「今日の献立 12月9日(金曜日)」*ごはん *肉豆腐 *小松菜のじゃこ炒め *みかん *牛乳 ちりめんじゃこなどの小魚には、カルシウムがたくさん入っています。カルシウムには、歯や骨を丈夫にする働きやイライラ、怒りっぽくなるのを防ぐ働きがあります。 12月9日(金)第2回交流給食12月8日(木)ユニセフ募金「今日の給食 12月8日(金曜日)」*ごはん *さばのおろしソース *根菜汁 *わかめのにんにく炒め *牛乳 今日は、さばのおろしソースと根菜汁に大根が入っています。大根には、消化を助ける働きがあり、食べ過ぎた時などの胃もたれに効果的です。また、皮に近い部分は、ビタミンCも含んでいて風邪の予防に役立ちます。 「今日の給食 12月7日(水曜日)」*ほうとううどん *じゃがもち *玉こんにゃくの味噌田楽 *牛乳 「ほうとううどん」は山梨県の郷土料理です。山梨県では「ほうとううどん」にかぼちゃを入れることが多いです。今日の給食でもかぼちゃを入れました。 12月7日(水)児童集会12月6日(火)マラソン週間「今日の給食 12月6日(火曜日)」*大豆ピラフ *ホキの香草パン粉焼き *オニオンスープ *牛乳 オニオンスープは玉ねぎをよーく炒めて作ったので、トロトロで甘く美味しいスープになりました。 「今日の給食 12月5日(月曜日)」*中華丼 *わかめスープ *手作りさかなナッツ *牛乳 昔から受け継がれ、日本の食にかかせない食べ物の一つが「わかめ」です。 海藻は「海の野菜」と言われるほど、体に良い食べ物です。今では、海藻に含まれる栄養が、海外でも注目され「スーパーフード」として人気が高まっているそうです。 世界に自慢できる食べ物の一つです。 「今日の給食 12月2日(金曜日)」*菜飯 *おでん *きなこ豆 *牛乳 冬が旬の大根の葉と茎をご飯に入れて菜飯にして、根の部分をおでんに入れて食べました。今日は、丸ごと全部大根を使いました。 「今日の給食 12月1日(木曜日)」*ガーリックフランス *ポークシチュー *コールスロー *牛乳 今日はフランスパンに、にんにくとバターを塗ってこんがりと焼きました。「にんにく」は体を温め、疲れを取り除くパワーを持っています。風邪をひいたかな・・と言う時など「にんにく」を食べると早く回復します。 「今日の給食 11月30日(水曜日)」*マーボー丼 *もずくスープ *黒糖アーモンド *牛乳 黒糖は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて作る黒い砂糖です。 沖縄県の特産品として有名です。おまんじゅうやかりんとうなどのお菓子に使われています。 「今日の給食 11月29日(火曜日)」*ごはん *さばの味噌煮 *のっぺい汁 *きんぴら *牛乳 のっぺい汁は、季節の食材を煮込んで作る新潟県の家庭料理です。 とろみのある具だくさんの汁物で、温かいままでも冷やして食べてもおいしい料理です。 11月29日(火)マラソンタイム「今日の給食 11月28日(月曜日)」*ごはん *親子煮 *豚汁 *野沢菜のごま油炒め *牛乳 野沢菜は長野県・野沢温泉あたりで作られていたことから、その名が付きました。「野沢菜漬け」は九州の高菜、広島の広島菜にならび、日本三大漬物の一つと言われています。 野沢菜には、風邪を予防したり、お肌をつるつるにするビタミンCがたっぷりです。 安全ボランティア感謝給食
本日、学校安全ボランティアの方々をご招待し、日頃の活動に感謝の意を込め、給食会を行いました。まず、児童会の代表の児童が日頃の安全ボランティアに対するお礼を述べてから、日頃の児童の登校の様子などをお伺いしながら食事をしました。
「今日の給食 11月25日(金曜日)」*ごはん *赤魚の味噌焼き *肉じゃが *茎わかめの生姜炒め *牛乳 今日は八王子産の白いご飯を食べる日です。八王子産のお米は高月町、長沼町、元八王子町で作っています。このうち、ほとんどが高月町で作られています。高月町は水に恵まれた地域で、都内でも一番大きい田園が広がります。 325年生社会科見学 |
|