片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生47人が心をそろえて合奏「アフリカンシンフォニー」、合唱「エフィンボータリ」を発表しました。すばらしい演奏、そして合唱でした。
他の学校も心に響く発表でした。一生懸命に取り組む姿はすばらしかったです。

12月1日 開校記念日  〜41周年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会の子どもたちが考えた開校記念日の取り組みをご紹介します。

東玄関には全校児童のメッセージを貼っています。
3階南側窓には、「開校記念日まであと○日」と表示しています。

4年  広げよう 人の輪 心の輪

画像1 画像1 画像2 画像2
 八王子市社会福祉協議会のご尽力によりアイマスク体験を学習しました。
子どもたちは、アイマスクをして歩いたとき、友達の支援はあったけれど、不安になったり、心細い気持ちになったことを感じていました。
 また、視覚障害のある方に盲導犬とともにお越しいただき、生活の工夫や盲導犬への接し方等についてお話しいただきました。穏やかで温かい話ぶりは子どもたちの心に響いたことと思います。
 子どもたちが、相手の気持ちを考えてできることを学ばせていただきました。ありがとうございます。
 

3年生自転車教室

画像1 画像1
 11月28日(月)、3年生対象の自転車安全運転教室を実施しました。
先週の雪、そして前日の雨のため、校庭にラインを引くことがでなかったため、この日は急遽、体育館に歩道や横断歩道、信号を準備していただき、南大沢警察署、八王子市交通指導員、安全協会の方々に丁寧に指導をしていただきました。
 交通ルールや自転車の正しい乗り方、自転車の点検の仕方などを分かりやすく教えていただきました。歩道での自転車の通り方、自転車での横断歩道の渡り方など、歩行者に対するマナーや自分の身を守るために大切な知識を、実技を通して学ぶことができました。
自転車は車の仲間です。交通ルールをしっかり守る意識を高めた子供たちは、授業の最後筆記試験に臨み、全員合格。自転車安全運転免許証を受け取りました。
 この免許証を持つということは、自転車を運転する責任が生じることも意識することができました。
(3年担任) 

11月28日 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(木)は41年目の開校記念日です。
11月28日(月)の全校朝会では、41歳の誕生日をお祝いして、1年前に記念児童集会で披露した校歌3番を音楽委員会の伴奏で歌い、体育館いっぱいに響かせました。

片倉台小学校校歌は児童の手作りであり、「片倉台小なかよしの歌」として誕生しました。この思いは今も引き継がれ、昨年、子供たちによる校歌3番が誕生しました。
この3番には今の片倉台小の「いいところ」や「大事にしたいこと」が表現されています。この想いが片倉台小の未来へ引き継がれていくことを願ってやみません。

片倉台小学校 校歌

1. 富士をあおぐ 片倉台の
  青い青い 空の下
  広い校庭 走ってみよう
         明るく元気な 子どもたち
         みんな仲間だ なかよしだ
2. 小高い丘に 輝く光
  緑の自然に 囲まれた
  明るい校舎 歩いてみよう
         素直でやさしい子どもたち
         みんな仲間だ なかよしだ


【40周年記念】
3. 朝日が照らす片倉台の
あいさつ元気な子どもたち
  きれいな花壇 水やりしよう
         笑顔がいっぱい 子どもたち
         みんな仲間だ なかよしだ

11月25日の給食

画像1 画像1
25日のこんだては、

・八王子産の白いごはん
・赤魚のみそ焼き
・肉じゃが
・茎わかめの生姜炒め
・牛乳

です。


今日は、市内の保育園、幼稚園、都立学校、小学校、中学校でいっせいに『八王子産の白いごはん』を食べる日です!

今日のお米は、高月町、長沼町、元八王子町のお米です。このうち、ほとんどが高月町で作られています。高月町は水に恵まれた地域で、都内でも一番大きい田園が広がります。

今日のお米の銘柄は?

キヌヒカリ、コシヒカリ、アサヒノユメ、アキニシキのブレンドです!


