保健「薬物乱用」・どんなことを薬物乱用と言うのか。 ・薬物によってどんな影響があるのか。 を学び、 ・自分が誘われたらどう対応するのか。 を考えていきました。そこはさすが6年生です。各班から様々な考えが出てきて、友達の考えからも学ぶことができました。 自分も周りも傷つけてしまうのが薬物乱用です。 今日の学習を忘れずにいてほしいです。 6年生「薬物乱用はダメ絶対!」両角 6年生 薬物乱用防止の授業最近ニュースでよく観ますね。 危険なこと、犯罪なこと、知識はみんな持っています。 大切なことはなんだろうか? 強い気持ち。頼れる仲間。 困ったら、辛いときはいつでも頼りなさい! 6年「大丈夫、仲間がいるだろ」阿部優介 11月24日(木) 今日の給食・かてめし ・いちょうのすまし汁 ・鰯の山河焼き ・浅漬け ・牛乳 11月24日は、和食の日です。「和食の味」の鍵になるのは『出汁のうま味』です。日本で発見された『うま味』は今や、『UMAMI』として世界で注目されています。 『うま味』は、甘み、塩味、うま味、酸味、苦みという5つの基本の味の一つです。料理にコクや深みを生むのが『うま味』です。 『出汁』の代表は、かつお節、煮干し、昆布があります。今日の給食では、かつお節と昆布を使って出汁のうま味を味わってもらえるようにすまし汁を作りました。イチョウ型のかまぼこを使いました。 6年生 調理実習!手際よく、どの班もオリジナリティーを加えながら完成させていきました。 家庭科室に行くと、毎回阿部の分までしっかり用意してくれているので、ありがたいです。 全部の班を感謝の気持ちをもって回らせてもらってます。ごちそうさま。 野菜も余すことなく、キンピラや野菜炒めに変身! 素晴らしいですね! 6年「片付けテキパキ。やり切り大切!」阿部優介 学校をきれいに!いつもきれいにしてくている整備栽培委員会から様々なお願いがありました。またいつも学校をきれいにしてくださる荒川さんに感謝の気持ちを伝えようとの話もありました。 「五小全体で 学校をきれいに!」情報担当 小山 整美栽培委員会掃除の仕方について川柳を発表してくれました。 五小っ子が全員できたら、さらにいい学校に。 行動で示すのみ。 6年生!魅せていこう! 6年「何でも始める人がいれば広がる。」阿部優介 ラケットベース〜4年 体育
「バ〜ン」「いけー」「アウト」
校庭には、活気のある音や4年生の声が響いています。 4年生では、体育の学習でラケットベースに取り組んでいます。 友達が打ちやすいようにトスしたり、全員でアウトにしたりと工夫した学習をしています。 元気いっぱいの4年生のこれからの学習の深まりが楽しみです。 4年生の様子も気に(キニ)なる仁木(ニキ) 研究授業に向けて〜3年生 算数
3年生では、算数の学習で「学び合い」に取り組んでいます。木曜日に研究授業もあるので、しっかり話し合い、グループで課題解決に向けて活動をしています。
3年生は学習に対する意欲だけでなく、グループで学び合う態度も素晴らしいです。 普段の力を研究授業でも見せられればと思います。 3年担任:仁木 光のせいしつ2〜3年 理科黒い紙に虫めがねで集めた日光を当て煙が出ると、子供たちは「おー」と驚きの声を上げていました。「こげくさい」「燃えてる」「すごい」と実験を通して、変化に気付くことができました。結果から分かったことをしっかりまとめることもできました。 小学生は理科が大好きです。この気持ちや関心・興味がもち続けられるように指導していきます。 3年担任:仁木 ランランランニング!「ランラーン!」の掛け声に後にみんなで、「ランニング!」と叫んで、スタート!5分間、みんな止まることなく、最後まで走り続けていました。 4年生 担任 相馬 11月22日(火) 今日の給食・五穀ごはん ・ニギスの香り揚げ ・はっち君の根菜汁 ・ピリ辛白菜 ・牛乳 今日は、「勤労感謝の日」献立でした。もともとは、新嘗祭と言って、五穀豊穣を祝うものでしたが、今は、「勤労をたっとび、生産を祝い国民が互いに感謝しあう日」です。 給食では、五穀ごはんを作りました。うるち米、もち米、赤米、麦、きびの五種類の穀物を使いました。 みどり畑日当たりが良いところは順調に育っています。水やりはみんなで決めて、朝の時間にあげています。 「子供たちの力で 作物は成長する」みどり学級担任 小山 6年生 ハンカツ!みんなは、班活と呼んでいます。 5年生のころはこれをやると、私語を我慢できない人がいて、なんだよと思いましたが。。 今はお互いの考えや意見交換をしています。えらい。 こういうコミュニケーション、意見を自然と言える環境、人間関係がいい学び合いを作っています。 ハンカツ。みんな好きですね。 6年「人に頼り、頼られる活動。」阿部優介 6年生 掃除の時間は掃除だな。早く終わっても終わっていない場所を手伝う。基本にしています。 なぜ掃除をするの?それが理解できていれば、自然と掃除に迎えると思います。 6年「やらないなら、阿部がやります。」阿部優介 給食の産地都道府県にふれると、詳しくなりますね。 みんなは気付いていますか?八王子の野菜がどんどん使われていることに。 地産地消! 地元に生きる!地元を味わう! 食べ物に感謝! 6年「当たり前に感謝を当たり前に。」阿部優介 パソコンを使った授業ひらがな打ちやローマ字打ちなど、子供たちにあった打ち方で行なっています! 「就労に きっと繋がる パソコン授業」みどり学級担任 小山 助け合っています!発表を始めると「緊張する。」などと言っている人がいました。それを聞いたある6年生の子が「じゃあ手伝いをするよ!」と言ってくれました! 助け合う仲間って素敵ですね!6年生、ありがとう! 「仲間とは!? 助け合える学級に感動!」みどり学級担任 小山 4年生 理科 「ものの温度と体積」ペットボトルに風船を付け、温めれば風船が膨らむのでは?とクラスのみんなで 実験方法を考え、実験に取り組みました。 4年生担任 相馬 4年生 理科 「ものの温度と体積2」空気の時に行った実験を活かし、実験方法から自分たちで考え、確かめることができました。 4年生担任 相馬 漢字コンクールに向けて漢字コンクールについて話がありました。 今回出題される難読漢字は、 「野菜シリーズ」 だそうです。 読むことができればいいので、確実に正解できるよう 練習していきましょう! 一年担任 知見 直明 |
|