コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

2月9日給食

画像1 画像1
2月9日(木)ごはん、ししゃものカレー焼き、塩にくじゃが、香りキャベツ、牛乳

 ししゃものカレー焼きは、ししゃもにカレー粉をまぶしてオーブンで焼きました。カレーの風味がししゃもの臭みを消して食べやすくなりました。

(産地)米→宮城県、豚肉→茨城県、シシャモ→北海道、しょうが・人参→八王子市、じゃが芋→長崎県、玉ねぎ→北海道、キャベツ→愛知県、人参→茨城県

地域の方とメンコづくりをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、地域の方々と一緒にメンコづくりをしました。メンコづくりを手伝ってもらい、最後は自分の作ったメンコで昔遊びをしました。自分の作ったメンコは世界で一つだけのものであり、お金では買えないというお話をいただきました。一生懸命作ったメンコを大切にしてもらいたいです。今回メンコで使った紙は、宮代紙器製作所から頂きました。多くの方々に支えていただき、このように貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございます。

二中で授業体験を行いました。【6年生】

画像1 画像1
2月8日(水)5校時、二中にて数学と英語の授業体験を行いました。25分ずつの体験でしたが、英語の授業ではアルファベットや単語の発音の仕方を学びました。数学では、魔方陣を使って数の並び方のきまりを見つける授業を行いました。中学校の先生方が優しく教えてくださり、子供たちも真剣に学習することができました。小学校生活も残りあとわずかとなりましたが、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

2月8日給食

画像1 画像1
2月8日(水)下野ごはん、豆腐の田楽風焼き、湯葉のおひたし、ヨーグルト苺ソースかけ、牛乳

 今月の和み献立は栃木県の郷土料理です。
下野ごはんには、名産であるかんぴょうを使って混ぜご飯にしました。ヨーグルト苺ソースかけは、とちおとめを使って砂糖と煮詰めて、苺ソースを作りました。

(産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、人参・小松菜・長ネギ→八王子市、卵→青森県、しょうが・ゆず→高知県、白菜→茨城県、いちご→栃木県

小中一貫教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は、まず算数から体験授業を始めます。2組は英語です。

小中一貫教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは、2組の様子です。授業が始まる前に中学校生活についてお話をしていただいています。皆緊張しています。

小中一貫教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が第2中学校に着きました。校長先生から、お話を聞いています。

2月7日給食

画像1 画像1
2月7日(火)スパゲティーミートソース、冬キャベツと大根サラダ、オニオンスープ、牛乳

 冬キャベツと大根サラダは、キャベツ、大根、ホールコーン、きゅうりをフレンチドレッシングで和えました。ドレッシングは、お酢(一人分2g)、塩(0.5g)、こしょう(0.02g)、砂糖(0.9g)、粉からし(0.06g)、サラダ油(3g)を混ぜ合わせて火を通して作りました。

(産地)豚肉→茨城県、人参→八王子市、玉ねぎ→北海道、セロリ→静岡県、にんにく→青森県、キャベツ→愛知県、きゅうり・パセリ→千葉県、大根→神奈川県

野菜を育てよう

画像1 画像1
土づくりから始めた冬野菜を収穫しました。
大小の差はありましたが、たくさんの野菜が収穫できました。
小松菜、大根、チンゲンサイを持ち帰りました。
家で料理してもらうといいね!といいながら収穫しました。
3年生のみなさん、食事のお手伝いはできましたか??

読み聞かせが大好きです!

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週の読み聞かせを楽しみにしています。
今回はどうぶつの裁判で盛り上がりました!

読み聞かせが大好きです!

