きょうの給食2月15日(水)おでん こまつなとあげの煮びたし くだもの 牛乳 きょうのおでんの大根は春に近づいて出てくる三浦大根でした。甘みがあっておいしい大根です。なまで、サラダにしてもおいしいですね。煮くすれないように優しく、コトコト味がしみるように長い時間かかってしあげました。 きょうの給食2月14日(火)ブタしゃぶサラダ ココアケーキ 牛乳 リゾットがとても好評でした。 トマト味であたたかくて、みな満足だった様子。 サラダも肉の味付けと野菜のからみがよくてほとんど完食でした。 (もっと野菜を入れても良かったかな) ココアケーキは甘さがもう少しだったかもしれません。 アレルギーの除去食で作った蒸しケーキのほうがはおいしかったようです。 どちらも負けないようにおいしく作っています。 きょうの給食2月13日(月)わかさぎのかおりあげ じゃがいものそぼろ煮 しいたけ昆布 牛乳 しいたけこんぶを食べてもらおうと、しいたけのあじをしっかりおいしく入れて、昆布も別ににあまく仕上げて最後に合わせました。いつもは残りもあるのですが今日は大成功!つややかにできたこんぶのおいしさに負けたんだね。といったところでした。ワカサギも香誰が大好評で残りはありませんでした。 きょうの給食2月10日(金)たら汁 ごもくにまめ くだもの 牛乳 きょうの課題はたら汁です。魚の汁はやはり苦手な子が多い!そこで給食室はやる気火がつくのです。やさいをおいしく、あまみをだして、たらのくさみをけして、とがんばりました。こんぶのだしの力を借りてうまくいきました。残りも少なかったです!。ごもくにまめもしっかりあじで、彩りよく作りました。とりにくうまみがしっかりからんでいましたので、ごはんと合わせて口の中でおいしくなります。 きょうの給食2月9日(木)イカサラダ コンソメスープ 牛乳 中学生の考えた献立です。ちきんかれーにひとくふう、赤いピーマンも入って後から加えるバターと生クリームが実においしい。どちらかといえばフルーツカレーのような軽さです。子供たちも一風変わったカレーに舌包みを打っていました。きっと給食の定番になるでしょう。 きょうの給食2月8日(水)大学いも 大根のゴマ油炒め くだもの 牛乳 久しぶりの煮込みうどんと大学いも、みそ味の煮込みうどんの塩味と、ほんのり甘くて醤油の香ばしさのある大学いも、交互に食べて満足のほっぺという感じでした。 給食室では、約60キロのさつまいもを一口大に切るのに大奮闘でした。 「なかはふんわり、外はカリッと、蜜タレは程よいとろみをつけて!」との注文を、 見事にクリアしてくださいました。ご褒美は子供たちの空っぽのおさらです。 きょうの給食2月7日(火)焼き魚(さば) 根菜汁 もやしの和え物 牛乳 きょうはさばです、脂がのっていてとてもおいしかった。 少し塩味が甘かったのと臭みが苦手な子のためにお好みでしょうゆを添えました。 加減して使っていた様子。 根菜汁も早めに味をしみさせて野菜のうまみをいただきました。 きょうの給食2月6日(月)ナムル風の味付けです。玉こんにゃくも味がしみていて喜ばれました。大きさがあったのでよくかんでたべるようにと、先生にも声掛けをお願いしました。どの子も上手にあじわっていました。 きょうの給食2月3日(金)つみれ汁 炒り大豆 くだもの 牛乳 きょうは、みんな首都大学の方向(今年の恵方と案内しました)を見て、神妙な面持ちでむしゃむしゃ・・食べた人からいつものようにおしゃべりになっていました。いわしのつみれ汁も良く食べて、無病息災!給食室では、魚のつみれ汁をおいしくつくるため、一工夫してつみれのあじが、生きるように入れるタイミングを食べるギリギリにしました。お口の中でフワッとほどけてかすかに生姜といわしの香りがとてもよかったです。のこりもすくなくほっと一安心でした。 きょうの給食2月2日(木)オムレツ ペンネアラビアータ カブのスープ 牛乳 今日は4年生が社会科見学でいません。食いしん坊の給食大好き4年生ごめんなさい。 今日もおいしくできました。少し辛いペンネアラビアータ、ホールトマト缶のおかげでしっとりとできました。かぶもあまくておいしかった! 4年社会科見学(2月2日)
