4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が体育の授業をしています。縄跳びの学習をしていました。どの子も、記録を伸ばそうと一生懸命に跳んでいました。

最後の読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年間、ありがとございました。最後に、机直しを手伝ってくれた1年生と記念写真を撮りました。

最後の読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年間、9回にわたっての読み聞かせをしていただきました。ボランティアのお母さん方に交じって、先生たちの読み聞かせも好評でした。

最後の読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月14日、婚宴度最後の読み聞かせがありました。

あいさつ運動(5の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週最後のあいさつ運動が終わりました。これで、3年生以上の全学級が取り組みました。4月からも、みんなで取り組んでもらいたいですね。

2月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜リゾット 豚しゃぶサラダ チョコカップケーキ 牛乳 

今日は元気いっぱいのみなさんに給食室から チョコチップケーキのプレゼントです。心をこめて給食室でケーキを焼きました。
 いつも給食をたくさん食べてくれてありがとう!
これからも好ききらいしないで食べてくださいね。

2月13日の給食

画像1 画像1
にんじんごはん 竹輪の2色揚げ 根菜汁 果物(でこぽん)牛乳

今日の根菜汁には小松菜を入れました。
「小松菜」という名前は江戸時代に東京都江戸川区小松川で栽培されていたので、この名前がつきました。
今では八王子でもたくさんつくられています。
小松菜は栄養たっぷりです。
冬が旬です。

2月10日の給食

画像1 画像1
ひじきごはん かりかりがんも 豚汁 果物(オレンジ) 牛乳

毎月11日は「はしの日」です。
11の数字が はしに見えることからだそうです。
はしのいろいろな使い方をしり、上手につかいこなしましょう。
同時に食事のマナーで、してはいけないはしの使い方を知り、気持ちよく食事ができるようにしましょう。

2月9日の給食

画像1 画像1
パン ポークビーンズ たぬきサラダ くだもの(桃缶) 牛乳 

たぬきサラダは ワンタンの皮を油でパリパリに揚げたものを
温野菜にかけていただきます。


2月8日の給食

画像1 画像1
下野ごはん 豆腐の田楽焼き 湯葉のおひたし ヨーグルトのいちごソース 牛乳

和み献立〜郷土料理〜栃木県です。
下野ごはん。栃木県は、昔は下野の国と呼ばれていました。
給食では、下野の国の名産「かんぴょう」を使った「下野ごはん」を食べます。
かんぴょうは、夕顔という花の実を薄く細長くむいて乾燥させたものです。
日本で作られるかんぴょうの97%が栃木県産です。
湯葉のお浸し。 湯葉は 姉妹都市日光市の名産で、温めた豆乳の表面にできる薄い膜をすくって作ります。
給食では、干して乾燥させたゆばを水で戻して、おひたしに入れます。
いちごソース
栃木県は、いちごの収穫量が日本一です。中でも「とちおとめ」が有名で、美しい形、鮮やかな赤、そして果汁たっぷりの豊かな味わいが人気です。
給食では、さとうとレモン汁でにつめてめてソースを作り、ヨーグルトにかけます。

2月7日の給食

画像1 画像1
さんまのかば焼き丼 味噌汁 もやしのナムル 牛乳

6年生から みなさんに食べてもらいたいものをおすすめする
元気応援メニューです。
6年1組の 佐藤さんからのメッセージです。
さんまのかば焼き丼
「魚の骨はかばやきにすれば食べられるようになって、カルシウムがとれると思ったので 骨がじょうぶになるということで 元気のもとになるとおもいます。
味付けはこくて みんなが好む味だとおもうのでよいと思います。」

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の校庭の様子です。子供たちは元気に校庭で遊んでいます。先生たちも、一緒に遊ぶ姿が多く見られます。

春がそこに2

画像1 画像1
 校庭の桜の木も、全体が白っぽく見えるようになってきました。よく見ると、寒さに耐えながらも、花のつぼみが大きくなってきています。春は確実に近づいていますね。

春がそこに1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、寒い日が続いていますが、日差しに暖かさを感じるこの頃です。西昇降口付近では紅白の梅の花がきれいに咲いています。

5年生「安全マップ作り」発表会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回も、国立東京工業高等専門学校の学生さんが、子供たちのサポートに来てくださいました。ありがとうございました。

5年生「安全マップ作り」発表会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生からは、「この場所、知ってる。」「あそこ、危ないよね。」など、5年生の発表に熱心に聞き入っていました。

5年生「安全マップ作り」発表会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの班も、自分たちが実際に調べてきた箇所を、写真入りで、説明するなど、よくまとめられていました。

5年生「安全マップ作り」発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、この日のために、フィールドワーク後のデータ作成、発表原稿作り、役割分担等の準備をしてきました。

5年生「安全マップ作り」発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表を聞いたのは、3年生です。

5年生「安全マップ作り」発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日、5年生が総合的な学習で取り組んできた「安全マップ作り」の発表会を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31