「今日の給食 7月5日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*マーボーなす丼
*冬瓜のスープ
*アップルヨーグルト
*牛乳

とうがんは、「冬の瓜(ふゆのうり)」と書きますが、夏の旬の野菜です
これは、冬まで貯蔵ができるからと言われています。
水分が多く、ビタミンCも含むので夏バテや疲労回復にも効果があります。

7月5日(火)図書室清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、図書ボランティアさんが図書室の清掃を行ってくださっています。普段はめったに掃除することのない換気扇や窓ガラスなど、見違えるようにきれいになりました。また飾りも取り外していただいています。二小の図書室をきれいにしていただき、感謝申し上げます。ありがとうございます。

「今日の献立 7月4日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ソフトフランスパン
*バーべキュードチキン
*ポテトカルボナーラ
*ジュリエンヌスープ
*牛乳

「ジュリエンヌ」とは、フランス語で千切りのことです。                  昔、ある看護士さんがサラダを食べにくそうにしている患者さんをみて、食べやすいように、細く切ってあげました。患者さんは大変喜んだそうです。その看護士さんの名前が「ジュリエンヌ」だったというわけです。

7月4日(月)全校朝会

画像1 画像1
今朝の校長講話は、7月7日の七夕についてでした。昔中国から伝わった織姫星と牽牛星の話や笹竹飾りについて、また旧暦や星座についてなど、日本の伝承文化にも目を向けたり、星座のことも学習してみると面白いとのお話でした。今週の生活指導担当者からは、暑くなり、熱中症予防のため、外遊びでは帽子をかぶること、水分補給、ハンカチをいつも持っていることなどの指導がありました。地域での生活でも大切なことです。ご家庭でもお声かけいただければと思います。

7月3日(日)クリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青少対第四地区主催の「一斉クリーン活動」が午前中行われました。四中・五小・二小の児童・生徒・保護者・地域の皆様にご参加いただきました。各学校周辺のゴミ拾いです。案外拾ってみるとたくさんの量になりました。わたくしたちの住む街々を大切にしていきたいものです。参加者にはかき氷が用意され、おいしくいただきました。ご参加の皆様、ご準備くださったっスタッフの皆様、ありがとうございました。

7月1日(金)交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度第1回目の交流給食です。6年生が中心になって準備をしますが5年生も配膳をしました。簡単なクイズなどをしながら、楽しく食べることができました。給食の後は班での遊びです。今日は1組は教室等中遊び、2組の班は校庭で遊びました。ドッジボールやいす取りゲームなど、楽しく遊んでいます。

「今日の給食 7月1日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*たこめし
*ごまあえ
*豚汁
*冷凍みかん
*牛乳

 7月1日は「半夏生」です。
 半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。農家では、田植えを終える目安の頃とされてきました。
 関西地方では「たこ」を食べる習慣があります。田んぼに植えた稲の苗が「たこ」の足のように大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと願って食べるそうです。

「今日の給食 6月30日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:


*五穀ごはん
*さんまの蒲焼
*田舎汁
*わかめのにんにく炒め
*牛乳

「五穀豊穣」という言葉がありますが、この「五穀」は、「米、麦、あわ、きび、、まめ」のことです。今日は、「米、麦、もち米、あわ、きび」の五穀で作りました。

「今日の給食 6月29日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ガーリックフランス
*ポークビーンズ
*フレンチサラダ
*牛乳

ガーリックフランスは、フランスパンに、にんにくとバターを塗ってこんがりと焼きました。「にんにく」は体を温め、疲れをとりのぞくパワーを持っています。

「今日の給食 6月28日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*あなご五目ちらし
*ゆばのすまし汁
*青菜と油揚のごまあえ
*冷凍みかん
*牛乳

今日のすまし汁には「ゆば」が入っています。
黄色く「しわ」のあるさまが老女の顔の「しわ」に似ていることから「うば」から「ゆば」と言われるようになったとか!?
夏に6年生が行く「日光」も「ゆば」が有名です。
日光の「ゆば」は「湯の波」と書き、京都の「ゆば」は「湯の葉」と書くそうです。