4年生の社会科見学は、都内の見学です。東京都の様子を八王子市と比較をしながら学習します。今日は、浅草〜(水上バス)〜日の出桟橋〜(バス)〜科学未来館という行程で見学をしました。
浅草は、大変な人ごみの中を足早の見学となりましたが、水上バスから隅田川にかかる橋を眺めたり、スカイツリーの大きさに驚いたりと楽しく見学することができました。 科学未来館ではグループ行動で思い思いのブースを体験していました。 4年生は、行動が機敏で整然と行動することができ、とても立派でした。まとめの学習が楽しみです。 きょうの給食2月1日(水)もやしのスープ アーモンド黒糖 牛乳 今日は給食委員の5年生が給食放送でとうふの歴史や栄養について実に上手にお話をしてくれました。放送が終わってからクラスの子たちに内容についてクイズを出してみたのですがちゃんと正解をこたえてくれました。給食委員の成果ですね。みんなの好きなマーボー丼のほか、アーモンド黒糖もお楽しみでリスのようにポリポリと食べる姿がほほえましかったです。木の実の類は少量で栄養が取れるのでときどきは出していきたいと思います。アーモンドを香ばしく炒って黒砂糖と少量の水で溶いたシロップをからめて結晶化させるのです。ほんのり甘くて歯ごたえが面白く人気の一品です。 きょうの給食1月31日(火)サバの味噌煮 筑前煮 もやしの辛し和え くだもの(ネーブルオレンジ) 牛乳 きょうは、まさに和食の代表ともいうべき組み合わせでした。こんな日はアレルギー食はなしですので、みんなニコニコ野菜もパクパクです。サバの味噌煮も定番ですショウガとみそのたれがとろりとおいしいので、みんな大好きです。スライスのショウガもお楽しみの一つで魚の横についていると意外にうれしい人もいるようです。高学年にはおまけにつけています。 きょうの給食1月30日(月)豆腐とわかめの味噌汁 梅おかかキャベツ くだもの 牛乳 味噌汁のだしは煮干でとっています。1kほどの煮干しをおおきな釜に放してコトコトとだしをとります。コクとうまみのちょうど良いだしがとれます。冬野菜に味が染みてとうふとわかめをひきたてます。子供たちはかわるがわる食缶にやってきてお玉ですくい取ってお好みの具材を入れていきます。温かい汁ものは、冬のごちそうです。 きょうは、久しぶりにかたまりのお肉が出ました。南蛮ダレをかけてあるのでごはんもすすみます。良いお味・・とほめてもらえました。 学校公開(1月27日)きょうの給食1月25日(水)肉団子ときのこのスープ 野菜のピクルス くだもの 牛乳 きょうの揚げパンは外がわはカリカリなかはふわふわ、絶品でした。 クラスを回ると子どもたちは口々に毎日食べたい!2こほしい!と食欲全開です。 2年生と4年生に「来年進級するともう少し大きな揚げパンが食べられるよ。」と伝えると黄粉のついた口元がにっこりとほほ笑み、ひとみが輝いていました。 好きなものも苦手な食べ物もしっかり食べて大きくなる。 子供たちは毎日の給食で実践しています。 きょうの給食1月23日(月)やきのり さけのしおやき けんちんじる ごまあえ 牛乳 今日から学校給食週間のメニューを1週間食べます。 給食の歴史をたどってクラスではエピソードの添えられたプリントを読みます。 最初の給食は、山形県のお寺で勉強していた子どもたちにだされた食事でした。 おむすびと漬物と汁ものでした。きょうはセルフのおむすびで、一年生も上手に巻いて食べていました。3枚だけの海苔を大事そうに思い思いに、ごはん・魚をまいて食べたり散らしてみたり楽しんで食べていました。 学校公開(その2)学校公開(1月25日)きょうの給食1月24日(火)きびなごの香り揚げ みそすいとん あさ漬け 牛乳 きょうの給食は、戦時中の食事の記録をもとに作成しました。 すいとんは今日のようにだいこん、にんじん、さといも、鶏肉、など具だくさんのものではなかったようですという話をしながらみんなでおいしく食べました。 白玉粉も入って軟らかくて舌触りの良いものだったので、大好評でたくさんおかわりの列ができていました。珍しいきびなごも、味の良いたれが好評で、もっと食べたかったという声があちこちで飛んでいました。 |