11月2日の給食・ごはん ・厚揚げのきのこソース ・切干大根のにんにく炒め ・けんちん汁 ・牛乳 です。 切干大根は、大根を細く切って、太陽の光にあてて乾かして作ります。太陽の光で干した大根は、甘みが強くなり、骨のもとになるカルシウムも増えます。栄養もおいしさもUPです!太陽の力ってすごいですね。ごはんと一緒に食べましょう! 11月1日の給食・セルフチリビーンズサンド ・野菜のスープ煮 ・ヨーグルトポムポム ・牛乳 です。 ヨーグルトポムポムは、ヨーグルト、レーズン、りんごを入れ、シナモンの香りのフランス生まれのケーキです。 『ポムポム』クイズ! 『ポムポム』はフランス語でどれでしょう? 1.レーズン 2.りんご 3.ケーキ 正解は…2.りんごです。 調理員さんの特製ケーキです。しっかり食べましょう。 10月31日の給食・スパゲティーミートソース ・白菜スープ ・ミニパンプキンケーキ ・牛乳 です。 ハロウィンのおはなし 10月31日はハロウィンです。もともとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮装やパーティーを楽しむイベントになりました。 ハロウィンとかぼちゃ ハロウィンには、「ジャック・オー・ランタン」とよばれる、オレンジ色のかぼちゃをくりぬいて作った提灯を飾ります。でも、このオレンジ色のかぼちゃは、甘みがなく、おいしくないそうです。私たちがいつも食べているホクホクの甘いかぼちゃとは種類が違います。 かぼちゃには風邪などの病気を予防するカロテンという栄養がいっぱい!しっかり食べましょう! 10月26日の給食・豚キムチ丼 ・わかめのにんにく炒め ・中華風コーンスープ ・牛乳 です。 韓国のお漬物【キムチ】 キムチは家庭の味の代表で、「おいしいキムチを作れる女性はよい妻になれる」という言葉があるほどです。 毎年、秋に冬に向けて大量のキムチを漬けることを「キムジャン」といい、昔は女性のお祭りにあたったり、今は会社によってはボーナスが出るそうです。この「キムジャン文化」はユネスコの無形文化遺産に登録されています。 10月28日の給食・ごぼうずし ・豆腐の田楽風焼き ・さといものみそ汁 ・牛乳 です。 10月27日の給食・チリコンカンライス ・グリーンサラダ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 です。 チリコンカンは、アメリカ発祥の料理! メキシコ風のアメリカ料理です。ひき肉、たまねぎ、トマトなどを炒めて、チリパウダー、豆を加えた煮込み料理です。アメリカ発祥ですが、『チリコンカン』はスペイン語。料理名は英語ではなく、スペイン語です。そのわけは、メキシコで使われている言葉がスペイン語だからです。金時豆を使ったチリコンカンです。ごはんと一緒に食べましょう! 10月25日の給食・食パン ・手作りりんごジャム ・サーモンのオリーブ焼き ・ベジタブルソテー ・ABCスープ ・牛乳 です。 稲刈り児童集会10月24日の給食・ごはん ・てんぷら(さつまいも・ちくわ) ・みそ汁 ・茎わかめの生姜炒め ・牛乳 です。 10月27日は「はちおうじ読書の日」です。一足早いですが、本に登場するおいしそうな料理を給食で食べてみよう! 「おばけのてんぷら」作・絵 せな けいこ 《あらすじ》うさこが山へ草つみにいくと、こねこくんがお弁当を食べています。おかずのてんぷらをわけてもらったうさこは、自分でも作ってみることにしました。「ああ、おいしい。てんぷらってだーいすき。」うさこがごきげんでてんぷらをあげていると、いいにおいにさそわれた山のおばけが台所にそーっとしのびこんできました。さて・・・・ 【司書の先生から ひとこと】 食欲の秋です。天ぷらは好きですか?今日は、ちくわとさつまいもの天ぷらです。天つゆがあるので、天丼にして食べることもできるそうです。給食の天ぷらはどんな味かな?天ぷらは、もともと外国の料理でした。学校図書館には天ぷらの作り方の本もありますよ。材料のちくわやさつまいものことも分かります。ぜひ調べに来てくださいね! おばけのてんぷら」の絵本を懐かしく思う人もいたかもしれませんね。家で作る場合は、おうちの人と一緒に作りましょう。「給食のおばけのてんぷら」は、絵本のイメージと同じでしたか?!味わって食べてくださいね。 10月21日の給食
