6年生 場面会議これがあるから、次に必ずレベルアップがある。 明日はリハーサル。いけるぞ6年生。 6年「言い合える仲間がいれば、ツラくない。」阿部優介 6年生 学芸会練習大詰め!意識がさらに高くなりました。目が本気モード! 演劇鑑賞の効果が、今まさに見られています! 頑張れ頼むぞ6年生! 6年「本気は意識も心も動かす。」阿部優介 6年生 オリンパスホール到着!今は開場待ちです! 電車内、ものすごく静かでした! 6年「心配いらないところが、みんなの姿。」阿部優介 6年生 こころの劇場五小の6年生は、マナー完璧です!! 劇団四季。楽しみです! 6年「マナーを守れる子はステキ」阿部優介 今日も完食!おいしい給食、ごちそうさまでした。 4年生 担任 相馬 6年生 粒の観察火山灰でできた地層の粒。 2つの特徴の違いは何か? 比べるまでに時間がかかりますが、しっかり学習です。 6年「頭を使って実験すると意味があるさ。」阿部優介 パネルシアター今回はブラックライトを使って、2年生の子供たちに話をしていました。 普段のパネルシアターとは違った味が出ていて、子供たちは心を踊らせて聞いていました。 「ちょっとした工夫が ドキドキを与えます!」情報担当 小山 6年生 長なわ大会に向け6年生の意地!ってやつですかね! 6年「忙しいを理由に手を抜くことは違うよな!」阿部優介 計算コンクールに向けて!時間を意識して、100問解いていきます。合格点を目指してがんばってほしいです! 「毎日の努力が点数に表れます!」みどり学級担任 小山 11月8日(火) 今日の給食・かみかみごはん ・いかの松かさ焼き ・さつま汁 ・ごま和え ・牛乳 今日は、11月8日ということで、いい歯の日でした。丈夫ないい歯にするためには「よく噛んで食べる」ことが大切です。よく噛んで食べるコツは、「ひとくち」の量を少なくして、小さくする。少しずつ食べると、食べ物を口に運ぶ回数が多くなるので、時間をかけて、よく噛んで食べることができます。かきこんだり、飲み物で流し込まないようにしましょう。今日の献立には、ご飯には、じゃこやカットわかめを入れました。いかもかみごたえがあります。さつま汁には、さつまいも、ごぼう、にんじんを入れました。よく噛んで食べたでしょうか。 いよいよ今週末!それぞれの学年が本番に向けて全力で練習に取り組んでいます。 当日に最高の演技がでできるよう、残り少ない練習を頑張りましょう。 4年生 担任 相馬 ズラシックパーク 完成!一人一人の個性が光る作品がいっぱい♪ 是非、ご覧ください! 4年生 担任 相馬 11月7日(月) 今日の給食・ドライカレー ・えのきと小松菜のスープ ・ごぼうチップス ・牛乳 今日は、ドライカレーを作りました。ドライカレーは、約100年前に外国に向かう船の食堂で生まれた、日本生まれの洋食です。ご飯にも、カレー粉を入れて炊きなした。 漢字の勉強とめ、はね、はらいに注意して書きました! 「努力の結果が 点数に!」みどり学級担任 小山 自分たちで作り上げる学芸会曲を聴いて思いのままに体を動かして考え、色々な意見が出ました。 本番では、どのような動きになるのでしょうか。楽しみです! 「ダンスや動き、台詞には子供たちの想いが詰まってます!」みどり学級担任 小山 6年生 絵を読む付箋を分類し、想像を広げます。 人数がいればその数の分読みが深まる。 6年「自由な発想から、深まる」阿部優介 6年生 英語!インタビュー!何時に起きる? 何時に出る? 何時に寝る? みんな素直に答えてます。 6年「早く寝なさいー。」阿部優介 科学教育センター2 自由研究午後は一人一人が調べてみたいテーマを決め、実験、観察を進めてきた自由研究のまとめを行いました。 分室長の吉野先生の厳しくも優しい指導の下、実験の結果や実験からわかることなどを確認し、レポートにまとめました。 1月には、教室での発表があります。完成目指して頑張りましょう! 科学教育センター 副分室長 相馬 科学教育センター1 食べる科学実験午前中の内容は、食べる科学実験で「カルメ焼き」と 「アイスキャンディー」を作りました。 「カルメ焼き」では、重曹を入れてカルメ焼きが膨らむ様子に、 センター員の児童も大喜び! 「アイスキャンディー」作りでは、自分の好きなの飲み物を、 氷の入った食塩水を使って凍らせました。 好奇心もおなかも、大満足の実験でした。 科学教育センター 副分室長 相馬 学芸会 「通し練習をしました!」初めて全部を通してやりました。 なんとなく全体像はつかんだようですが、 細かい動きはまだまだです。 本番まであと一週間あります。 たくさん練習して、気持ちを盛り上げて、 よいものにしていけるよう指導していきます。 一年生担任 知見 直明 |
|