5年姫木平17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黒曜生ミュージアムに着いています。
縄文時代の道具や装飾品作りの体験活動がスタートしています。













5年姫木平16

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式を終え、宿舎を出発します。









5年姫木平15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食です。食事係も頑張りました。













5年姫木平14

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会をして、宿舎周辺で散歩をしています。
結構寒いですが、気持ちがいいです。









5年姫木平13

画像1 画像1 画像2 画像2
起床して、子供たちの活動が始まりました。
シーツや布団カバーをきれいに後始末している生活班がありました!









5年姫木平13

画像1 画像1
おはようございます。
姫木平2日目の朝。今日も良い天気です。





5年姫木平12

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、就寝時刻を過ぎました。
しっかりと寝て、明日に備えましょう。









5年姫木平11

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴の合間に、お土産を買っています。なかなか収支計算ができず、苦労している人がいますよ。また、家族のために何を買おうか、一生懸命考えている人もいました。









5年姫木平10

画像1 画像1 画像2 画像2
夜のレクリエーションは、キャンプファイヤーです。係りの人達は、学校でたくさん練習と準備をしてきました。
みんな楽しめたようです。良かった!









5年姫木平9

画像1 画像1 画像2 画像2
お腹がすきました!晩御飯です。
宿舎に入って、少々落ち着きのない様子が見られましたが、ご飯を食べれば、少し落ち着くかな?









5年姫木平8

画像1 画像1 画像2 画像2
姫木平の宿舎に到着しました。
開校式を行い、それぞれ生活班での活動が始まっています。









5年姫木平7

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく八ケ島湿原まで降りてきました。
とっても綺麗です。
車山のレーダーが遠くにみえます。
よく歩きました。









5年姫木平6

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のハイキングには、自然観察のガイドさんが同行しています。
休憩時に、周囲の自然について説明をしてくださっています。









5年姫木平5

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングスタート。景色は最高!
みんなで良い汗をかきましょう!









6月1日(水)の給食

 今日の献立【郷土食〜長崎〜】
 皿うどん・浦上そぼろ・おしるこ・牛乳                         今日は、郷土料理シリーズの長崎県編です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年姫木平4

画像1 画像1 画像2 画像2
山頂でお弁当です。
北アルプス、槍ヶ岳から穂高連峰がきれいに見えます。









5年姫木平3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車山高原に着きました。
リフトを乗り継いで、山頂へ!













5年姫木平2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスは順調に進み、予定より早く尖石博物館に着きました。余裕を持って見学しています。













5年姫木平1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6月1日(水)です。
いよいよ今日から、5年生の移動教室が始まります。
開校式を終え、学校を出発しました。
さぁ、頑張りましょう。









      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 3年・4年保護者会
3/1 6年生を送る会
クラブ活動
3/2 た・5年・6年保護者会
たけのこお別れ会
3/6 安全指導

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

給食献立表