3年生社会科見学9![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科見学8![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科見学7![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科見学6![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科見学5![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科見学4![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科見学3![]() ![]() 3年生社会科見学2![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科見学1![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(土)の給食![]() ![]() ・親子丼 ・キャベツとエリンギの炒め物 ・みそ汁 ・牛乳 給食の「親子丼」は、半熟とろとろの卵は出せないので、 卵にしっかり火を通したものを出しています。 玉ねぎや肉にだしが染みていておいしくできました。 9月23日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・枝豆ごはん ・マスの塩焼き ・芋煮汁 ・山形玉こんにゃく 今日は「和み献立〜郷土料理〜」「山形県」です。 河原で大きな鍋で作り、みんなで食べる「芋煮会」が 毎年ニュースで取り上げられるほど有名ですね。 また、「玉こんにゃく」は山形独特の形で、 年間消費量が全国1位といわれています。 9月21日(水)の給食![]() ![]() ・シーフードカレー ・野菜スープ ・ビーンズサラダ ・牛乳 今日は「1年生のリクエスト献立」です。 1年生の1番人気は「カレーライス」でした。 給食のカレーは「ルー」から手作りで、 1年生でも食べやすいように優しい味にできています。 9月20日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・吹き寄せおこわ ・ご汁 ・茎わかめの炒め煮 ・牛乳 きのこや栗が入った秋のごはん「吹き寄せおこわ」です。 ホクホクとしたおいしい栗は、秋だけのごちそうです。 給食では栗だけを別に甘く煮て、具と一緒にごはんに 混ぜました。どのクラスもよく食べていました。 9月16日(金)の給食![]() ![]() ・古代ごはん ・ししゃもの磯辺焼き ・ゆばとわかめのすまし汁 ・ビーフン炒め ・牛乳 14日から6年生が日光へ行っています。 それにちなんで「ゆば」を使った「すまし汁」を作りました。 「ゆば」は大豆から作られていて、良質のたんぱく質が 豊富です。だしがしみ込んでいて、よくかむと ほのかに大豆の甘みを感じます。 9月15日(木)の給食![]() ![]() ・カレー南蛮 ・お月見団子の黒蜜がけ ・鶏肉と里芋の煮物 ・牛乳 9月15日は「十五夜」です。 秋の収穫に感謝するお祭りの意味もあり、 稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋をそなえて 豊作を祈ります。 給食では「お月見団子」と「里芋の煮物」を作りました。 あいにくの曇り空ですが、お月見ができるといいですね。 5年合同体育7
今日、5年生が来年度に向けて合同体育でリレーの学習を行いました。みんなで作戦を練っています。
![]() ![]() 5年合同体育6
今日、5年生が来年度に向けて合同体育でリレーの学習を行いました。みんなで作戦を練っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年合同体育5
今日、5年生が来年度に向けて合同体育でリレーの学習を行いました。みんなで作戦を練っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年合同体育4
今日、5年生が来年度に向けて合同体育でリレーの学習を行いました。みんなで作戦を練っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年合同体育3
今日、5年生が来年度に向けて合同体育でリレーの学習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() |