3月6日(月)の給食![]() ![]() ・ごはん ・豚肉と豆の角煮風 ・肉じゃが ・野菜のごまおかか ・牛乳 「豚肉と豆の角煮風」は、角切り肉と大豆を、たれで じっくりと煮こみました。 味がよく染みこんで、おいしくできました。 3月3日(金)の給食![]() ![]() ・五目ちらし ・吉野汁 ・ひなまつり白玉 ・牛乳 今日は、「ひなまつり献立」です。 しろ・みどり・ピンクの3色の白玉を作りました。 しろは「清浄(きれい)」みどりは「健康」ピンクは 「魔よけ」を意味しています。 3月2日(木)の給食![]() ![]() ・北海道のお赤飯 ・ししゃもの磯辺焼き ・いも団子汁 ・野菜のだし汁しょうゆ和え ・牛乳 今日は、市制100周年・和み献立として、八王子市と 姉妹都市の北海道苫小牧市をとりあげました。 北海道のお赤飯は、食紅を入れて炊いたもち米に 金時豆の甘煮を混ぜてあり、甘みがあります。 給食では、赤米を入れて炊いたもち米に、甘納豆と ごまを入れて作りました。 3月1日(水)の給食![]() ![]() ・マーボー丼 ・わかめスープ ・ナムル ・くだもの ・牛乳 「ナムル」に入っている、黒いぷりぷりしたものは 「きくらげ」です。きくらげはキノコのなかまで、 木に耳が付いているように見えることから「木耳」と 書きます。カリウムや食物繊維などが豊富です。 |