日
3/21 卒業式予行(5・6)
給食(終)
3/22 大掃除
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業(始)