学年集会<6年生>(10月4日)
10月4日(火)、学年集会を行いました。子供たちには次のような話をしました。
★6年生の行動が長池小のスタンダード ○中休みは外遊び ○図書室・更衣室・保健室・廊下・トイレでの行動 ○言葉づかい(敬語) ★6年生残り半分の過ごし方 ○後期委員会(5年生への引き継ぎ) ○音楽発表会(6年生の歌声ですべてが決まる!) ○学習に向かう姿勢(中学校進学を意識して) ★友達とのかかわり方 ○かかわりを増やす(友達のよいところを見つける) ○「本当の友達」として選ばれる自分に高める 卒業まで107日、子供たちの行動に期待したいと思います。 児童集会(10月6日)きょうの給食10月5日(水)まつかぜ焼き きのこ汁 牛乳 きのこじるには、くずきりが入っています。今日は水で戻した後食べやすいようにカットしてだし汁につけておいたものを仕上げ際に入れました。 クラスを回るとこのくずきりが好きだという子も結構いて「くず」という植物の説明や、いまはじゃがいものでんぷんで作っていることなどを話しました。 おはなしと、味や食感と両方から食材を知ると心に残ってくれるかなと思います。 また5年生のクラスではお米の銘柄、種類についての質問がありました。 目の前の食事に興味を持って食べる子がふえるといいなと思います。 きょうの給食10月4日(火)白身魚のレモンソース掛け スパゲティナポリタン ウインナーポトフ 牛乳 きょうは魚のレモンソースを新しく作りました。 玉ねぎをすりおろし塩コショウとレモン汁、お砂糖とみりんで味をつけました。 グルメの子供たちの反応も良く、ほっといたしました。 ナポリタンも会心の作でした。 10月というのに暑い気温でしたが、ウインナーのだしが効いたのかおいしいポトフも良く売れました。ジャガイモを崩さないようにさっぱりと仕上げたのがよかったのでしょうか・・ 遠足<1年生>(10月4日)チャレンジキッズ<出張児童館>(10月2日)きょうの給食10月3日(月)厚揚げの田楽 じゃがいものそぼろ煮 白菜とコーンのサラダ 牛乳 田楽はごま油を少し加えた甘辛のみそであえてありました。 にくじゃがは、ジャガイモがねっとりとやわらかく、 とろみはでんぷんを入れずにできるほどでした。 白菜のサラダが今日いちばんよく食べていました。 10月に入って、野菜もよりおいしくなっていきます。 食欲の秋本番ですので、おいしく作って、 しっかり食べてもらいたいと給食室の声です。 きょうの給食9月30日(金)チンゲン菜と卵のスープ くだもの(翠峰すいほう) 牛乳 ビビンバを今日も明日もだしてほしい!切干大根の具がおいしい!と 帰りがけに何人かの子がいいにきてくれました。うれしい声です。 この具は、数年前から給食の定番になったのですが、はじめはあまりなじみがなかったようです。少し歯ごたえを残して仕上げて味は豆板醤とごま油砂糖と醤油のあまからです。 楽しみなメニューがあると学校生活もはずみがつきますね。 きょうは、そのほかに、おおきなブドウがつきました。 めずらしい名前の長野のブドウです。各クラスに2つづつおまけでした。 秋の校庭におかわりじゃんけんをする元気な声がひびいていました。 きょうの給食9月27日(火)冬瓜と卵のスープ ポップビーンズ くだもの(みかん) 牛乳 きょうは、お昼の放送で、給食委員会の6年生が今日に給食のメニューにちなんでいろいろ調べて発表してくれました。どんぶりメニューの種類の紹介や、旨煮丼の説明など、興味深いお話でした。きっと長池小のみんなも「なるほど!おもしろいな」と思ってきいたことでしょう。食べるの大好きっ子の素晴らしい発表でした。 社会科見学<4年生>(9月30日)きょうの給食9月29日(木)白身魚の香り揚げ とんじる 即席漬け 牛乳 魚の香り揚げは、人気のメニューですが、給食室ではどうやったらよりおいしくなるかと毎回工夫して作っている物の一つです。きょうは、からりと揚げて、その食感を教室まで保ち、タレのおいしさをさらに伝えたいというテーマで取り組みました。結果大成功!香り良く仕上げたたれを、食べる直前にかけてもらうことで食味が良いものに仕上がりました。定番料理でも毎回おいしく作ろうプロジェクトを立ち上げて作るものも、食べる側もたのしくおいしくをめざしています。 きょうの給食9月23日(金)いかの香味焼き あられのおつゆ 野菜とじゃこのサラダ ぎゅうにゅう きょうは、あられのおつゆに久しぶりに人参のお楽しみが入りました。 給食当番さんんが配食しているときに知らせてまわったら、いつもよりしっかりと具をついでくれる姿が見られました。 あられのまん丸白い玉とハートや星形がたのしいおすましになりました。 いかの香味焼きも柔らかなものを選んでかのこぎりにお願いしましたので、歯の生え変わりの1.2年生にも難なく食べられたようです。 じゃこサラダは、香ばしく乾煎りしたじゃこをあと乗せしましたので好評でした。 児童集会(9月21日)きょうの給食9月21日(水)えだまめごはん ますの塩焼き 芋煮汁 山形たまこん煮 牛乳 今日は給食委員会のみなさんが、山形料理のたまこんにゃくと、 枝豆について調べてお昼の放送で発表してくれました。 山形県の食べ物について耳を傾けながら食べることができて味わい深かったです。 マスも、下味に塩とほんの少ししょうゆを加えて焼いて香ばしさをだしました。 玉こんにゃくにも少し砂糖を加えて甘辛に仕上げました。 山形って、果物のほかにもおいしいものがあるんだね。と話していました。 学校公開・道徳授業地区公開講座(9月17日)きょうの給食9月16日(金)もやしのスープ かえり干しのゴマがらめ 牛乳 マーボ丼はとても人気のあるメニューです。ニラが入るものの方が風味がよいです。 ひきにくのたれを作っておいて別に切ってゆでたお豆腐を加えて優しく混ぜます。 おおきなかま二つで合計100キロの麻婆豆腐を作ります。ごはんとあわせて180キロ 残りは10キロほどでした。かえり煮干しも7キロほどが400グラムとよく食べてくれます。この前職業体験できた中学生のお兄さんが、骨骨貯金をしましょうとお話してくれたおかげかな・・。 社会科見学<5年生>(9月15日)きょうの給食9月15日(木)さばのごまみそやき お月見だんご汁 にびたし 牛乳 十五夜は一年で一番美しい月が見える日です。 給食では黄色いお月様団子を作りました。 1、2年生では「お月様を食べてしまったら今日のお月様和見えないの?」と心配声や、 あわてて、お口に手を入れようとする子の姿が、ほほえましかったです。 みんな、お腹いっぱいお月さまだんごをたべて、まん丸おなかになりました。 黄色いお月様だんごは、かぼちゃを蒸してしらたま生地に練りこみます。 児童集会(9月14日)きょうの給食9月14日(水)わかめスープ 豆黒糖 牛乳 ひさしぶりのあんかけ焼きそばは大好評でした。たくさんの野菜をあんかけにしました。 お肉のうまみと一緒に食べるので、しらずしらず食べられます。あんがかかっていますので、口当たりも良くみんなぺろりとたいらげていました。 |