「今日の給食 6月27日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*豚肉のしょうが焼き
*具だくさんきのこ汁
*ぴりから茎わかめ
*牛乳

茎わかめは、その名のとおり、わかめの茎の部分です。海の野菜で栄養満点です。

6月24日(金)四中部活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の子供たちが、第四中学校の部活動を見学しました。小中一貫教育の取り組みの1つです。中学校生活を少しずつ見て、自分の近い将来について考え、中学校進学への基礎を作っていきます。

「今日の給食 6月24日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*しょうゆマーボー丼
*水菜のスープ
*うずら卵のカレー煮
*さくらんぼ
*牛乳

今日の「さくらんぼ」は山形で採れた「佐藤錦」です。
今が旬のさくらんぼには、たくさんの種類があります。
色も味も濃い「アメリカンチェリー」
少し小粒な「高砂」
少し硬めの「ナポレオン」  などです。

「今日の給食 6月23日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*ホキのごまがらめ
*もずくの味噌汁
*ぴりからきゅうり
*牛乳

もずくは、温かい海の浅いところで獲れます。もずくはヌルヌルしていますが、これが食物繊維で「フコイダン」という名前です。

「今日の給食 6月22日(水曜日)」

画像1 画像1
:今日の給食:

*パエリア
*キャベツとベーコンのスープ
*ポテトのチーズ焼き
*冷凍みかん
*牛乳

パエリアはスペインの料理で、フライパンのことです。
フライパンでパエリアを炊き上げて作ります。

6月22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝のなかよし集会は、あいにくの雨のため、体育館での集会になりました。「動物ビンゴ」ゲームです。6年生がリーダーとして各班をよくまとめています。

「今日の給食 6月21日(火曜日)」

画像1 画像1
:今日の給食:

*ごはん
*さばの味噌煮
*きんぴらごぼう
*金時豆の甘煮
*牛乳

金時豆は昔話の「金太郎」と関わりがあります。
昔、「坂田の金時」という人がいました。この人の子供の時の名前が「金太郎」です。赤ら顔をしていたことから、「金時豆」と言われるようになったそうです。




6月21日(火)給食会食

画像1 画像1
5月の中旬頃から校長室に5年生の子供たちが4〜5名ずつ、給食を食べに来ています。校長室へのご招待です。給食の配膳ももちろん校長です。前校長から引き続き行っている二小での取り組みですが、校長自らが一人一人の子供を知り、大切にして、触れ合っていきたいと思っています。自己紹介をしたり質問タイムがあったり、しりとりなどのゲームをしたり、時には絵本の読み聞かせもあったりして、和やかに時間を過ごします。今日で5年1組・2組全員が終わりました。この後4年生の子供たちを招待する予定です。

「今日の給食 6月20日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*はいがパン
*八王子ナポリタン
*野菜のスープ
*さくらんぼ
*牛乳

「はちナポ」とは八王子ナポリタンのことで、八王子の新しいご当地グルメです。

「八王子ナポリタン」の特徴は、
1、たっぷりのきざみ玉ねぎがのっていること。
2、八王子の野菜を使っていること。

八王子には大学が21校あり、学生さんが10万人います。「安くて、お腹いっぱいた食べてもらいたい!」という思いで生まれたメニューだそうです。


6月20日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の校長講話は、平成29年に八王子市制100周年を迎えることについてのお話でした。市制100周年PR動画を見ながら、節目のある年に地域や八王子市のことについて興味をもって学習し、故郷に愛着をもち、お祝いしましょうとのお話でした。今年はプレ記念事業期間となっており、来年にかけて100のイベントが用意されているとのことです。今日のお昼の時間には八王子市歌も放送し子供たちに紹介する予定です。また生活指導主幹から、放課後子どもクラブでの約束の確認、今週の担当者からは雨が降る季節なので校内等で滑って怪我をしないようにとの指導がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事3学期
2/28 クラブ
3/1 6年生を送る会 交流給食会
3/2 5時間目に授業参観と14:45〜保護者会(こだま、1、4、5年)
3/3 5時間目に授業参観と14:45〜保護者会(2、3、6年)