21日のこんだては、
・海軍カレー ・大根サラダ ・豆腐とかまぼこのスープ ・牛乳 です。 和み献立〜郷土料理〜神奈川県 神奈川県は、私たちの住んでいる東京都の隣にあり、人口は東京都に次いで二番目に多いです。大都市のイメージが強いですが、海も山もあり、漁業も農業も盛んです。大根、キャベツ、小松菜などの野菜がたくさんとれます。 海軍カレー・・・横須賀には海上自衛隊の基地があります。海軍カレーは明治時代に登場し、日本のカレーのルーツだといわれています。長い航海中でも曜日を忘れないように、毎週金曜日をカレーの日と決めているそうです。 三浦だいこん・・・三浦だいこんは、首の部分が白い「白首大根」です。煮くずれしにくいので、煮物やおでんに使われます。今日は、八王子でとれた大根を使ったサラダです。 大山豆腐・・・大山豆腐は、大山(神奈川県にある大きな山で、昔から信仰されてきた山)にある寺へお参りする人が持ちよった大豆と、山の天然水から作ったとされる、おいしい豆腐です。 小田原かまぼこ・・・小田原のかまぼこは、板にのせて蒸しあげるものが代表的で、しなやかで弾力があります。 10月20日の給食・ごはん ・えのきの佃煮 ・根菜煮 ・豆あじのから揚げ ・くだもの(みかん1/2) ・牛乳 です。 【エノキは、なんのき?】 『えのきたけ』は、『榎』という木の根元に生えるキノコです。 【エノキは白い?】 ふだん食べている『えのきたけ』は白いですが、野生のものは茶色いです。 【なめたけ】 えのきを佃煮にしたものを『なめたけ』といいます。この料理、初めて作ったのは京都の料亭といわれています。ごはんとの相性ばっちりです! 10月19日の給食・四川豆腐丼 ・もずくスープ ・うずらのたまごのしょうゆ煮 ・牛乳 です。 中華料理は大きく4つにわけると、北京、広東、上海、そして四川料理です。四川料理の特徴は…『辛い!』唐辛子などの香辛料をきかせた料理です。マーボー豆腐が代表的です! 四川豆腐は、給食オリジナル料理で、豆板醤という唐辛子が入った中国の調味料でピリ辛に仕上げています!ごはんと一緒に食べましょう! 10月17日 校内研究会(6年生)教材名 「『鳥獣戯画』を読む」 本単元では、文章構成や叙述の工夫を捉え、筆者の意図や思考を想定して読む力や比較・分類・関係付けて読む力を重点的に育てたいと考えました。 そこで、絵と文章との関係を抑えて筆者の考え方をとらえ、自分の考えを明確にしながら読むこと。文書を読んで考えたことを発表し合い、自分の考えを広げたり広めたり深めたりすることができるよう目標を立てました。 授業の中では、鳥獣戯画に対して筆者が何に着目して評価しているのか、自分の感じ方と比べながら読み、友達との意見の交流を通して、自分の考えを深めることができました。 おばけの てんぷら10月14日の給食・シーフードピラフ ・バーベキュードチキン ・野菜のスープ煮 ・牛乳 です。 みんなで考えよう!世界食料デー! 10月16日の『世界食料デー』とは?? 世界の一人一人が協力しあい、「すべての人に食料を」を目ざして、世界中で『食料問題』について考える日です。私たちに何ができるか考えてみましょう! 食べ物、大切にしていますか? 世界では、7億9500万人の人が飢えています。一方で、私たちはたくさんの食べ物を外国から輸入しながら、たくさんムダにしています。年間2797万トンもの食べ物を捨てています。みなさんは残さず食べていますか? まずは、『捨てない、残さず食べる』を目指そう! 4年生社会科見学(帰路)4年生社会科見学(港区のビル展望台40階から)4年生社会科見学(昼食)4年生社会科見学(東京港見学) |