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週木曜日は、図書館司書の先生が読み聞かせをしてくれます。
お昼休みも読み聞かせがあると、みんな一番に集まります。

おもちゃまつりに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
15日に1年生を招待してのおもちゃまつりを行います。
子供たちはお店の準備に一生懸命取り組んでいます。

東京都公立学校美術展のお知らせ 2月6日(月)

平成29年2月9日(木)から2月14日(火)まで東京都公立学校美術展(都展)が開催されます。
本校代表は4年新倉心優さんの平面作品『勇気の木』です。
会期は開場時間は午前9時30分から午後5時30分(最終入場5時)までです。※最終日は午後2時(最終入場1時30分)までです。
会場は東京都美術館です。お時間がございましたら、ぜひお立ち寄り下さい。
画像1 画像1

避難訓練 2月6日(月)

今日は避難訓練が予告無しでありました。
火災の想定で、旧校庭に集まりました。
おしゃべりをせず、速やかに避難することができました。
画像1 画像1

2月6日給食

画像1 画像1
2月6日(月)ごはん、鯖のおろしのソース、ごまけんちん汁、かぶの甘酢漬け、牛乳

 かぶの甘酢漬けは、かぶ(一人分30g)を茹でて、塩(0.2g)、砂糖(2g)、しょうゆ(0.3g)、酢(2.5g)で作ったたれに漬けました。苦手な子どもも一生懸命食べていました。
 今月からオリパラメニューを毎月行っていきます。オリンピック選手も実践しているバランスの良い食事のメニューです。おぼんの上にあるご飯は左、ごまけんちん汁は右に置いてあるか、配膳のしかたを確かめてもらいました。

(産地)米→山形県、鯖→ノルウェー、人参・長ネギ→八王子市、かぶ→清瀬市、大根→神奈川県、ごぼう→青森県、里芋→埼玉県




2月3日給食

画像1 画像1
2月3日(金)セルフ恵方巻き、つみれ汁、ぶどう豆、くだもの(ポンカン)、牛乳

 節分にちなんだメニューです。給食では、生大豆を茹でて調味料を加えて煮含めた「ぶどう豆」、鰯のすり身を使った「つみれ汁」、散らし寿司に手巻きのりをつけて「恵方巻き」にして食べてもらいました。
今年の恵方は「北北西」です。第九小の皆さんに福を呼び込み、健康に過ごせますことを願っています。

(産地)米・鶏肉→岩手県、人参・長ネギ→八王子市、ごぼう→青森県、さやいんげん→鹿児島県、大根→神奈川県、ポンカン→愛媛県


2月2日給食

画像1 画像1
2月2日(木)豆腐のカレー煮丼、卵とコーンのスープ、ピクルス、牛乳

 豆腐のカレー煮丼は、旬の野菜である小松菜を使って作りました。
3学期になり、全体的に給食を残さず食べています。体も大きくなり、食べる量が増えていると成長を感じています。

(産地)米→岩手県、人参・長ネギ・しょうが・小松菜→八王子市、にんにく・大根→青森県、卵→岩手県、玉ねぎ→北海道、きゅうり→千葉県、豚肉→埼玉県





2月1日給食

画像1 画像1
2月1日(火)ガーリックトースト、白菜のクリーム煮、ホットサラダ、牛乳

 ホットサラダは、ブロッコリー、かぼちゃ、にんじんをフレンチドレッシングと和えました。彩よく仕上がりました。

(産地)人参→八王子市、にんにく→青森県、パセリ→千葉県、白菜・マッシュルーム→茨城県、玉ねぎ→北海道、カリフラワー・ブロッコリー→愛知県、里芋→埼玉県、かぼちゃ→長崎県

節分集会 1月31日(火)

今日は節分集会でした。
集会委員の子供たちが寸劇も交えて、節分にまつわるクイズをしてくれました。
画像1 画像1

1月31日給食

画像1 画像1
1月31日(火)ごはん、豆腐ひじきハンバーグのおろしソースかけ、小松菜のじゃこ炒め、かぶの味噌汁、牛乳

 旬の野菜「かぶ」を使って、かぶの味噌汁を作りました。かぶは、根っこの白い部分だけでなく葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。給食でも全部使って味噌汁を作り、味わってもらいました。

(産地)米・鶏肉・卵→岩手県、長ネギ・人参・小松菜→八王子市、かぶ→清瀬市、もやし→埼玉県、大根→神奈川県
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式予行
3/22 給食(終)
3/23 卒業式
3/24 修了式
休日・地域、PTA行事等
3/20 春分の日

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

学校経営

家庭への通知文1

献立予定表

食育だより

小中一貫教育構想図

暴力的な指導(体罰)の根絶