3月8日(水)全校遊び「今日の給食 3月8日(水曜日)」*北海道のお赤飯 *ししゃもの磯辺焼き *芋団子汁 *野菜のだし醤油和え *牛乳 今日は北海道の郷土料理で八王子市と姉妹都市の苫小牧市の和み献立です。 小豆の甘納豆が入った甘いお赤飯、ししゃもは青のりをかけて磯辺焼きにし、芋団子汁は、蒸してつぶしたじゃが芋に片栗粉を混ぜて団子を作り、汁に入れました。 「今日の給食 3月7日(火曜日)」*ごはん *千草焼 *茎わかめのきんぴら *田舎汁 *せとか *牛乳 今日は「オリンピック・パラリンピック選手に学ぶ、五つの輪で体力アップ」の献立です。 3月7日(火)中休み読み聞かせ「今日の給食 3月6日(月曜日)」*きなこ揚げパン *ビーンズシチュー *フレンチサラダ *牛乳 今日はみんなに人気のきなこ揚げパンです。 きな粉も大事な栄養の一つです。たくさんきな粉をまぶしていただきました。 3月6日(月)全校朝会3月5日(日)クリーン作戦3月4日(土)追分歩道橋開通式「今日の給食 3月3日(金曜日)」*五目ちらし寿司 *吉野汁 *ひな祭り白玉 *牛乳 今日はひな祭りです。 女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、「桃の節句」とも呼ばれます。 給食室では、白玉もちを作りました。白は豆腐・ピンクはトマトジュース・緑は抹茶で色を付け、黄桃の缶詰を添えました。 「今日の給食 3月2日(木曜日)」*カレーライス *福神漬け *わかめスープ *せとか *牛乳 今日は学校給食の定番メニュー、カレーライスです。 カレーの中に「すりおろしリンゴ」と「しょうゆ」を入れて、甘味とコクを出しました。 「今日の給食 3月1日(水曜日)」*開化丼 *ポテトサラダ *なめこの味噌汁 *牛乳 開化丼は江戸時代まで一般には食べらなかった牛肉と、文明開化の時期に入ってきたたまねぎを用いることからついたどんぶり料理の一つです。また、甘辛く煮てたまごでとじます。豚肉で作ることから親子ではないので、「他人丼」という場合もあります。 3月1日(水)6年生を送る会「今日の給食 2月28日(火曜日)」*ごはん *さごちの西京焼き *のっぺい汁 *卵とひじき、キャベツの炒め物 *せとか *牛乳 今日の果物は、「せとか」です。 「せとか」は皮が薄く、香りがとても良いです。香りも含めては柑橘界の最高峰で、みかんの『大トロ』とも言われています。 「今日の給食 2月27日(月曜日)」*夕焼けごはん *手羽の塩焼き *明日葉ひっつみ *ゆかり大根 *牛乳 今日のごはんは、夕焼けの色をイメージした夕焼けごはんです。 人参とちりめんじゃこを煮て、ごはんと合わせました。 ひっつみは、岩手県の郷土料理です。 2月27日(月)「今日の給食 2月24日(金曜日)」*ごはん *照りたれチキン *石狩汁 *わかめのにんにく炒め *牛乳 石狩鍋は、鮭を主な材料とした味噌味の鍋料理です。北海道の郷土料理として沢山の人から親しまれています。 石狩汁は味噌味で、塩漬けしていない鮭を使っていることが特徴です。 「今日の給食 2月23日(木曜日)」*コーンライス *ポークビーンズ *コールスローサラダ *清美オレンジ *牛乳 ポークビーンズは、アメリカ生まれで大変人気のある料理です。缶詰まで作られていて、どこの家庭でも常備してあるそうです。 図書ボランティア(パネルシアター)
中休み、図書室において図書ボランティアによるパネルシアターが行われました。パネルシアターをしてくださった方は、本校卒業生の東京純心大学生でした。パネルシアターを通して、料理をする楽しさを知ってもらいたいとの思いを込め、カレーライスができるまでの様子を、歌や手遊びを交えながら楽しくお話をしてくださいました。子供たちは、笑顔いっぱいで歌を歌ったり、手遊びをしたりしながら、お話の中に引きこまれていました。パネルシアターを通して、変化に富んだ演出を見る中で興味や関心が高まり、「次はどうなるのだろう。」「こんなものが出てきた。」等、集中して場面を観察し次の展開を想像する力が高まっていくことを期待しています。
2月22日(水)音楽集会「今日の給食 2月22日(水曜日)」*五目チャーハン *油揚の春巻き *エスニックスープ *伊予かん *牛乳 油揚の春巻きは、千切りに切った食材をごま油で炒め、開いた油揚につめて鉄板で焼きます。教室でタレをかけていただきました。 |
|