☆きょうのこんだて☆ 6月14日(火)・あじの竜田あげ ・田舎汁 ・ごまあえ ・牛乳 田舎汁は豚肉、じゃがいも、ごぼう、だいこん、にんじん、こんにゃく、油揚げ、しめじを入れ赤みそで作ります☆ あじの竜田あげは、骨が少なく、どのクラスも綺麗に食べてくれました☆ 地域安全マップ作りそのために地域を巡って、安全なところ危険なところを探しに行きました。 保護者の方にグループごとについて行ってもらいました。 ピーポくんの家にご協力いただける方には、今年もお願いに行きました。 雨の中でしたが、しっかり取り組むことができました。 プール開き?なかなか天気に恵まれず、どの学年のいまだにできていません。 3,4年生は体育館でプール開きだけしました。 代表の子供たちが目標を発表しました。 「25mクロールで泳げるようになる!」なんて発表していました。 早くカラッと晴れて水泳をしたい今日この頃です。 ☆きょうのこんだて☆ 6月13日(月)・大豆の揚げ煮 ・湯葉のすまし汁 ・ツナと大根のごまサラダ ・牛乳 かてめしは混ぜるという意味の『かてる』が語源で埼玉県秩父市地域に伝えられてきた郷土料理です☆ 現在でいう、炊き込みご飯、混ぜご飯の一種です☆ かつて、米が貴重だった時代に必要に迫られて、粟や稗、カボチャやニンジンなどの野菜、大根の葉、イモなどを入れることによってカサを増したもので、農民などに日常的に食べられていた常食のようです! ☆きょうのこんだて☆ 6月10日(金)・さんまの梅煮 ・具だくさん味噌汁 ・野菜のいろどり和え ・牛乳 さんまには必須アミノ酸をバランスよく含んだ良質のタンパク質や貧血防止に効果のある鉄分、粘膜を丈夫にするビタミンA、また骨や歯の健康に欠かせないカルシウムとその吸収を助けるビタミンDも多く含んでいます☆ あさひ学級交流給食いつもより少しにぎやかな給食になりました。 3年生もみんな行きたくて・・・。でも今日は3人だけしかいかれず。また今度機会があれば、一緒に食べられるといいですね。 ☆きょうのこんだて☆ 6月9日(木)・キーマカレー ・ポテトのチーズ焼き ・オニオンスープ ・のむヨーグルト 今日はのむヨーグルトが給食ででました☆ もちろん、飲み残しナシ! やっぱりみんな大好きなんだなぁ。と感じました☆ ヨーグルトは牛乳の栄養素を、より消化しやすいかたちで摂れるというメリットがあります☆ ☆きょうのこんだて☆ 6月8日(水)・焼きししゃも ・韓国風肉じゃが ・もやしとハムの炒め物 ・牛乳 磯ご飯はカットワカメとちりめんじゃこを醤油、酒、みりんで味付けします。 ちりめんじゃこはカルシウム、ビタミンDが豊富で酢や梅干し、柑橘系の食品と一緒に食べるとカルシウムが体内に吸収されやすくなります☆ 演劇鑑賞教室3子供たちはハイタッチをしたり、お礼を言ったりして教室に戻りました。 今年の学習発表会は劇の年です。少しでも参考になったでしょうか。 秋の劇団中北の子供たちの演技も楽しみになってきました。 演劇鑑賞教室2劇団の方々の素晴らしい演技とお話に完全に引き込まれていました。 心温まる時間を過ごした子供たちでした。 演劇鑑賞教室1演劇鑑賞教室がありました。今年は劇団風の子さんに来ていただきました。 演目は「くまのこウーフ」です。 低学年向けかなと思っていたら・・・ 教職員 救命講習会八王子消防署富士森出張所の方にきていただきました。 万が一の時の訓練ですが、できるだけ活用されないように安全に努めていきます。 4年生 ごみの学習3いろいろな種類に分別します。子供たちはどっちかなと考えながらあっちに入れたり、こっちに入れ替えたりしていました。 4年生 ごみの学習2収集車の中を見せてもらいました。なんと2000kgもごみが入るそうです。 今回来て下さったごみ収集車は学校給食の廃油で走る車だそうです。 4年生 ごみの学習1最初は、スライドで学習しました。そのあとは、ごみ収集車の体験でした。 ☆きょうのこんだて☆ 6月7日(火)・ほきの胡麻味噌がらめ ・かきたま汁 ・こまつなの煮びたし ・牛乳 ホキは白身魚で脂質が少なくあっさりした味をしています。 脳の働きを保つのを改善したり、血栓の形成を抑制する作用があると考えられています☆ ☆きょうのこんだて☆ 6月6日(月)・ビーフンスープ ・魚ナッツ ・牛乳 魚ナッツは、いりこと細切りアーモンドをみりん、醤油、白いりごま、グラニュー糖でからめました。 不足しがちなカルシウム、鉄分、ビタミンEがたっぷり入っています! ☆きょうのこんだて☆ 6月3日(金)・コールスロー ・フルーツヨーグルト ・牛乳 今日の給食は人気メニューのミートソースでした! もちろん、みんな美味しかったと言って完食するクラスが多く、食缶もピカピカでした☆ ♪【ミートソース】と【ボロネーゼ】の違い♪ イタリアのボローニャが発祥の地、というのがボロネーゼの語源だそうです☆ 調理方法が少しだけ違い、ボロネーゼの方が使用するトマトの量が少なめで、ミートソースはトマトを入れてから煮込みますが、ボロネーゼはトマトを入れずに煮込んで仕上げにトマトを入れる調理方法だそうです☆ 2年 図書読み聞かせをしてもらったり、読みたい本を一緒に探してもらったり。 本が好きになるように工夫してもらっています。 子供たちがもっと本が大好きになるように学校でも工夫しています。 3年 図工図工室に心地よい音が響いてたので覗いてみたら、3年生が木とくぎを使って工作をしていました。 ロボットを作る子、色や飾りをつける子様々ですが、自分の発想を生かした創作をしていました。 |
|