2日(木) 4年 スチレン版画
先週彫った版画にインクをつけて刷りました。白かった世界に色がつき、子どもたちからは歓声があがっていました。初めての版画が楽しかったようで、高学年になったら木版画に挑戦してみたいそうです。
2月3日(金)セルフ恵方巻き つみれ汁 炒り大豆 くだもの 牛乳 今日は節分です。 冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて 悪いことを追いはらい、福をよびこむ風習です。 今日は、五目寿しを自分で海苔で巻いて食べました。 2月2日(木)二色丼 たら汁 こんにゃくの土佐煮 牛乳 今日は、冬が旬の「たら」を使って「たら汁」を作りました。 「たら」は鍋料理にかかせない魚です。 たらは、魚へんに雪と書きます。身が雪のように白いこと、 雪の降るころにおいしくなることからです。 2日(木)1・2年 鬼の面作り
朝の節分集会に続いて、1・2年生も鬼の面作りをしました。先生から節分のお話を聞いた後、心にいる鬼を追い出そうと「野菜きらい鬼」や「お姉ちゃんとけんかする鬼」「おへやきたない鬼」など、自分の直したいところをそれぞれ出して、豆まきをしました。明日は節分!お家で豆まきができるとよいですね。
2月1日(水)いろどりごはん おでん 小松菜と油揚げの煮びたし 牛乳 「おでん」はもともと田楽といって豆腐を焼いて みそをつけたものが始まりです。 今では削り節や昆布でとった出汁に、味をつけて ちくわや大根、こんにゃくなどを煮込みます。 寒い季節に温かい「おでん」は美味しいですね。 1月30日(月)中華丼 わかめとえのきのスープ もやしのナムル 牛乳 中華丼には、海のもの、畑のものなどが入っていて 栄養バランスのよい丼ものです。 2日(木)避難訓練 煙体験実際に煙の体験も行いました。消防署の方に来て頂き、火災時の煙の怖さ、煙の中の避難方法を教えていただきました。 いつどこで災害が起こるか分からないので、しっかりと身の安全を守れるようにしておきましょう。 2日(木)代表委員会集会
明日2月3日は節分です。そこで、今日の代表委員会集会では、豆まきにちなんで「おいかけ玉入れ」を行いました。紅白に分かれ、逃げる鬼に扮した先生のかごに、追いかけながら玉を投げ入れます。鬼はへとへとになりました。
2月1日(水) 中山漢検一斉テスト
今日の5時間目は、中山漢検一斉テストでした。
1年生は、今日が初めての一斉テストです。この日のために練習問題を解いて、一生懸命漢字を学習してきました。真剣な表情でテストにも取り組んでいました。 今年度のテストも、残すところあと1回です。自分の目標を達成できたでしょうか?最後まで頑張って取り組んでいきましょう! 31日(火) 3年図工 交通安全ポスター
交通安全について伝えたいことを、それぞれポスターにしました。何を伝えたいポスターなのか、見る人が一目で分かるように工夫して描くことが目標でした。文字の色や位置など、細かいところもこだわったポスターができました。早くできた人は、久しぶりに自由工作を楽しみました。
30日(月) 調理クラブ
今日のメニューはクレープです。道具の使い方にも慣れてきて、手際よく作業を進めることができました。「上手くひっくり返せたよ!」「あ!やぶれちゃった!」等と話しながら楽しく活動することができました。最後は自分の好きなトッピングをして美味しそうなクレープの出来上がり!次のクラブも楽しみですね。
