片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

2月7日の給食

画像1 画像1
7日のこんだては、

・スパゲティーミートソース
・キャベツと大根のサラダ
・オニオンスープ
・牛乳

です。



2月6日の給食

画像1 画像1
6日のこんだては、

・ごはん
・サバのおろしソース
・ごまけんちん汁
・かぶの甘酢漬け
・牛乳

です。



2月2日の給食

画像1 画像1
2日のこんだては、

・豆腐のカレー煮丼
・たまごとコーンのさっぱりスープ
・ピクルス
・牛乳

です。


2月1日の給食

画像1 画像1
1日のこんだては、

・ガーリックトースト
・白菜のクリームの煮
・ホットサラダ
・牛乳

です。


1月31日の給食

画像1 画像1
31日のこんだては、

・ごはん
・豆腐ひじきハンバーグ
・小松菜のじゃこ炒め
・かぶのみそ汁
・牛乳

です。


かぶのおはなし

春の七草のひとつ、別名「すずな」です。色の白いもの・赤いもの、小さいもの・大きいものなど、種類がたくさんあります。根っこの白い部分だけでなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。寒い時期に甘みが増してきます。


かぶクイズ

【かぶ】という名前はどこからついたでしょう?

1:カブトムシが大好きな食べ物だから
2:戦いのときに頭にかぶった『かぶと』に形が似ているから
3:歌舞伎役者が本番前にかぶを食べるとうまくいくという言い伝えがあるから


正解は、2番の『かぶと』に形が似ているから です。
ぶは 大昔からある野菜で、弥生時代(今から2000年くらい前)から食べられていました。

1月30日の給食

画像1 画像1
30日のこんだて、

・ごはん
・のりの佃煮
・サバの風味焼き
・かきたま汁
・ほうれん草のごまあえ
・牛乳

です。


全国学校給食週間です。


和食を中心とした給食に・・・

「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の1つは、「栄養バランスがいい」ことです。和食の栄養バランスがよくなるヒミツは…『一汁三菜』という和食の形にあります!主食1つ、主菜1つ、副菜2つ、汁物1つ。

主食1、ごはん
主菜1、にく・さかなまめ・たまご
副菜1、やさい・きのこ・いも
副菜2、やさい・きのこ・いも
汁物1、やさい・まめ・きのこ・いも

一汁三菜にすると、自然と栄養バランスばっちりです!

2月3日の給食

画像1 画像1
3日のこんだては、

・セルフ恵方巻き
・つみれ汁
・ぶどう豆
・くだもの(ぽんかん1/2)
・牛乳

です。


節分のおはなし

冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて悪いことを追いはらい、福をよびこむ風習です。

豆・・・豆や米には「悪いものを追いはらう力」があるとされているため、鬼がやってくる節分に豆をまき、年の数だけ豆を食べて、1年を無事に過ごせるよう願います。

鰯・・・鬼は、いわしの生臭いにおいと柊のとげが苦手!いわしの頭を柊の枝にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。

恵方巻き

その年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて、「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじりし、健康を願う地域もあります。

1月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日のこんだては、

・きなこ揚げパン
・肉団子スープ
・コーンサラダ
・くだもの(スィートスプリング1/4)
・牛乳

です。


全国学校給食週間です。

給食ってどうしてあるの?

・きちんと食べて、元気な体を作るため!
・楽しい学校生活をすごせるように!
・良い食習慣を身に付けるため!
・食べ物を作ること、作る人について学ぶため!

給食時間は、楽しくおいしく食事をしながらいろいろ学べる時間なんだよ!


給食といえば揚げパン!

揚げパンが給食に登場したのは今から約50年前!昔から大人気です。パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきな粉をまぶして作ります。今日も給食室でおいしく揚げました!



1月26日の給食

画像1 画像1
26日のこんだては、

・チキンカレーライス
・わかめサラダ
・みかんヨーグルト
・牛乳

です。


全国学校給食週間です。


えっ!給食に「ごはん」なかったの?

給食の主食はパンとめんだけだったのですが、40年前から「ごはん」が登場しました!

「ごはん」の登場によって…

「和食」の献立ができました!バラエティ豊かな給食になりました!

給食とカレーライス・・・

1月22日は「カレーライスの日」です。今から33年前、昭和57年のこの日に全国の小中学校の給食で一斉に「カレーライス」を出したことを記念して「カレーライスの日」になりました。


1月25日の給食

画像1 画像1
25日のこんだては、

・菜っ葉めし
・すいとん
・焼きししゃも
・ピリカラ白菜
・牛乳

です。


全国学校給食週間です。


食べ物を大切にしよう・・・

戦争中や戦後は食べ物が足りなくなりました。
給食も続けられない時がありました。
米が不足し、そのかわりに食べた料理が、「すいとん」。 小麦粉を団子にして、みそ汁などにいれた料理です。


食べ物が足りなかったこの頃の小学6年生の 体は、今の小学4年生の体と同じくらいの大きさだったそうです。「食べることは生きること」。みなさんが元気に大きく成長するためには食べ物が大切です!


