読み聞かせの会による朝の読み聞かせ

6月17日(金)朝学習の時間です。6月から読み聞かせの会による読み聞かせを始めていただいています。今朝は2・4・6年生の各学級で紙芝居や絵本の読み聞かせを行っていただきました。子供たちはとても静かに夢中になって聞いていました。ありがとうございました。次回の予定は24日(金)1・3・5年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「今日の給食 6月16日(木曜日)」

画像1 画像1
:今日の給食:

*梅ちりごはん
*赤魚の味噌焼き
*いりどりじゃがいも
*かきたま汁
*河内晩柑(美生柑)
*牛乳

いりどりじゃがいもとかきたま汁には、鶏肉が入っています。鶏肉は、牛肉や豚肉などと比べて味がやさしく食べやすいお肉です。また、他のお肉に比べて良質のたんぱく質が多くビタミンAが豊富なのも特徴です。筋肉をつけたり体力の回復にスポーツ選手は、鶏肉を食べますが、もってこいの食品です。

今日は、給食試食会でした。ご参加いただいた保護者の方々ありがとうございました。

社会科見学5

画像1 画像1
恩方に着きました。バス停でバスの時刻表を見ています。周りは山また山です。

社会科見学4

画像1 画像1
お昼の時間になりました。おいしいお弁当、ありがとうございます。

社会科見学3

画像1 画像1
宮上小学校の校舎の屋上に来ています。どの方角が南かな?方位磁針を使って調べ、景色からわかったことや考えたことなどをメモしていきます。宮上小学校の校長先生にこの地域のことを教えていただき、二小の地域との違いがたくさんわかった子供たちです。

社会科見学2

画像1 画像1
高月に着きました。水田が広がっています。欠席者はいません。メモを取り始めました。全員元気です。

3年生社会科見学1

画像1 画像1
今日は八王子市内めぐりに出かけます。行ってきます!

「今日の給食 6月15日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*皿うどん
*浦上そぼろ
*おしるこ
*牛乳

 今日は長崎県の郷土料理です。
 ・皿うどんは、長崎ちゃんぽんと同じ具にとろみをつけて麺の上にかけた料理です。
 ・浦上そぼろの「そぼろ」とは方言で千切りの油炒めのことです。親から子へ代々受つがれてきた家庭料理です。 
 ・卓袱料理とは、丸いテーブルを囲んで大皿に盛りつけた料理を分け合うスタイルです。  
  卓袱料理の最後には「梅椀」と呼ばれる甘い「しるこ」を食べます。

6月15日(水)なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の集会はなかよし集会でした。新しく来た先生の先生当てクイズでした。全校の子供たちを楽しませる司会進行、計画的な準備など、係の子供たちはとても頑張りました。楽しい雰囲気の集会になったことが、リーダー格の子供も初めて担当した子供もよい経験になり、自信につながったと思います。また振り返りの場面では初めて頑張った子を認める発言があるのにも感心しました。とても上手にできたので校長先生や担当の先生にたくさんほめてもらいました。

6月15日(水)これはテストです

訓練
本日午前8時30分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はなし。出席者全員の無事を確認済み。ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を実施中。児童は引き続き学校で保護。今後も1時間ごとに学校の様子をこの掲示板にてお知らせします。情報の確認をお願いします。
(文面は訓練のため、1時間ごとのお知らせはありません。ご了承ください。)

6月14日(火)図書ボランティアによる活動

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みです。子供たちがたくさん図書室に集まってきました。今日は今学期2回目、図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただいています。最初は紙芝居「でっかいぞ でっかいぞ」。次に大きな絵本「あめのひの えんそく」。素敵な読み聞かせの声と美しい絵に、子供たちが引き込まれていきます。ご準備くださったスタッフの皆様、ありがとうございます。活動の様子を見学されたい方、いつでも大丈夫とのことです。お仲間を増やしていただき、子供たちに本の素晴らしい世界を紹介していただければと思います。

「今日の給食 6月14日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*豆アジのから揚げ
*カレー肉じゃが
*浅漬け
*牛乳

