「正々堂々」今日の全校朝会で今日の全校朝会では、「正々堂々」という言葉の意味に触れながら話をしました。 「・・・スポツマンシップにのっとり、正々堂々と・・・」こんな場面で聞いたことがある言葉であることから始まり、どんな意味なのか、どんな姿を大切にした言葉なのかを話しました。 スポーツで言えば、不正をせず、ルールを守って勝負すること。また、物事に取り組む時は、正しいやり方、手段で行うこと。基本的には、公正な態度や行動で、正面から向き合って行動をする姿を願う言葉です。 そして、少し深い意味として、 「逃げないで、目の前の物事や状況に立ち向かおうとする態度」そして、「互いに心を開いて関わり、包み隠さず、真正面から向き合うこと」という意味があることを伝えました。 友達同士でも、伝えたいこと、言いたいことは、お互いに向き合って伝え合う。時に、それでケンカになってしまうことがあるかも知れないけれど、陰でこそこそ言ったり、行動したりするよりも、心の表と裏を使って本心を隠したりするよりも、ずっと良いということ、そしてそういうケンカなら、お互いが成長するきっかけになるかも知れないということを話しました。 正々堂々と生きていきましょう。 私も、正々堂々と生きていきたいです。 2月20日(月)の給食
今日の献立
ししじゅうし・さつま汁・玉子・ひじき・キャベツの炒め物・牛乳 玉子・ひじき・キャベツの炒め物は、塩と醤油で味をつけたものです。 キャベツの甘味とひじきの塩見、たまごの食感があいまって、とても おいしいです。 6年生お別れコンサート その2太鼓のご指導をいただいた沢田さんに、お礼の言葉と、ばちに書いた寄せ書きを、感謝の気持ちを込めてお渡ししました。沢田さんからも、素晴らしい演奏に、お褒めの言葉をいただきました。子供達も嬉しかったと思いますが、私たち教職員にとっても、こんなに嬉しいことはありません。 最後に、保護者の方々だけのために、3回目の演奏をし、全員で記念撮影をして、お別れコンサート、無事に終了です。 そして、あと22日です。 6年生お別れコンサート その1全校児童、教職員、そして保護者の皆さまや地域の皆さまに見守られながら、素晴らしい演奏をやりきりました! 汗ばむ暑さ校庭で元気に遊ぶ子供達のすがた。みんな額に汗が光っていました。 さぁ、これから6年生のお別れコンサートです。 2月17日(金)の給食
今日の献立 【郷土食-栃木県-】
下野ごはん・豆腐の田楽・湯葉のお浸し・イチゴ・牛乳 今日は、栃木県の名産品を使った献立です。 下野ご飯には、かんぴょう、湯葉のお浸しには湯葉を使いました。 イチゴは、とちおとめです。 たて割り給食2準備は、大変だったことと思いますが、とても良い活動になりましたね。 たて割り給食1たて割り給食は、5年生が各班のリーダーとなり、準備や進行を務めました。他の学年の人たちも、それぞれの役割を担いながら取り組みました。 今日は、春の陽気に。春が近づいてきています。 2月16日(木)の給食
今日の献立 【たてわり班給食】
マーボどん・もやしのスープ・くだもの・牛乳 今日は、たてわり班給食です。1年間お世話になった6年生に 感謝の気持ちを伝えます。 献立は、よそいやすく、学年が違っても調整ができるもの、 アレルギー対応がないもの・・などを考慮したものです。 3年生クラブ見学各クラブでは、部長や6年生を中心に説明をしてり、実際に活動の様子を見せたりしてきました。 3年生たちも、興味津々の表情で見聞きしていました。 避難訓練今日は、中休み時間に行い、校庭にいる人、校舎内にいる人、体育館にいる人など、様々な状況で指示を聞き、必要な行動をとる、というものです。 校庭にいた人たちは、お互いに声をかけあい、さっと、校庭の真ん中に集まっていました。 全児童が校庭に集まり、人員を確認するまで3分55秒というコンパクトな時間避難することができ、良かったです。 当たり前ですが、本当の災害や事故は、予告なしにやってきます。最近起きた交通事故のケースと合わせながら、日頃の心構えについて再確認をしました。 今年度、最後の児童集会今朝は、児童集会です。今年最後の児童集会は、ゲーム集会でした。委員会の人たちのアイディアと準備のおかげで、子供達も私たち教職員も楽しく活動することができました! お疲れさまでした。ありがとう! 2月15日(水)の給食
今日の献立
ソフトフランスパン・アジフライ・コーンポテト・ ミネストローネ・くだもの・牛乳 2月14日(火)の給食
今日の献立 【バレンタインデー】
野菜リゾット・しゃぶしゃぶサラダ・ココアケーキ・牛乳 今日は『バレンタインデー』 給食室から、高倉小の皆さんへ いつもたくさん食べてくれてありがとうの気持ちを込めて ココアケーキを焼きました。 今日もたくさん食べてください。 ありがとうございます日頃取り組んでくださっている活動は、じわりじわりと、子供達の中に積み重なっていることを感じます。 子供達も感謝の気持ちを手紙で表したり、たけのこ学級では、手作りのしおりを使ったりしました。 いつも本当にありがとうございます。忙しい日々とは思いますが、これからもよろしくお願いいたします。 1年生昔遊び発表会4懐かしそうに、まりつきを楽しんでいる保護者の方もいました。 とても良い時間でした。 千寿会の皆様、保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。子供達にとって、良き経験の場となりました。 1年生昔遊び発表会3どの子も、始まる前の緊張した表情、終わったあととホッとした表情や、できなくて悔しそうにしている表情が印象的でした。一生懸命取り組んできたからこその感情ですね。 1年生昔遊び発表会2コマまわし、まりつき、お手玉と発表していきました。 1年生昔遊び発表会1 |
|