さきたま古墳に着きました大きな円墳の前で、記念撮影です。 さきたま古墳から日光に向かいます
今、さきたま古墳の見学が終わり、日光に向かいます。
日光移動教室です。みんな元気に学校を出ます。今日は、6年生の日光移動教室の日です。 みんな元気に学校に来ました。 これから、一泊二日、日光方面に 行ってきます。 6月29日(水) 今日の給食
6月29日(水)<今日の献立>
・キムチチャーハン ・チンゲン菜のとろみスープ ・ツナポテトパイ ・牛乳 *今日の野菜(にんじん、たまねぎ、じゃがいも、こまつな、チンゲン菜、キムチ)は、すべて八王子で作られたものです。このように地元で作られた物を地元で消費することを「地産地消」といいます。輸送コストもかからず、新鮮です。 6月28日(火) 今日の給食
6月28日(火)<今日の献立>
・皿うどん ・浦上そぼろ ・白玉しるこ ・牛乳 *今日は、〜和み献立〜長崎県の郷土料理です。 長崎県は、平地が少なく、多くの半島や、何百もの離島があり、美しい景色に恵まれています。海に面しているので、300年以上前から、外国との交流があり、その影響をうけてきました。 *「そぼろ」とは、方言で、千切りの油炒めのことで、家庭料理です。 *卓袱料理の最後は、「梅碗」とよばれる甘い汁粉を食べます。さまざまな国と交流があった長崎ならではの食文化です。今日は、白玉粉に豆腐をまぜて一つ一つまるめて作りました。 一枚の絵を大きく見ていただきます素晴らしさと夢のある作品を、ご覧ください。 近くの福祉施設「ひのき工房」の方から絵をお借りし、飾りましたひとつは、校長室の前です。 もうひとつは、来校される方を迎える玄関の正面の柱のところです。 素晴らしく、夢のある作品です。 ご来校のときは、ぜひご覧ください。 全校朝会がありました校長から、来年は市制100周年になること、その後2020年には東京でオリンピック・パラリンピックがあり、城山小学校のみなさんは、未来に向かって、世界に向かって大きく育ってほしいことを話しました。 その後、近くの福祉施設「ひのき工房」で、耳の聞くことが不自由な方が描いた絵を紹介しました。 そして、市制100周年の動画を全校で見ました。 最後に、生活指導の先生から、SNSの学校のルールについて話があり、全校朝会が終わりました。 6月27日(月) 今日の給食
6月27日(月)<今日の献立>
・セサミトースト ・ポークビーンズ ・コールスロー ・冷凍みかん ・牛乳 *セサミとはごまのことです。たっぷりのごまをすりつぶして、砂糖とバターをまぜ、パンにぬって焼きました。ごまは、比較的安価な木の実なので、御家庭でも買っておくとっ便利です。 地域清掃を行っています今日は、地域清掃の日です。 城山中学校区の青少対が主催でPTAが中心になって、保護者のみなさんと子供たちで、自宅から学校まで、ゴミを拾い城山小学校がゴールです。 学校内では、校内の雑草もとっていただいています。 今日は、暑い日ですが、暑さに負けず地域と学校のために頑張ってくれ いる、保護者のみなさんと子供たちに感謝です。 ありがとうございます。 6月24日(金) 今日の給食
6月24日(金)<今日の献立>
・ごはん ・さんまの梅煮 ・筑前煮 ・キャベツのじゃこ炒め ・牛乳 *和歌山産の梅を使って、コトコト煮ます。梅干しのすっぱい成分はクエン酸で、体の疲れをとってくれたり、殺菌作用もあります。じめじめしているこの時期はとくに、食べるとよいと思います。 戸吹クリンセンターでたくさん学びました戸吹クリンセンターに着きました6月23日(木) 今日の給食
6月23日(木)<今日の献立>
・とりごぼうごはん ・ほきのごまがらめ ・ゆばのすまし汁 ・ほうれん草のおひたし ・牛乳 *6年生が来週から日光に行きます。「ゆば」を給食で先に食べて「ゆば」というものを知っておくことで、、日光の名物「ゆば」がさらに味わい深くなることでしょう。食育紙芝居で「ゆばクイズ」も行いました。 4年生の社会科見学、羽村の取水堰に着きました今から、昼食です。 いただきます。 羽村の浄水場に着きましたこれから、見学します。 4年生の社会科見学に行ってきます
今日は、4年生の社会科見学です。
羽村の取水堰、浄水場、そして、戸吹クリンセンターの見学です。 4年生、全員元気に学校を出ました。 6月22日(水) 今日の給食
6月22日(水)<今日の献立>
・中華風炊き込みごはん ・コーンとたまごのスープ ・ラーサイ ・さくらんぼ(佐藤錦) ・牛乳 *ラーサイとは、給食のオリジナルメニューかもしれませんね。大根、キャベツ、きゅうりなどをピリ辛に炒めたものです。八王子産の野菜で作りました。 *山形県から朝、直送された、さくらんぼです。 6月21日(火) 今日の給食
6月21日(火)<今日の献立>
・八王子ナポリタンサンド ・野菜スープ ・ベーコンポテト ・牛乳 ・八王子ナポリタンは、八王子の新しいご当地グルメです。 通称「はちナポ」は、1.たっぷりの刻み玉ねぎがのっていること 2.八王子でとれた野菜を使っていること です。 八王子には、大学が数多くあり、学生がたくさんいます。「安くて、おなかいいっぱい食べてもらいたい!」という思いで、生まれたメニューだそうです。 今日は、自分でパンにはさんで食べます。 PTAの方々が、防犯カメラの学区の地図を作ってくれていました今日、PTA室にいくと、学区内にある防犯カメラの設置の地図を作ってくれていました。 お忙しいところ、ありがとうございます。 子供たちの安全な登下校のために不可欠なものです。それが、分かりやすく書いてある地図です。大切にしたいと思います。 |