5月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・チリコンカンライス
・レタスとたまごのスープ
・くるみ黒糖
・牛乳

チリコンカンは、メキシコやアメリカ南部で生まれた家庭料理です。
今日のように金時豆などの豆を加え、チリパウダーという香辛料を入れてスパイシーに仕上げます。
食欲のないときでもしっかり食べることができそうですね。

5月16日の給食

画像1 画像1
・きんぴらサンド
・とうふのカレー煮
・じゃがいものおかかバター
・果物(南津美)
・牛乳

『新ごぼうのおはなし』
 ごぼうの旬は秋から冬にかけてですが、新ごぼうの旬は4月から5月です。
新ごぼうは秋に植えて、まだ小さくて若い今の時期に食べるごぼうです。
 新ごぼうは柔らかく、味や香りがやさしくて、とってもおいしいです!

3・4年生 合同遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日、3・4年生の合同遠足で「高尾山」に行きました。
学校から高尾駅までの移動、電車の利用、高尾山の登山、ケーブルカー乗車など、様々な体験活動を行いました。特に、高尾山の登山は、3・4年生たてわり班で山頂を目指すということもあり、事前に話し合って決めためあてを達成しようと協力して取り組むことができました。疲れが見えてきた仲間に「もう少しだよ!がんばろう!」と声をかけ合ったり、「小鳥のさえずりが聞こえる!」と自然を楽しんだりと、山頂を目指す中で様々な声が聞こえてきました。全員が山頂までたどり着くことができ、爽やかな風の中で昼食をとることができました。
すると、山の向こうに富士山が・・・!富士山を背景に集合写真に写る子供たちの顔はとても清々しかったです。

一日を通して、一人一人ががてきぱきと行動したことで、予定の時間設定よりもスムーズに行程が進みました。素晴らしい天気に恵まれたことも、子供たちの日頃の行いが良いからでしょう!

何より、みんなで挑戦しやりきった経験が大きな財産です。
中学年の団結の力が光る一日でした。

5月13日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・アジの山河やき
・沢煮椀
・長ひじきの炒め煮
・牛乳

〜和み献立〜千葉県
 東京都の隣にある県です。
周りを囲む海では新鮮な魚がとれ、内陸ではたくさんの農作物をつくっています。

◎山河やき
 千葉県の漁師さんが考え出した料理で、その日にとれた魚のすり身に味噌や野菜を混ぜて焼いた料理のことです。アワビの殻に詰めて焼くこともあります。

◎沢煮椀
 「さわ(沢)」とは「たくさんの」という意味です。細く切った野菜や、魚介などの具だくさんの汁物です。漁師さんが海に出るときに作ったのが始まりだと言われています。

郷土料理を大切に、おいしく食べましょう!

5月12日の給食

画像1 画像1
・ゆかりごはん
・さんまの筒煮
・肉じゃが
・煮びたし
・牛乳

今日はさんまを骨まで食べられるように柔らかく煮ました。
臭みもなく、脂がのっておいしく仕上がりました。

5月11日の給食

画像1 画像1
・ツナレタスチャーハン
・ワンタンスープ
・キャンディービーンズ
・果物(南津美)


5月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・かつおの竜田揚げ
・野菜炒め
・金時豆の甘煮
・牛乳

魚屋さんからお刺身でも食べられそうなほどに新鮮な鰹が届きました。
給食では、にんにくと生姜と酒としょうゆで下味を付けて竜田揚げにしました。

今日からランチルームでの給食が始まりました。
一番乗りは2年1組です。
磁器食器で食べる給食はいつもとひと味違う雰囲気で、たくさんおかわりしてくれました。

5月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・中華ちまき
・若竹うどん
・玉こんにゃくの土佐煮
・牛乳

『端午の節句』
男の子の成長を願って祝う行事です。
端午の節句に食べるちまきと柏餅。中国から伝わったちまきは関西で、日本生まれの柏餅は私たちの住む関東で親しまれています。

