3月1日(水) 今日の給食![]() ![]() ・カレーライス ・福神漬け ・わかめスープ ・せとか ・牛乳 今日は、カレーライスだったので、手作りの福神漬けを作りました。大根、にんじん、しょうがをしょうゆ、みりん、さとうで煮ました。 今日の給食は、からっぽチャンピオンでした。 6年生を送る会に向けて![]() ![]() 綺麗な歌声が音楽室に響き渡りました! 「想いを込めて歌っています!」みどり学級担任 小山 6年生 最後の漢字コンクール![]() ![]() 前日必死に練習。まぁそれも努力の一つでしょう。 やらなければ書けるはずがない。 最後の漢字コンクール。 どこまで自分を高める努力をしたか。 鉛筆の動き、丁寧さで分かります。 終わってからも大切ですね。 できて安心、自信につなぐ。 できなくて後悔、改善をする。 であってほしい。 できなくて後悔、いつもの調子。 は、やめてね。 6年「1番分かりやすい努力の成果」阿部優介 6年生 引き継ぎのその後![]() ![]() ![]() ![]() 終わったらすぐに振り返り。 今後、卒業までどのような姿を示し続けるのか? 振り返りとともに、新たな決意です。 できるできないではなく、やるかやらないかです。 それが最後にできる引き継ぎです。 6年「できるから魅せる。そうだろ?」阿部優介 5年生への引き継ぎ。6年生。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しそうに食べていましたね。 さて高学年チーム、ここからですよ。 どうするか? 期待したい。 6年「みんながつなぐんだ」阿部優介 5年生への引き継ぎ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生へのお世話や日光移動教室のことなど、12個のことを5年生に伝えていました。 全力で頑張ってきた6年生に追いつけるか!これからの5年生に期待です!! 「伝統を引き継ぐ!それが五小っ子」情報担当 小山 6年生 5年生への引き継ぎ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生のみんなから、質問がたくさんきました。 意識を高く、このまま最高学年に向けて行動してほしいです。 そして6年生は引き継ぎで言ったことを、最後まで貫いてほしいです。 6年「つなぐ責任、つながれた責任」阿部優介 2月28日(火) 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・さわらの西京焼 ・のっぺい汁 ・たまごとひじき、キャベツの炒め物 ・でこぽん ・牛乳 今日は、さわらの西京焼を作りました。西京焼は、西京味噌を使いますが、給食では、白みそに、酒、みりん、さとう、わけぎ、しょうがを入れて味噌を作り、さわらに下味をつけて、オーブンで焼きました。とてもよく食べてくれました。 2月27日(月) 今日の給食![]() ![]() ・夕焼けごはん ・手羽の塩焼き ・あしたばひっみ ・ゆかり大根 ・牛乳 今日は、あしたばひっみを作りました。「あしたば」は、八丈島の名産品です。八丈島は、東京から海上287キロメートル離れたところにあるひょうたん型の島です。「あしたば」は、ほんのり苦みのある野菜ですが、とっても体にいいので、健康食品にも使われています。「あしたば」の名前の由来は、「夕べに葉を摘んでも明日には芽が出る」と言われることからで、そのくらい育つのが早いのです。今日は、あしたばの粉を練りこんでひっみを作りました。 お別れ会に向けて![]() ![]() 本気の姿を見せてくれた1〜5年生!みんなの気持ちが伝わり、6年生の数名はちょっと泣いていましたね。 「常に本気!6年生はカッコいい姿を見せよ!」みどり学級担任 小山 五小っ子とは…![]() ![]() とうとう代表児童会が形にしてくれました。 どんな姿を目指すのか。より分かりやすくなりました。 6年生。最後の役目が与えられました。 全員の意識。できない、適当、中途半端は求めません。 君たちが、魅せるのです。 6年「顔なのだから」阿部優介 6年生 ジョーダン先生![]() ![]() すごく聞き取りやすいと言っていた子が。 ジョーダン先生も聞き取りやすいように教えてくれましたが、実はみんなの聞く耳が育ってきたのだよ。 6年「積めば力。」阿部優介 五小っ子とは??![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表児童会が、五小っ子とは何か? を話してくれました。 みんなで意識して生活していきましょう! 一年生担任 知見 直明 ひな祭り![]() ![]() 子供たちが作った顔がそれぞれ味があり、素敵な作品になりました! 「それぞれの個性が作品に!」みどり学級担任 小山 6年生 中学校英語体験![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく学ばせていただきました。 小学校と中学校の違いも伝授。これで準備ができますね。 ありがとうございました! 6年「ベストを尽くせばいいと学んだ」阿部優介 6年生 5年生への引き継ぎ![]() ![]() ![]() ![]() 準備をしています。これと卒業式が伝える大きなチャンス。 伝えるだけでなく、伝わる引き継ぎにしてほしいです。 5年生に伝わって、初めて引き継ぎです。 6年「責任」阿部優介 6年生 カウントダウンが進む![]() ![]() すごい6年生と言われ、幸せな1年間でした。 でももう一歩先を目指してほしい。 と担任は欲張ってしまう。 何ができる?どこまで伸びたい? あと20日をどう過ごす? 君たちはできるはずだ。 6年「細かい部分までやり切れ」阿部優介 六年生を送る会に向けて![]() ![]() メッセージを書いています。 一年生は特にお世話になりました。 心を込めて書きあげます。 六年生のサポートがあったからこそ、 一年生は楽しく学校にきて 立派に進級できそうです。 六年生本当にありがとう!! 一年生担任 知見 直明 2月24日(金) 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・照りだれチキン ・石狩汁 ・わかめのにんにく炒め ・牛乳 今日は、石狩汁を作りました。削り節とだし昆布でだしをとり、鮭の角切りと酒粕を使いました。 照りだれチキンは、27年度の中学生考案献立でした。とてもよく食べてくれました。 卒業式まで![]() ![]() 6年生はラストスパート!最後まで走り続けていきます! みどり学級担任 小山 |
|