1月24日の給食

画像1 画像1
24日のこんだては、

・セルフおにぎり
・鮭の塩焼き
・豚汁
・浅漬け
・くだもの(ネーブル1/4)
・牛乳

です。


「全国学校給食週間」です。給食には、120年以上の歴史があります。1月24日〜30日の1週間は、その歴史をふりかえります!


日本で初めての給食は・・・

明治22年、山形県の忠愛小学校だといわれています。
家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいました。
この小学校を建てたお坊さんがお昼ごはんを出しはじめました。
みんな大喜びで食べたそうです。


初めての給食のメニューは・・・

おにぎり、焼き魚、お漬物でした。


今日の給食ではセルフおにぎり、鮭の塩焼き、豚汁、浅漬け、くだもの(ネーブル1/4)、牛乳です。

1月23日の給食

画像1 画像1
23日のこんだては、

・鶏のから揚げ
・みそたぬき汁
・ぶどう豆
・牛乳

です。



1月20日の給食

画像1 画像1
20日のこんだては、

・ごはん
・魚のごまだれかけ
・みそ汁
・梅おかかキャベツ
・くだもの(ぽんかん)
・牛乳

です。



1月19日の給食

19日のこんだては、

・みそラーメン
・春巻き
・黒糖豆ナッツ
・牛乳

です。


画像1 画像1

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日のこんだては、

・ごはん
・けいちゃん
・じんだ汁
・みたらしだんご
・牛乳

です。


和み献立〜郷土料理〜岐阜県

本州のほぼ中央にあり、山が多く、海のない県です。標高3000メートルを超える高い山が連なり、「日本の名水百選」に選ばれている美しい川も流れています。

鶏ちゃん・・・タレに漬け込んだ鶏肉を、キャベツなどと一緒に焼いて食べる家庭料理です。タレには、醤油味やみそ味があり、鶏肉の切り方もさまざまで、家庭ごとに違います。今では手軽な家庭料理ですが、かつてはお盆やお正月にふるまわれた料理です。

じんだ汁・・・すりつぶした大豆の入った汁ものです。必ず大豆を一升使うため、「一升まめで無事終わった」ということで、法事などで食べられてきました。一升の豆と一生まめだった(「まめ」とは健康で働き者のこと)ことをかけています。大豆は保存がきくため、雪深い地域の貴重なたんぱく源でした。

みた(だ)らしだんご・・・みたらし」というと、とろっとした甘辛い醤油味のタレをからめた団子思い浮かべますが、岐阜県では、醤油だれを塗って、こんがりと焼いたものをいただきます。

郷土料理を大切に、おいしく食べよう!

3年生社会科見学

3年生は蚕を飼って糸取りをした繭から糸取りをした経験があります。ですから、織物の説明は、大変興味深く見ていました。八王子織物について、生糸の説明や織物について実際にやってみせてくださりながら説明してくださいました。

3年生社会科見学

画像1 画像1
八王子市郷土資料館に到着しました。今から見学します。

3年生社会科見学出発

画像1 画像1
よく晴れています。学校から歩いてJR片倉駅から横浜線に乗り、八王子まで行きます。

応急手当訓練

画像1 画像1
 6年生児童が、赤十字片倉台分団のご指導により、応急手当訓練を受けました。頭、腕、足首をけがしたとき、三角巾をどのように利用すればよいかを実習をしました。
 指導をしてくださった赤十字片倉台分団の方から、児童は、熱心に取り組んでいたとお言葉をいただきました。
 参観していた保護者のご感想に
「防災時役立つものばかりでありがたい。子どものうちから覚えていれば何かと心強いです」
「説明だけでなく実践でやらせていただいたのがとてもよかったと思います。たくさんの方にご協力いただいてありがたいことだと感じています。」等、いただきました。
 赤十字片倉台分団の皆様、ありがとうございます。
 

箏・三味線体験

画像1 画像1
 4・6年生は、地域にお住いの渡辺シヅ江先生から和楽器演奏を学びました。
4年生は、「さくら」の主旋律と簡単な伴奏。6年生は、「さくら」の主旋律とよりレベルの高い伴奏、そして三味線演奏です。
 3回ご指導いただき、学校公開では、保護者・地域の皆様にもご披露いたしました。
 大変好評をいだきました。渡辺先生、ありがとうございます。(音楽科専科)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定表

校長室より

教育課程

学校経営計画

なかよし学級

保健室より

学力向上・学習状況改善計画