高月町の農家「石川 研さん」から・・・

私たちが作った地元のお米をみんなに食べてもらえることが最高にうれしくて、はりきって作りました!田んぼのまわりにはいろんな虫が住み、美しい鳥が飛んできます。私はこの豊かな自然が好きなので、田んぼを絶やさないようにしたいと思っています。

みんなは、これからも八王子のお米を食べて、元気にすごしてください!!
 

11月24日の給食

画像1 画像1
24日のこんだては、

・かてめし
・いちょうのすまし汁
・いわしのさんが焼き
・浅漬け
・くだもの(みかん1/2)
・牛乳

です。


11月24日は、和食の日!

「和食の味」の鍵になるのは『出汁のうま味』です。日本で発見された『うま味』は今や、『UMAMI』として世界で注目されています!

『うま味』ってなあに?

5つの基本の味のひとつです。料理にコクや深みを生むのが『うま味』です。


『出汁』の代表!かつお節・昆布・煮干し

給食のスープや汁物の出汁もかつお節や昆布などでとっています。今日は、出汁のうま味をよく味わえる「すまし汁」です。世界の『UMAMI』を味わってみましょう!

11月24日木曜日 積雪

画像1 画像1 画像2 画像2
今年、初めての積雪です。校舎の周りは、ご覧の通りです。
11月の積雪は史上初めてだそうです。まだ、木々の葉は残っています。

3年社会科見学無事終了

11月に東京で積雪が観測されたのは、史上初だそうです。
雪景色を見ながらの見学でした。
午後は学校で本日のまとめ等を行い、予定通りの下校時刻です。

3年社会科見学 車窓から

画像1 画像1 画像2 画像2
由井第三小学校を出発し、宇津貫工業団地を見学しています。

3年社会科見学 昼食

画像1 画像1
由井第三小学校に御協力いただき、昼食を食べました。暖かい場所を用意してくださり感謝申し上げます。これから宇津貫工業団地車窓見学です。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青果市場見学の様子です。外(2度)より、保冷庫の方(5度)が暖かかったです。

3年社会科見学

画像1 画像1
雪のため、コースを変更して行います。八王子青果市場→昼食(由井第三小)→宇津貫工業団地(車窓見学)です。磯沼牧場と内田長織物有限会社は、見学中止となりました。

11月22日の給食

画像1 画像1
22日のこんだては、

・五穀ごはん
・ニギスのから揚げ
・ピリカラ白菜
・はっち君の根菜汁
・くだもの(早香1/4)
・牛乳

です。


11月23日は、勤労感謝の日!

勤労感謝の日のもとは、農作物の恵みに感謝する行事でした。のちに、農業だけでなく、「勤労を尊重し、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」になりました。

五穀ごはん・・・「五穀豊穣」という言葉を知っていますか?農作物の豊作を願う言葉です。この「五穀」は「米、麦、あわ、きび、まめ」のことですが、今日は「米、麦、もち米、赤米、きび」の五穀です。

食べ物を育てる人、作る人、周りの働くすべての人へ、日ごろから感謝の気持ちを忘れずにいましょう。

青い空

画像1 画像1
本日、11月22日は、暖かくすばらしい青空です。4年生が自分達で育てた菊の絵を校庭で菊の絵を描いていました。今、菊が大変美しく咲いています。

晩秋の校庭

画像1 画像1
黄金色にイチョウが輝いています。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、収穫したサツマイモを食べました。みんな、大喜びです。
 保護者の方々のご支援、ありがとうございました。

日光の歴史と自然

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が5年生に向けて、日光について調べたこと、実際に見て聞いてわかったことなどを発表しました。
パソコンを使ったプレゼンテーションあり、模造紙で大きく作ったグループありと様々でした。
6年生は、どのグループも自分達の思いを伝えようと努力し、5年生は、次年への期待を持って真剣に見聞きしていました。

つないで つるして 図工室いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工の様子です。図工室いっぱいにクレープ紙をつないだりつるしたりしました。
このクレープ紙は、市内の工場から分けていただいたものです。布のプリーツ加工をするときに使った紙だそうです。

11月18日の給食

画像1 画像1
18日のこんだては、

・ソフトフランスパン
・ポークビーンズ
・グリーンサラダ
・牛乳

です。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定表

校長室より

教育課程

学校経営計画

なかよし学級

保健室より

学力向上・学習状況改善計画