鳴沢に着きましたトイレ休憩しています。 5年生、移動教室の出発式です体育館で、出発式を行いました。 今、バスにのり出発しました。 6月8日(水) 今日の給食
6月8日(水)<今日の献立>
・大豆ピラフ ・野菜のカレースープ煮 ・手作り魚ナッツ ・牛乳 *今日は、じゃがいも、たまねぎ、にんにく、いんげん、キャベツとほとんどの野菜が八王子産です。 *魚ナッツは、いりことアーモンド、ごまで作る田作りの洋風版です。いりことは、カタクチイワシの煮干しのことです。カルシウムがとても豊富です。甘い味付けになっています。 全校朝会そして、昼休み・読み聞かせがありました校長から、昨日は、外からのお客様が来校し、子供たちがよく挨拶をし、廊下歩行も立派だったことを、来校された方々が褒めていたことから、城山小の子供たち一人ひとり日本一の学校を目指し頑張ってくれていることがわかりとてもうれしく思ったことを話しました。 そのあと、城山の子一人一人が「城山から未来へ、世界へ」を本当に担ってほしいことを、2020年の東京オリンピック・パラリンピックから、2030年・2050年を目指してほしいことを話しました。 未来や世界を担っていく城山の子どもたちのために「ある貧しい大統領のスピーチ」という絵本をもとに、一人一人が幸福に生きることの大切さを話しました。 今月、今週から読書月間になっています。この朝会の終わりに図書委員会からも話がありました。(その時の様子が上の写真です) たくさん本に親しみ読んでいく城山の子どもたちになってほしいと思っています。 また、生活指導の先生から今月の生活目標「雨の日の遊び方を工夫しよう」という目標を話ました。 特に雨の日は教室などで生活するので、廊下の歩行については、校内に三角コーンを設置し、廊下を走らない注意喚起の表示をすることにしたこと、そして、廊下歩行については、みんなで守っていこうという話がありました。 昼休みには、読書週間という中なので、図書のボランティアの方々による読み聞かせが、図書室でありました。 多くの子供たちが読み聞かせに集まり、大盛況でした。(下の写真がその様子です) 6月7日(火) 今日の給食
6月7日(火)<今日の献立>
・黒パン ・ポテトとアスパラのグラタン ・ミネストローネ ・塩きゅうり ・牛乳 *八王子産のじゃがいもと、長野県産のグリーンアスパラを使ったグラタンです。グリーンアスパラは、4〜6月が旬です。 6月6日(月) 今日の給食
6月6日(月)<今日の献立>
・かみかみ高菜ごはん ・味噌汁 ・大根ごまサラダ ・プリンスメロン ・(セルフ)ココア牛乳 *今日は、城山小41回目の開校記念日です。 牛乳はカルシウムが豊富です。給食室で作ったココアシロップを入れて乾杯です! 牛乳が苦手な子も一口は、牛乳として飲んでからココアシロップを入れます。 牛乳を飲むきっかけになればと思います。 *6月4日は虫歯予防デーでした。今日もしっかり噛んで食べましょう! ソラマメの皮むきをしました一人一人が、栄養士の先生の指示に従って楽しく皮をむいていました。 そして、給食、自分たちで皮をむいたソラマメをおいしそうにみんな食べていました。 6月3日(金) 今日の給食
6月3日(金)<今日の献立>
・磯ごはん ・鮭のチャンチャン焼き ・じゃがいものうま煮 ・ゆでそらまめ ・牛乳 *今日は1年生が1.2校時にそらまめのさやむきをしたものを全校で食べます。 絵本「そらまめ君のベッド」のように本当にフカフカなのか、観察しながら楽しくむきました。口ぐちにフカフカ!といってさわっていました。 6月2日(木) 今日の給食
6月2日(木)<今日の献立>
・えびピラフ ・ジュリエンヌスープ ・野菜チップス ・バレンシアオレンジ ・牛乳 * 野菜チップスは、じゃがいもとごぼうを薄くスライスして油で揚げました。 じゃがいもは八王子産です。 いろいろな野菜で作れ、塩分もひかえめで作ることができますよ。 * バレンシアオレンジは、和歌山県で作られたものです。 音楽集会がありました(その中、6年は日光への準備をしています)集会のはじめに、校長から 「城山小は、みんな仲良く日本一を目指しているけど、今日の音楽集会では大きな声で 『城山から未来へ 城山から世界へ』という気持ちで歌っていきましょう。」 と話しました。 今日の曲は、「ビリーブ」という曲です。音楽委員会の伴奏で、みんな大きな声で体育館全体に響くとてもいい声で歌ってくれました。 伴奏もとてもよく、短い時間でしたが、とても素敵な時間となりました。(上記の写真です) そのような中、今日の朝、音楽集会の前に6年生の担当の子供たちが、日光移動教室に向けての準備をしていました。 「キャンドルファイアー」のためのメインのキャンドルを、用務主事さんが枝木を使ってだいたい作ってくれましたが、担当の子供たちはそれを自分たちで仕上げる作業をしていました。(以下の写真がその状況です) 6月1日(水) 今日の給食
6月1日(水)<今日の献立>
