生活科見学
2月17日(金)2時間目から4時間目まで八王子市中央図書館に生活科見学をしてきました。前日の寒さとは一変して暖かい陽気でみんなで気持ちよく歩いていくことができました。図書館では館内での約束や使い方の説明を受けた後、普段は見ることのできないカウンター裏や天井まである本棚(書庫)、本の上げ下ろしに使うリフトなどを特別に見せていただきました。また、実際に本に触れながら学校の図書室と図書館の違いを感じながら見学することができました。図書館には約91万冊の本があることに驚きました。「また図書館に行きたいな」という声も聞くことができました。これをきっかけに、これまで以上に本に親しんでもらいたいです。さらに、行き帰りや図書館内で安全に過ごせるように図書ボランティアの方々のお力をお借りしました。ありがとうございました。
2月17日の給食・カレー南蛮 ・じゃこ大根 ・牛乳 オレンジジュースとにんじんで、きれいな色の蒸しパンを手作りしました。 2月16日の給食・すき焼き風煮物 ・野菜ごまおかか ・くだもの(いちご) ・牛乳 今日のいちごは、福岡県産のあまおうです。 2月15日の給食・豆アジの香り揚げ ・生揚げのみそ炒め ・大根とキャベツのピリ辛 ・牛乳 2月14日の給食・ぶたしゃぶサラダ ・ミニチョコカップケーキ ・牛乳 今日はバレンタインデーなので、給食室から心を込めて「ミニチョコカップケーキ」を手作りしました。 野菜のリゾットには八王子産のブロッコリーが入っています。 2月13日の給食・ぶりの照り焼き ・キャベツとにんじんのごま和え ・みそ汁 ・果物(せとか) ・牛乳 『五つの輪で体力アップ』 1月から始まった『五つの輪で体力アップ』献立です。今日の朝の集会で、食事のマナーとバランスの良い食事のとり方の話をしました。 教室に貼ってある『五つの輪で体力アップ』ポスターを参考に、給食以外の普段の食事でも、自分でバランスよく食べることができるようになって欲しいと思います。 2月10日の給食・豆腐の田楽焼き ・ゆばのおひたし ・ヨーグルトいちごソース ・牛乳 和み献立〜郷土料理・岐阜県 関東地方の北側にあり、関東地方の中ではもっとも面積が大きな県です。 なかでも日光市は、昭和49年から私たちの住む八王子市と姉妹都市の関係を結んでいます。 今日の給食では、栃木県が名産のかんぴょうを使った「下野ごはん」、ゆばを使った「ゆばのおひたし」、栃木県産とちおとめで手作りのいちごソースをかけた「ヨーグルトいちごソース」を食べました。 メディア依存になっていませんか?(家庭で使える約束書つき)お子様とよく話しあって頂き、親子でルールを作成したり確認することをおすすめします。プリントにも記載いたしました、「自分のために安全に正しく使うためのやくそく」をご活用下さい。 ご協力、そして貴重なご意見をありがとうございました。 2月9日の給食・ポークビーンズ ・たぬきサラダ ・甘夏みかん ・牛乳 2月8日の給食・京がんもの含め煮 ・豚汁 ・牛乳 『ひじき』 ひじきは漢字で「鹿尾菜」と書きます。芽ひじきの形がかわいい鹿の尾に似ている事からの当て字です。血や骨になり、おなかの掃除をしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。 2月7日の給食・肉じゃが ・炒め豆腐 ・果物(甘平) ・牛乳 2月6日の給食・もやしのナムル炒め ・みそ汁 ・牛乳 人気メニューのさんまのかば焼き丼です。衣をつけてカラッと揚げて、たれをたっぷりからめました。 2月3日の給食・いわしのつみれ団子汁 ・煎り大豆 ・牛乳 節分メニューです。 いわしのつみれ団子汁は、いわしのすり身ととりひき肉と豆腐で、つみれ団子を手作りしました。 セルフ恵方巻は、焼き海苔で自分で巻いて食べます。よく食べて、残菜はほとんどありませんでした。 2月2日の給食・ドリア ・花野菜サラダ ・わかめスープ ・牛乳 2月1日の給食・ちくわの二色揚げ ・根菜汁 ・牛乳 1月31日の給食・ツナポテトのマヨネーズ焼き ・ABCスープ ・りんごジュース 『ツナ』 「ツナ」は、英語でマグロを意味しますが、缶詰にはマグロだけでなくカツオも使われます。鶏肉にも似ているので「シーチキン」とも呼ばれ、おにぎりの具やスパゲティなどいろいろな料理に使われます。 今日の「ツナポテトのマヨネーズ焼き」は、ツナ・じゃがいも・玉ねぎ・コーンをマヨネーズと混ぜて、パン粉をのせてこんがりと焼きました。 6年生「原爆先生の特別授業」1月30日の給食・いかの香味焼き ・豚肉と大根の煮物 ・ほうれん草の胡麻和え ・なめこの味噌汁 ・牛乳 『全国学校給食週間』 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された理由のひとつは、「栄養バランス」がいいことです。 和食の栄養バランスがよくなるヒミツは、『一汁三菜』という和食の形にあります。 ◎一汁三菜にすると、自然と栄養バランスバッチリ!◎ 1月27日の給食・福神漬け ・みかんのヨーグルト和え ・牛乳 『全国学校給食週間』 給食の主食はパンとめんだけだったのですが、40年前から「ごはん」が登場しました。「ごはん」の登場によって、和食の献立ができ、バラエティ豊かな給食になりました。 『給食とカレーライス』 1月22日は「カレーライスの日」です。 今から33年前、昭和57年のこの日に全国の小中学校の給食で一斉に「カレーライス」を出したことを記念して、「カレーライスの日」になりました。 船田小でも大人気のカレーライスです。 「カレーライスがいちばん好き!」「中休みにいいにおいがしていたよ!」と、楽しみにしていてくれた様子でした。 1月26日の給食・洋風おでん ・小松菜のアーモンド和え ・牛乳 『全国給食週間』 給食ってどうしてあるの? きちんと食べて、元気な体を作るため! 楽しい学校生活をすごせるように! 良い食習慣を身に付けるため! 食べ物を作ること、作る人について学ぶため! 給食時間は、楽しくおいしく食事をしながらいろいろ学べる時間です。 揚げパンが給食に登場したのは今から約50年前!昔から大人気です。 パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきな粉をまぶして作ります。 |