新入生オリエンテーション〜演劇部〜新入生オリエンテーション〜バドミントン部(女子)〜新入生オリエンテーション〜吹奏楽部〜新入生オリエンテーション〜サッカー部〜新入生オリエンテーション〜パソコン部〜新入生オリエンテーション〜バレーボール部(女子)〜新入生オリエンテーション〜陸上競技部〜新入生オリエンテーション〜英語部〜新入生オリエンテーション〜その2〜新入生オリエンテーション入学式後の保護者会にてその中で、本校の生徒会本部役員が「SNSルール」について保護者の方に向けてお願いをしました。『自分自身で制限できない場合は、親に頼む』という「別所SNSルール」を知らせ、協力をお願いしました。 今後もSNSルールについての活動を引き続き行っていきます。 平成28年度 入学式男子55名、女子45名、計100名の生徒が新しく別所中学校の仲間になりました。 平成28年度 始業式新学期を迎え、気分も一新、進級した新しいクラスでよいスタートを切ってほしいと思います。 2年生は、先月まで1年生でしたね。まだ1年生気分の人はいませんか。 明日は新入生が入ってきます。 つまり2年生の君たちは、先輩となります。そして、2年生は中学校の中堅学年として柱の役目。 生徒会でも委員会でも学校行事でも学校を支えるのだとの高い意識と深い自覚をもって行動してほしいです。 3年生は、「進路の年」ですね。自分の将来の姿はイメージできているでしょうか。まずは「自分を知る」ことが大切です。自分の長所は?短所は?自分の適性は? そして将来はどんな仕事に就きたいか。 そのために、今、何をしなければならないか。そして、自分の力で情報を探し、入手し、自分の意志で 自分の進むべき道を決断する。そういうことが求められている年です。ぜひ、自分に負けないで頑張ってほしいと思います。 生徒会のお話しをします。 先月、3月28日(月)、南大沢中学校にて「生徒会サミット」が開催され、各中学校の生徒会が自校の 取組を発表しました。各校ともユニセフ募金やあいさつ運動などに関する紹介が多かったのですが、本校の生徒会はSNSルールの取組について詳しく説明しました。このSNSルールの取組は、現在、国や東京都全体で取り組まなければならない緊急の取組なのですが、本校の生徒会の発表は、生徒たちによる主体性ある取組こそ大切とのメッセージが伝えられた、大変素晴らしい発表でした。 平成28年度の始めに当たり、先生から2点、話をします。 一つ目は、「あいさつをしっかりやろう」ということです。 昨年から朝礼等でみなさんのあいさつの素晴らしさについては話していますが、あらためて今年度も 頑張ってほしいと思います。あいさつは、人間関係の基本、社会人の基本です。「元気に 明るく 爽やかに」あいさつをしていきましょう。 なかなかあいさつができない人は、とにかく勇気を出してやってみてください。 二つ目は「チェンジ 自分をより良く変えていこう」ということです。 先生は、今まで、「停滞は後退と同じ」と言ってきました。 人は絶えず変化しています。それは川の流れと同じです。川の流れをじっと見ていても風景は変わりません。でも実際は、川の水は同じ場所に留まっておりません。常に流れています。髪の毛や爪もそうです。昨日、今日、髪の毛や爪を見ても長さに変化はないように思います。 しかし、ナノメートルでも、数ミクロンでも成長しているし、変化しているのです。 では、より良く自分を変化させる、自分を成長させるにはどうしたら良いだろうか。 一つは「続ける」ということです。 「塵も積もれば山となる」、小事をおろそかにしてはならないということわざがあります。また継続は力なりという言葉もあります。一つ一つのこと、どんな小さなことも続けていけば、気がついた時には大変大きな力となっているでしょう。 次に、自分のなりたい姿、理想の姿を強くイメージすることです。 強くイメージすればするほど、ぼんやりとした理想が具体的な目標となり、意識が高まるでしょう。 この一年間、自分の成長が実感できたということを目標に頑張ってほしいと思います。 では、今年度、今学期の成長を期待して、話を終わります。 校長 福山 隆彦 始業式着任式では、新しく着任された先生と元気よく、挨拶を交わし、静かに話を聞いている姿が印象的でした。 また、始業式では、新しい学年としての意気込みが伝わる素晴らしい校歌の合唱を響かせてくれました。 |