平成28年10月18日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立の「彩和え」には、美山小の畑で収穫した「小松菜」を 使用しました。 新鮮でみずみずしく甘味がありとても美味しいです。 今日も、美山小の子供たちはしっかり食べました。 残さず食べてくれました。 平成28年10月17日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さんまは、今が旬です。 脂がのって美味しいさんまです。 下味をつけてから、でんぷんをまぶして180度の油で揚げました。 揚げたてにタレをつけて、ご飯の上にのせます。とても美味しくできました。 残さず完食でした。 第13回 美山町健康フェスティバル2![]() ![]() ![]() ![]() 第13回 美山町健康フェスティバル1![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年10月14日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鶏のつくね焼きは、鶏ひき肉、絞り豆腐、れんこん、たまねぎ、にんじんの 食材が入ります。野菜はみじん切りにして混ぜます。 味付け(塩・醤油・酒)して、丸い形を作り、 オーブンを200度にして、20分ぐらい焼きます。 出来上がりにたれをかけます。 野菜が嫌いなお子さんでも食べられます。 みんなでなわとびに取り組んでいます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年10月13日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、栗ご飯を出しました。 栗の種類は大きく分けると、4つに分類されます。 日本で一般的なものは、「ニホングリ」です。 その他に、天津甘栗の「チュウゴクグリ」、 マロングラッセの「ヨーロッパグリ」や、「アメリカグリ」があります。 日本での栗の歴史はとても古く、縄文時代から日本人は「栗」に 馴染んできたようです。それは、縄文時代の遺跡からたくさん栗が 出土されていることからも分かります。 栗には、たんぱく質、ビタミンA,B1,B2,C,カリウムが 豊富に含まれていて、栄養価の高い食材です。 平成28年10月12日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豆腐は、地元のお豆腐屋さんにお願いして 当日の朝、作りたてを納品してもらっています。 今日は、木綿豆腐をお願いしました。 大豆の味がしっかりと感じられて、とてもおいしいです 肉豆腐の料理に使用しました。 平成28年10月11日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほきと大豆の揚げ煮は、ほきに下味を付けて、付けこみます。 大豆は、茹でて柔らかくします。その後、でんぷんを付けて揚げます。 最後に揚げたてのほきと大豆にタレをからめます。 食べやすいので、豆の苦手な子ども達も食べられます。 栄養満点の献立です。 みんなワクワク!今日のワクワクタイム![]() ![]() たて割り班のみんなで楽しく交流する時間、「ワクワクタイム」を 行いました。 担当の先生たちも一緒に、楽しく交流しました。 朝からいいスタートが切れました。 平成28年10月7日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、みんなが大好きな「揚げパン」のお話をします。 戦後間もないころ、固くなってしまったパンを 「どうしたらおいしく食べることができるか?」と考えていた時、 大田区の小学校の調理員さんが思いつき、やってみました。 するととても好評だったので、その後、全国に広まったと言われています。 現在は、パン屋さんが朝焼いたパンを、給食室厨房で揚げて きな粉・さとうをまぶして作っています。 子供たちに大人気です。 平成28年10月6日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三色丼は、鶏ひき肉を甘辛い肉そぼろに仕上げます。 卵は炒り卵にします。 野菜はボイルしてから調味料で味付けします。 最後に、ごはんの上に綺麗に盛り付けて完成です。 子供たちの好きな献立です。今日も残さずよく食べました。 平成28年10月5日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の魚料理は、豆板醤・にんにく・生姜・ゴマ油・胡麻を入れて 韓国風に仕上げました。こくが出て美味しくできました。 平成28年10月4日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キーマカレーは、ひき肉と野菜で作るインド料理です。 大豆を、茹でてミキサーで細かくしてキーマカレーに入れて作りました。 大豆の甘味で、食べやすいカレーになりました。 ナンにつけて食べました。 子供たちも残さずよく食べました。 3校交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年10月3日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のキムチチャーハンは、とても人気のある献立です。 キムチと豚肉を炒めてチャーハンにします。 少し辛いですが、食欲が増します。 今日もしっかり食べてくれたので、残菜は少なかったです。 平成28年9月30日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 里芋は今が旬です。ビタミンや食物繊維、カリウムなど豊富です。 里芋と米と一緒に炊き込みました。 甘味がある優しい味になりました。 交通安全に気を付けてくださいね!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの空模様で校庭で自転車に乗って学習することができませんでしたが、 体育館や教室で交通安全についてしっかり学ぶことができました。 「大切な命」を守る大事な学習に、真剣に取り組んでいました。 本の紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これをきっかけにして、いろいろな本をたくさん読んでくれればと思います。 最初はつまらなくても、読み進めていくと楽しくなることも多いです! 平成28年9月29日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「親子丼」は、鶏肉と玉ねぎを甘辛く煮て、卵でとじ ご飯に乗せた料理です。 「鶏肉」と「卵」が親子の関係になることから名づけられました。 ちなみに、鶏肉以外でつくると「他人丼」というそうです。 削り節で、だしを濃くとりました。 美味しく出来上がりました。 |