鯵は5月から7月にかけて旬の初夏の魚です。「関アジ」が有名ですが、「岬アジ」「灘アジ」など各地でたくさんブランド化されている魚です。

6月13日(月)救命処置講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後になりました。消防署の方々に来ていただき、教員全員で救命処置、心肺蘇生法・AEDの使い方についての講習を受けました。明日からの水泳指導にかかわってのものです。あってはならないことですが、万が一の時のため毎年この時期に実施しています。

「今日の給食 6月13日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*カレーライス
*ボイル野菜のごまドレッシング
*フルーツヨーグルト
*牛乳

給食の手作り「カレールー」には、カレー粉を使っています。カレー粉には、30種類のスパイスが入っています。カレーの色や香は「ターメリック」というスパイスです。日本語では、「ウコン」と呼ばれています。インドでは食べるほかに、傷口にぬるなど薬としても使われ、生活にかかせないスパイスです。

6月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨の晴れ間でしょうか。久しぶりに気温が上がり暑い放課後になってきました。子供たちは元気です。放課後、校庭で遊ぶ子、わくわくルームで過ごす子が大勢います。PTA主催のこの事業ですが、放課後の子供たちの居場所を作りましょうといった趣旨で文部科学省から出された事業です。学校の教育活動や学童とは異なり、あくまでも自己の責任で参加してもらっています。一般の公園では使える遊び道具にも制限が多く、不審者に遭遇する心配もあります。安全な学校の施設を使って遊ぶことにより、子供たちの会話の中に「今日誰の家で遊ぶ?」といった会話が少なくなったようです。シルバー人材センターの方に受付や見守りをしていただき、PYAの役員さんにお世話になっています。ありがとうございます。今後も安全に安心して継続できますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

「今日の給食 6月10日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*スパゲティ―ミートソース
*コールスロー
*ミニグリーンケーキ
*牛乳

グリーンケーキの緑は、「ほうれん草」です。ほうれん草をゆでてから、牛乳と一緒にミキサーにかけて、ケーキの生地に混ぜます。小麦粉・卵・さとう・バター・ベーキングパウダー・チョコチップ・ラム酒を混ぜてカップに入れてオーブンで焼きました。

「今日の給食 6月9日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*チャーハン
*海鮮いが蒸し
*春雨スープ
*牛乳

「いが蒸し」は肉団子を作り、まわりにもち米をまぶして蒸して作りました。もち米が、栗のいが(トゲトゲ)のように見えるところから「いが蒸し」という名前が付いたそうです。

6月9日(木)インターンシップ実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度2名の地域の大学生が6月からインターンシップの実習生として二小に実習に来ています。将来教員になるための大学でのカリキュラムの単位の一つです。児童理解、授業支援に12月まで毎週木曜日来校します。様々な学級、授業の中に入っています。また先日の運動会にもボランティアとしてお手伝いにきてもらい、大変助かりました。二小の子供たちと触れ合いながらたくさんの貴重な経験をし、将来の仕事に役立ててほしいと思っています。

6月8日(水)校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年2組の体育の研究授業です。今年度から本校の校内研究は体育科になりました。二小の子供たちが体育がますます大好きになるように取り組みます。今回が今年度第1回目の研究授業です。ソフトバレーボールの試合が進められていきました。。子供同士の関わり方を学ぶ場面がたくさんある授業となりました。勝負に負けて悔しい思いをしている友だちへの優しい声掛けがあり、普段の学級経営が垣間見えました。優しい子供たちです。そしてこうした場面で担任がどのような声かけをしていくかが大切であることを後で開かれた協議会で講師の先生からご指導いただきました。研究の実質的なスタートが切られました。次回は2年生の研究授業となります。講師の先生からご指導いただいたことを生かしながら研究を進めて参ります。お忙しい中ご来校いただきました講師の先生に感謝申し上げます。3年2組の子供たち頑張りました。子供たちにも拍手です。

「今日の給食 6月8日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*鮭のねぎ塩焼き
*なめこ味噌汁
*キャベツと油揚の煮びたし
*牛乳

「なめこ」は漢字で書くと「滑子」です。ぬるぬるした食感から「滑らっこ」→「なめこ」になりました。このヌルヌルのもとは、「ムチン」と言います。「納豆」「おくら」「山芋」のネバネバと同じものです。このヌルヌル・ネバネバには、胃や目を守ったり、体の疲れをとる働きがあると言われています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事3学期
3/10 避難訓練