1月19日(木)
本日の献立
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
3年生の理科の学習の様子です。磁石のはたらきを学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 凧づくり
たてわり班ごとに各教室に集まり、凧をつくりました。高学年のお兄さん、お姉さんが教えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
地震を想定した訓練を行いました。今回は、2次避難の訓練も実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
6年生の音楽です。卒業に向けて、歌と合奏の練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
「時計」の短針と長針の違いを知り、時計の本を読みながら、時刻をあわせました。
![]() ![]() ![]() ![]() 英語学習2
授業の後、教員研修会を行ないました。互いにペアを作り実践しました。ご指導ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 英語の学習1
英語教育推進リーダーの先生とALTの先生が会話しながら授業を進めました。子どもたちにとり、とても新鮮で楽しく学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(水)
本日の献立
![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(火)
本日の献立
![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の装飾
昨日の作業で出来上がった作品もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年算数
「小数のわり算」。計算の意味を理解するために、これまでに習ったことから計算の仕方を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年図工
「くしゃくしゃがみからつくろう」。紙をまるめたり、ねじったりしながら作品を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
保健給食委員会からの発表です。カードじゃんけんをしながら風邪の予防などを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野鳥の観察
学校農園と職員室前のみかん木の前でとりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 氷の世界
ここ数日の冷え込みでプールの表面が凍っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 霜柱
なのはな学級の学級園で見つけました。
![]() ![]() 図書ボランティア作業日
2月の装飾飾りを作ってくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(月)
本日の献立
![]() ![]() ![]() ![]() 高学年体育
跳び箱運動の学習の様子です。台上前転・開脚跳びの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |