私も参加させてもらいました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、6時間目に体育館で学年レク大会を行ないました。今日はクラス対抗バスケットボールでした。
お誘いをいただき、年老いた校長も、2組チームの一員として、5分間プレーさせてもらいました。うれしかったなぁ。
大人げなく、得点を決めてしまいました!
また、肉離れを起こさなかったことも、実はホッとしております。
来週からは、卒業に向けた学習が本格的になり、こういう時間を持つことは、なかなかできなくなるでしょう。でも、この6年生たちなら、忙しい中にも、仲間との楽しい過ごし方を見いだしながら、良い時間を過ごしていくのでしょう。今日の姿を見ていて、そう感じました。

6年生と過ごす時間

画像1 画像1
今週は、月曜日と金曜日、それぞれ6年の1組と2組の皆さんが、家庭科の授業でサンドイッチ作りをして、会食に招待してくれました。
おいしく、個性的なサンドイッチと暖かな紅茶。そして、6年生たちの笑顔。美味しく、楽しい時間をありがとうございました!

暖かな1日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3月3日(金)です。朝、家を出るときに「コート、着て行こうか、やめようか」と迷いましたが、着てこなくて正解でした。
そらくらい、暖かな1日になりました。
今日は、3月3日ですね。
校内のいろいろな所で、おひなさまを見かけます。

3月3日(金)の給食

 今日の献立
 ちらしずし・吉野汁・三色白玉・牛乳

 お雛様の菱餅をイメージした「三色白玉」 
 白は 白玉そのものの色。
 緑は 抹茶
 赤は トマトジュースです。 イチゴでも作りましたが、
 今日は、北海道産のトマトジュースで色づけしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)の給食

 今日の献立
 キムタクごはん・肉団子いりワンタンスープ・ブドウ豆・果物・牛乳

 キムタクご飯は、長野県の栄養士さんが考案したメニューです。
 たくあん漬けとキムチの入った麦ごはんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)の給食

 今日の献立
 ごはん・ふりかけ・豆腐の旨煮・即席漬け・くだもの・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5

画像1 画像1
 最後は、花のアーチをくぐって6年生が体育館から退場していきました。アーチを持つ人の周りにみんなが集まり、暖かな拍手で6年生を見送りました。
 さぁ、来週からは卒業式に向けた学習や練習が本格的になっていきます。6年生たち、そして在校生代表として支える5年生たちを、みんなで応援していきましょう!

 今日は、素敵な会をありがとうございました!

6年生を送る会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生からは、「高倉ソーラン」の再演の贈り物がありました。忙しい中、わずかな時間を見つけては、動きの確認や練習をしたそうです。
 「さすがっ!」のソーラン節でした。見事。

6年生を送る会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アイディア豊かな各学年の出し物。6年生たちも楽しんでいました。中には、6年生が駆り出される場面もあり、微笑ましかったです。

6年生を送る会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年の出し物が始まり、発表する学年はもちろん頑張っていましたが、全校の子供たちの見る態度、共に楽しむ姿が、とても素晴らしかったです。
 どれも見ごたえのある出し物でした!

6年生を送る会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、体育館で6年生を送る会を行いました。6年生にとっても、在校生にとっても大切な節目の日です。5年生以外は、卒業式に参列はしませんから、6年生の「卒業」を身近に感じながら一緒に過ごせるのは、この6年生を送る会で最後です。
 今日の日に向けて、各学年で、心を込めて準備をしてきました。そして、代表委員会の人たちは、企画や準備、今日の進行など、いろいろなところで活躍していました。そんな努力があったからこそ、心温まる、素敵な会になったのです。

いよいよ3月がスタート!

画像1 画像1
 今日は、3月1日(水)です。いよいよ今日から3月がスタートです。4月から始まる学校の1年間も3月でひと区切りです。やるべきこと・クリアしたい課題など、力を尽くして、悔いを残さないように力を尽くして頑張りましょう!
 3月の主な予定を、今月もたけのこカレンダーを使ってお知らせします。詳しくは、各学年便り等で確認をしてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 安全指導
3/8 委員会活動

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

給食献立表