学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

消印2

機械では、1秒に10枚弱、消印を押すことができるそうです。
画像1 画像1

消印

消印について、教えていただいています。手を使うものだけでも複数の種類があります。
画像1 画像1

運送便発着口

普段、入ることができない場所です。
画像1 画像1

ポスト

まずはポストに関する説明を聞いています。
画像1 画像1

多摩郵便局に到着しました。

予定どおり到着しました。電車の中では静かにできました。マナーを学ぶ機会にもなっています。
画像1 画像1

2年生 校外学習

これから郵便局に向かって出発します。
画像1 画像1

2月21日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★

 セサミトースト
 チキンビーンズ
 イタリアンサラダ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) じゃがいも(鹿児島) 
 人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) 
 キャベツ(鹿児島) パプリカ(茨城) きゅうり(千葉) 

★ 一口メモ ★

 すりごま、さとう、バターを混ぜて食パンにぬり
 オーブンで焼いてセサミトーストのできあがりです♪
 すりごまの香ばしさがおいしいトーストです(^u^)
 チキンビーンズには大豆がたっぷり。豆が苦手な人にも
 食べやすいように、肉、じゃがいもなどと一緒によく煮込んでいます。

4年生 算数 分数のたし算

 4年生が算数で分数のたし算について学習しています。今日は、帯分数+帯分数の計算の仕方を考えました。今まで学習したことを使って、よく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 リレー

 昨日の雨で、校庭の状態がだいぶ良くなりました。青空のもと、5年生が体育でリレーをしました。久しぶりに砂埃を気にせず運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の会

 写真は、1年生が朝の会をしているところです。話す子供はみんなの前でしっかりと話すことができ、聞く方もよく聞くことができました。1年間の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★

 ししじゅうし
 さつま汁
 卵とひじき、キャベツの炒め物
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 鶏肉(青森) たまご(青森) 
 さつまいも(千葉) ごぼう(青森) 大根(神奈川)
 長ネギ(八王子) 人参(千葉) キャベツ(鹿児島)

★ 一口メモ ★

 ししじゅうしは給食でもおなじみです。
 沖縄の家庭料理で、ししは豚肉、じゅうしは混ぜごはん
 の意味です。給食では、細切りの豚肉、きざみこんぶ、
 そして、千切りショウガがふんだんに入っています。

クラブ活動最終回

今年度最後のクラブ活動でした。60分間、それぞれのクラブで楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 図を使って考えよう

 2年生が算数でテープ図を使って考える学習をしました。テープ図の読み方、書き方を丁寧に指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 合唱の発表

 4年生が今日の朝会で、全校児童の前で合唱を披露しました。気温が低い中、よく声を出して歌っていました。きれいな歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

★ 献立名 ★
 
 下野ごはん
 豆腐の田楽風焼き
 湯葉のおひたし
 ヨーグルトいちご(とちおとめ)ソース
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) たまご(岩手)
 しょうが(高知) 長ネギ(埼玉) にんじん(千葉)  
 小松菜(埼玉) 白菜(茨城) いちご(栃木)

★ 一口メモ ★

 毎月恒例“郷土食を食べよう”です♪
 今日は栃木県日光市!6年生は夏に移動教室で行きました。
 八王子市とは、姉妹都市の関係を結んでいます。
 かんぴょう、油揚げなどが入った下野ごはんは優しい味です。
 豆腐の田楽風焼きには、ごま入りの甘辛いみそだれをつけて。
 かんぴょう、ゆば、とちおとめなど、栃木県の名産品を
 使ったメニューをそろえました(^^)

お湯のみタイム

象が鼻にためたお湯を飲んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後は象

これから、学校に向かって出発します。
画像1 画像1

この動物は?

何でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

オットセイ

鳥類は見ることができません。オットセイをじっくり見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後になり

比較的小さい動物を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