学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

2月20日の給食

画像1 画像1

★ 献立名 ★

 ししじゅうし
 さつま汁
 卵とひじき、キャベツの炒め物
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 鶏肉(青森) たまご(青森) 
 さつまいも(千葉) ごぼう(青森) 大根(神奈川)
 長ネギ(八王子) 人参(千葉) キャベツ(鹿児島)

★ 一口メモ ★

 ししじゅうしは給食でもおなじみです。
 沖縄の家庭料理で、ししは豚肉、じゅうしは混ぜごはん
 の意味です。給食では、細切りの豚肉、きざみこんぶ、
 そして、千切りショウガがふんだんに入っています。

クラブ活動最終回

今年度最後のクラブ活動でした。60分間、それぞれのクラブで楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 図を使って考えよう

 2年生が算数でテープ図を使って考える学習をしました。テープ図の読み方、書き方を丁寧に指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 合唱の発表

 4年生が今日の朝会で、全校児童の前で合唱を披露しました。気温が低い中、よく声を出して歌っていました。きれいな歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

★ 献立名 ★
 
 下野ごはん
 豆腐の田楽風焼き
 湯葉のおひたし
 ヨーグルトいちご(とちおとめ)ソース
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) たまご(岩手)
 しょうが(高知) 長ネギ(埼玉) にんじん(千葉)  
 小松菜(埼玉) 白菜(茨城) いちご(栃木)

★ 一口メモ ★

 毎月恒例“郷土食を食べよう”です♪
 今日は栃木県日光市!6年生は夏に移動教室で行きました。
 八王子市とは、姉妹都市の関係を結んでいます。
 かんぴょう、油揚げなどが入った下野ごはんは優しい味です。
 豆腐の田楽風焼きには、ごま入りの甘辛いみそだれをつけて。
 かんぴょう、ゆば、とちおとめなど、栃木県の名産品を
 使ったメニューをそろえました(^^)

お湯のみタイム

象が鼻にためたお湯を飲んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後は象

これから、学校に向かって出発します。
画像1 画像1

この動物は?

何でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

オットセイ

鳥類は見ることができません。オットセイをじっくり見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後になり

比較的小さい動物を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

みんなたくさん食べました。
画像1 画像1

アスレチック

一休みしたら、遊ぶ時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラクダ

餌を食べているところを見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ライオン

オスのライオンが少しだけ動きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よい天気で

風が強いです。帽子が飛ばされないように注意が必要です。よい天気で気温が上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーター

私たちを待っていたような感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

チンパンジー

どこにいるか探しながら歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オカピ

手が届きそうなくらい近くにオカピがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到着しました

予定より少し早く、ズーラシアに到着しました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおぞら学級 校外学習

これからズーラシアに向かって出発します。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