30日(月)昔の文化クラブ普段経験できないことを実際にやってみて、初めて知ることが多くて、楽しみながら学んでいました。 日本の昔の文化に触れて、更に日本の良さや美しさを感じることができました。 28日(土)学校公開・道徳授業地区公開講座2・3時間目は、日本ブラインドサッカー協会所属 元日本代表選手の葭原滋男様を講師としてお招きし、「失敗を楽しみ、諦めず、仲間と一緒に限界への挑戦」をテーマに実技体験と講話をしていただきました。 4時間目は保護者・地域の方々と道徳についての意見交換会を行い、今後の道徳授業のあり方についてもお話をすることができ、とても有意義な時間となりました。ありがとうございました。 1月28日(土)ひじきごはん たまご焼き いなか汁 野菜のおかか和え 牛乳 今日は、学校公開で今年度2回目の給食試食会を行いました。 31名の方が参加してくださり、子どもたちと一緒に食べて いただきました。 お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。 27日(金)フリースタイル発表集会1・2年生は、できるようになった技やかわいいダンスを取り入れて披露しました。3・4年生は、グループに分かれて難しい技や全員での長縄跳びに挑戦しました。5・6年生は、なんと2本の長縄を使って長縄跳びを披露しました。 寒い中、たくさんのご参観ありがとうございました。 1月27日(金)ごはん のりの佃煮 いかの香味焼き 筑前煮 ゆず大根 今日は、和食献立です。 のりの佃煮は、給食室手作りです。 海苔を、しょうゆとみりん、砂糖、酒でじっくり時間をかけて とろとろになるまで煮ました。 26日(木) 4年東京都内社会科見学4
東京駅前にあるKITTEの1階テラスにて昼食を済ませ、バスは最後の目的地、有明客船ターミナルに到着しました。ここから水上バスに乗船し、東京湾を周遊しながら東京港の様子を学びます。
間近で見るフジテレビ、赤いキリンとよばれる巨大なガントリークレーン、全長340mもの大型コンテナ船と数えきれないほどのコンテナなど、乗船中は驚きの連続でした。レインボーブリッジの下をくぐった時には、歓声が上がっていました。 朝早くからの盛りだくさんの社会科見学で、子供たちは最後は疲れ気味でしたが、政治・経済・産業・交通などの中心としての東京の様子を存分に学ぶことのできた1日でした。この学びを明日からの授業に積極的に生かしていきたいと思います。 26日(木) 4年東京都内社会科見学3
バスは次なる目的地、東京駅に到着しました。まずは行幸通りにて、東京駅をバックに記念撮影。左右対称の豪華なレンガ造りの駅舎は、子供たちに新鮮に映ったようです。
券売機で入場券を購入し、丸の内南口より東京駅構内に入りました。東京から出発する列車は下り、東京へ到着する列車は上りというように、様々な路線の起点となっている東京駅。各ホームには起点であることを示すいろいろなゼロキロポストがあり、ホームに上がっては子供たちは見つけるのを楽しんでいました。新幹線の改札では、大勢の修学旅行生の団体に遭遇しました。多くの人が訪れ、利用する東京駅の様子を肌で感じることができました。 26日(木) 4年東京都内社会科見学2
バスは最初の目的地、東京スカイツリーに到着しました。四季をテーマに彩られたエレベーターに乗り、あっというまに地上450メートルの世界へ。窓の外に広がる圧倒的なパノラマに誰もが感嘆の声をあげていました。
下の方に目を向けると長ーい東京スカイツリーの影が!!太陽高度が一番低い冬至の日には1.5キロメートルもの長さになるというスカイツリーの影を皆食い入るように見ていました。 この日は天気もよく、遠く富士山や日光の山々までよく見えました。東京の街の広がりを確かめ、次なる目的地、東京駅を目指します。 26日(木) 4年東京都内社会科見学1
26日(木)、4年生が今年度2回目の社会科見学に出かけました。今回の目的地は東京都内。政治・経済・産業・交通などの中心地としての顔をもつ東京。見学を通してその様子を感じ取り、興味・関心を深めます。
車内では、今回見学する場所について、子供たちが調べて考えたクイズを出し合いながら学習を深めました。引率の副校長先生や伊藤先生からもクイズを出していただきました。子供たちから思わず、「へえ〜」という声が聞こえてくるくらい、東京についての様々な情報を教えていただきました。 高い建物が増えてきました。もうすぐ最初の目的地、東京スカイツリーです。 |
|