・麦ごはん ・焼きししゃも ・肉豆腐 ・かぶときゅうりの南蛮漬け ・牛乳 *今日から6月です。今月は、虫歯予防デーにちなみ、かみごたえのある食べ物、カルシウムが多めの献立になっています。 また、今月の食育は、おはし名人(はしの持ち方、マナー)になろうです。ご家庭でもはしの持ち方、マナーを確認してください。 *今日のかぶときゅうりは、八王子産です。 5月31日(火) 今日の給食
5月31日(火)<今日の献立>
・チョコチップパン ・さけのハーブ焼き ・アスパラコーン ・春野菜のスープ煮 ・牛乳 *アスパラガスは、今が旬です。 東京都立川市で作られたものを使用します。穂先が固くしまっていて、茎が太く緑色が濃く、切り口が変色していなくて、乾燥していないものがおすすめです。 色別集会がありましたこのような天気ですが、城山の子どもたちはみんな元気です。 今日は、色別集会(縦割り班の集会)が、各教室・各班でありました。 各教室内では、椅子取りゲームやハンカチ落としなど、それぞれが計画した班での遊びを、班長中心に1年生から6年生まで、どの教室でも仲良く楽しくできていました。 城山の子どもたちは、素直で心温かで、こんな班での活動も高学年がやさしくリーダーシップをとってすすめられ、すばらしい子供たちばかりです。 子供たちは、ご家庭での様子と学校での様子が違っているときもあります。もしご心配なことがありましたら、担任の先生や学校へご連絡をお願いします。 よりよく育んでいくためには、ご家庭との連携はとても大事です。 よろしくお願いいたします。 5月も終わりになりました先週土曜日は、今年度初めてのサタデースクールがありました。 学校周辺を流れる南大沢川の川清掃です。 南大沢川には、例年ホタルが出ます。そのためその環境を整えるために、サタデースクールとして川清掃を行っています。 午前10から11時過ぎまで、子供たちは30名以上、保護者や地域も、そして本校教員も入って50名以上の方々が参加して川清掃を行いました。 ボランティア袋6つも入るほどのごみを取りました。(上記の写真は川清掃の様子です。) 来年18日のサタデースクールは、ホタルを鑑賞する日です。とても楽しみです。 話は変わって、5月はその他いろいろありました。2回の学校公開、PTA総会、セイフティー教室などなどです。 その中20日にあった子供祭りは、子供たちが自主的に動き楽しみ、みんな仲良くできていました。そこにPTAの保護者の方々の店も出て、子供たちの一緒にできたとても素敵な時間でした。その様子は以下の写真で雰囲気をお分かりいただけたらと思います。 今日はお天気が悪く、雨の日ですが業者によるプール清掃をしています。少し夏への準備もしています。 5月30日(月) 今日の給食
5月30日(月)<今日の献立>
・グリンピースごはん ・まめあじの南蛮漬け ・ご汁 ・塩きゅうり ・牛乳 *今日は、2年生が1校時から3校時にグリンピースのさやむきをしたものを、給食でグリンピースごはんにして食べます。 目で見て、触って、匂いを感じながら、むいていきました。 5月27日(金) 今日の給食
5月27日(金)<今日の献立>
・ししじゅうし ・具だくさん味噌汁 ・キャベツの生姜風味 ・冷凍みかん ・牛乳 *ししじゅうしは、沖縄の郷土料理です。「しし」は豚肉、「じゅうし」は混ぜるという意味です。海藻の仲間「昆布」、しょうがでさっぱりとした味つけなので、暑い時期でも食欲アップになります。 5月26日(木) 今日の給食
5月26日(木)<今日の献立>
・ビビンバ ・きのこ汁 ・ピリ辛きゅうり ・牛乳 *ビビンバはおとなり韓国の料理です。「ビビン」が混ぜる、「パフ」がごはんのことです。豚肉の中に、細かくした切り干し大根をたっぷり入れてあります。 5月25日(水) 今日の給食
5月25日(水)<今日の献立>
・チリコンカンライス ・アーモンド黒糖 ・レタスとたまごのスープ ・牛乳 *チリコンカンライスは、アメリカ南部の料理です。 金時豆が入っています。 *今日の給食を、放射能の検査にだしました。結果は、一週間ほどで八王子市のホームページにのります。 5月24日(火) 今日の給食
5月24日(火)<今日の献立>
・きんぴらサンド ・豆腐のカレー煮 ・じゃがいものおかかバター ・プリンスメロン ・牛乳 *今日の朝自習の時間に、給食委員会の児童が1.2年生に食育の紙芝居を読んでくれました。 *今日は、新ごぼうを使ってきんぴらサンドをつくりました。 5月23日(月) 今日の給食
5月23日(月)<今日の献立>
・ごはん ・あじのさんが焼き ・沢煮碗 ・長ひじきの炒め煮 ・牛乳 *5月は、千葉県の郷土料理です。千葉県は、東京都の隣にあります。周りを囲む海では、新鮮な魚がとれ、内陸では、たくさんの農作物を作っています。 今日は、千葉県産の米、長ひじきを使いました。 *さんが焼きは、千葉県の漁師さんが考えた料理で、その日にとれた魚のすり身に、味噌や野菜を混ぜて焼いた料理です。今日は、あじとたらのすり身で作りました。 *沢煮碗の「さわ(沢)」とは、「たくさんの」という意味です。細く切った野菜や魚介などの具だくさんの汁物です。漁師さんが海に出るときに作ったのが始まりだといわれています。 |