今日の給食では、端午の節句のちまきにかけて『中華ちまき』を食べました。
ひとつひとつ丁寧に竹の皮で包みました。

高尾山遠足に向けて

画像1 画像1
 9日(月)の5時間目に、3,4年生で高尾山遠足に向けて学年集会を行いました。
 集会では初めに遠足のめあてや持ち物などについて全員で確認しました。次に、3,4年生が一緒に班をつくるたてわり班に分かれて自己紹介やめあて決めを行いました。
 4年生は班での話し合いをしっかりリードし、3年生はその声をしっかり聞いて話し合いに参加することができました。集会の最後に、班ごとに体育館から教室に戻りましたが、4年生が自然に一番前と後ろになるように列をつくったり、3年生を教室に送ってから自分たちの教室に戻ったりする姿を見ることができました。
 この集会を通して、子供たちの遠足への気持ちが高まったようです。

画像2 画像2

体力テスト

画像1 画像1
連休の合間の5月2日(月)、全校体力テストが行われました。

1・2年生は5・6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、どの学年の子供たちも一生懸命自分の持っている力を精一杯出して、自分の記録に挑戦しました。

多くのボランティアの方々の協力でそれぞれの種目をスムーズに進行することができました。本当にありがとうございました。

5月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・きなこ揚げパン
・クリームシチュー
・きゅうりのピクルス
・オレンジジュース

今日は子供たちの大好きな揚げパンです。
給食室でカラッと揚げて、丁寧にきなこをまぶしました。

5月2日の給食

画像1 画像1
・そぼろごはん
・茎わかめのしょうが炒め
・豚汁
・牛乳

4月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・チキンライス
・いかのハーブ焼き
・春野菜のチャウダー
・オレンジジュース

今日は春野菜がたっぷり入ったチャウダーです。
岩手県産のみずみずしいアスパラと、愛知県産の柔らかい春キャベツがたっぷり入っています。
子供たちが喜ぶメニューでした。
明日からゴールデンウイークが始まりますね。
新学期が始まって1か月がたちます。
ゆっくり休んでリフレッシュして、また元気に登校してきてください。

演劇鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3,4時間目に演劇鑑賞教室が行われました。演目は、「ジャングルブック」でした。体育館の入り口をくぐりぬけるとお話の世界に引き込まれていきました。軽快なダンスや迫力のある歌声は90分間子供達の心を釘づけにしていました。
 最後に司会の先生が「楽しかったですか?」と聞くと1年生から6年生まで勢いよく手が挙がっていました。「夢の世界みたい〜!」と言っていた子供の言葉が印象的でした。
 

4月27日の給食

画像1 画像1
・ごごくごはん
・きびなごのから揚げ
・五目きんぴら
・みそ汁
・甘夏

きびなごは、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸を多く含む、春先から初夏が旬の魚です。
身が柔らかく頭から食べられるため、今日は香ばしくから揚げにしました。

第1回 クラブ活動 〜所属クラブ決め〜

画像1 画像1
4月27日(水)の5校時は、今年度第1回めのクラブ活動が行われ、所属クラブを決めました。4〜6年生が体育館に集まり、自分の希望クラブに分かれていき、メンバーを決めました。今年度のクラブ活動がいよいよ始まります。複数の学年がいっしょになって、楽しい活動をつくっていきましょう。

4月26日の給食

画像1 画像1
・パインパン
・ポテトオムレツ
・ペンネのトマトソース
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

今日は細かいドライパインが練りこまれているパインパンでした。
教室をまわると、「これなーに?」「パイナップルが入っているの?」と、子供たちは興味津々でした。
ペンネのトマトソースもポテトオムレツも大人気で、とても残菜が少なく嬉しい限りです。

4月25日の給食

画像1 画像1
・マーボー丼
・さかなナッツ
・わかめスープ
・牛乳

交通安全教室

4月22日(金)、1年生を対象に、交通安全教室が開かれました。

警察官と交通安全協会の方々が船田小に来てくださり、模型の信号機などを使って、「信号機は青になってもすぐにわたらない」「信号機が点滅していたら、わたってはいけない」など、いろいろな交通ルールを教えてくれました。

子供たちは実際に学校前の交差点に行き、教えてもらった注意をよく守りながら、張り切って実践をすることができました。

最後に、警察官の方から「いかのおすし」を教えてもらいました。

自分の身は自分で守ることのできるよう、これからも安全に対する意識を深めていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(金)5校時に、離任式を行いました。

代表の子供たちは、教職員の方々への思い出や感謝の気持ちを素直に伝えていました。

また、離任された教職員の方からは、子供たちに心温まるメッセージを贈っていました。

退場時には先生のもとにかけよる子供もおり、感動的な式になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

献立予定表

PTA

登校許可届

やまほうしだより