水泳記録会1

9月6日(火)
好天に恵まれ、予定通り水泳記録会が実施できました。校長挨拶の後、準備体操、シャワー、水慣れと進みます。子供たちは気持ちよさそうにプールの底をタッチや、アメンボ浮きなどで水慣れをしていました。
例年通り、用意した椅子では足りなくなるほどの保護者の方の参観があり、子供たちは大張り切りです。
プログラムは、低学年の25メートルに挑戦、25メートルクロール、25メートル平泳ぎ、50メートルクロール、50メートル平泳ぎがあります。本日記録証を渡しました。今年度の記録として保存しておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇鑑賞教室2

次の劇は「てんぐのうちわ」です。てんぐのうちわが欲しいきつねとたぬきが、てんぐをだましてうちわを取ろうとするのですが、てんぐもすぐに見抜ききつねを捕まえます。たぬきはアブに化けて、てんぐを刺しながらてんぐからうちわを奪い、そのうちわを扇いでてんぐを吹き飛ばしてしまい、きつねを助けました。その勇敢なアブの役も1年生が演じ、喝采を浴びました。田中さんとツーショットです。最後に質問コーナーを設けてくれて、感想も交えながら質問に答えていただきました。
田中さんは、中学生までは相撲取りになりたかったけれど、親方から体格が無理だといわれ、母親からの励ましもあり劇団に入ったとのことです。もう44年になるとのこと。パワーアップで八王子の教員に演劇について指導してくださっています。素晴らしい劇をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

演劇鑑賞教室

8月31日(水)
いよいよ2学期が始まりました。始業式の後は、恒例の劇団風の子による演劇鑑賞教室です。今年度は田中つとむさんの一人芝居の鑑賞でした。保護者の方にも参加いただき、体育館で楽しいひと時を過ごしました。
まずはトランペットを吹き、吹き口をホースにつなぐとホースが、ジョーロにつなぐとジョーロが楽器に変身しました。子供たちはびっくりです。
次は「黄金の実」の劇です。板をジグソーパズルのように切ったものが主人公の大工や登場人物になり、3年かけて旅をしながら記憶喪失を治す黄金の実を見つけるお話を演じました。1年生がお地蔵さん役を上手に演じました。「お地蔵さんおいしいおまんじゅうをありがとう。ぱく、もぐもぐもぐ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の水泳指導について

本日の水泳指導は実施します。

本日の水泳指導について

本日の水泳指導は実施します。

本日の水泳指導について

本日の水泳指導は雨天のため中止します。

非常災害時における児童の引き渡し訓練について

学校の年間計画に基づき、「引き渡し訓練」を次の通り実施します。
1.日時 平成28年9月1日(木) 午前11時10分引き渡し開始。
2.場所 校庭(雨天の場合は体育館)
3.備考
(1)今年度から児童の引き渡しは4月にご提出いただいた「緊急時引き渡し者登録票」に記載された方のみに行います。その際。身分証を拝見させていただくことがあります。昨年度までの「引き渡しカード」は使用しません。
(2)保護者(引き取り者)の皆様は、午前11時10分までに来校してください。
(3)午前11時25分までに、保護者が引き取りに来られない児童は、通常の方法で下校させます。この場合、その旨を連絡帳等で事前にお知らせください。
以上、よろしくお願いいたします。

本日の水泳指導について

今日から、後期の水泳指導が始まります。たくさんの児童の参加を待っています。本日の水泳指導は実施いたします。

本日の水泳指導について

本日は水泳指導を実施します。

本日の水泳指導について

本日の水泳指導は、水温、気温ともに低いため、中止いたします。なお、学習会は実施いたします。

本日の水泳指導について

本日の水泳指導は、気温、水温ともに低いため、中止いたします。なお、学習会は予定通り実施します。11時20分開始に間に合うように登校して下さい。

本日の水泳指導について

本日の水泳指導は、気温、水温ともに低いため、中止いたします。なお、学習会は予定通り実施します。

本日の水泳指導について

今日から、夏季水泳指導を実施いたします。よろしくお願いします。本日の水泳指導は実施いたします。

ヤマメの放流2

7月20日(水)
中学年の放流の様子です。卵から世話をしたヤマメですので、愛情をこめて静かに大切に放流していました。最後に中学年全員で写真を撮りました。醍醐川の水はかなり冷たかったのですが、放流の後川で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤマメの放流

7月19日・20日
10月から大事に育てたヤマメを、低・中・高学年ごとで醍醐川に放流しました。
「げんきでね。」「大きく育ってね。」と声をかけている子もいました。このページは、低学年・高学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学

7月5日(火)
3年生が市内見学に出かけました。始めに行ったのが八王子青果市場です。セリは終わっていましたが、果物も野菜もいっぱいありました。3年生は野菜・果物の名前と生産地を30種類以上書き上げ、大喜びでした。最後にバナナをエチレンガスで完熟させる部屋を見学しました。(写真は大八木さんが撮影して下さいました。)
次に絹の道資料館に行って、八王子の生糸産業の歴史を学びました。第四小学校では、社会科見学でお世話になったお礼にとエイサーを見せてくれました。第四小の3年生が4つのグループに分かれ、屋上から見える四小の周りの建物を教えてくれました。
最後に道の駅に行きました。東京都でただ1つの道の駅です。ブルーベリーもありました。まゆで作った置物を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枝豆が・・・

画像1 画像1
畑で育てている枝豆を先週収穫して食べました。また来週あたり食べられるかなと楽しみにしていたのですが、猿に食べられてしまいました。残念。

6年日光移動教室4

6月22日(水)
3日目には晴れ上がって、ようやく男体山が姿を見せてくれました。宿舎での閉講式の後、三本松で男体山をバックに写真を撮りました。
そして、楽しかった奥日光を後にし、運転手のなべさん、バスガイドのいっちゃんのおかげで「し」のカーブも「ま」のカーブも難なくこなし、あっという間に足尾に着きました。
足尾では足尾銅山観光を見学し、植樹体験もしました。植えたのはヤマホウシです。昨年植えたヤブデマリもすくすく大きくなっていてうれしかったです。
そして午後は富弘美術館に行き、詩と絵画をしっかり鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室3

6月21日(火)
2日目は戦場ヶ原ハイキングです。昨年度もお世話になったネイチャーガイドの山崎さん(やまちゃん)に戦場ヶ原の自然を教わりました。昨日鹿と猿を見ましたが、今日はマガモの母子を湯の湖で見ました。コガモが9羽もいてびっくり。その後つがいのかもも見かけました。ウマノアシガタ・ハクサンフウロ・ワタスゲ・レンゲツツジ・・・たくさんの花も咲いていました。
光徳牧場でカレーとアイスクリームを食べた後は、魚と森の観察園、華厳の滝、日光自然博物館を見学しました。
2日目の夜は、ナイトハイクでした。スキー場を歩きました。星も観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光移動教室2

午後からは日光東照宮の見学です。平成の大修理のため輪王寺・陽明門が工事中、三猿と眠り猫はレプリカという状態でしたが、それなりに感動し、シャッターを押して記録に留めていました。その後日光木彫りの里に向かい、日光彫に初挑戦。全員が日光にちなんだ図柄のお盆を完成させました。
そこから一路奥日光へ。いろは坂も難なくこなし、宿舎のパークロッジ深山に向かいました。
夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28