2月8日(水) 今日の給食・下野ごはん ・豆腐の田楽風焼き ・湯波のおひたし ・ヨーグルトいちごソースとちおとめ ・牛乳 今日は、和み献立、栃木県の郷土料理の日でした。栃木県は、関東地方の北側にあり、関東地方の中では最も面積が大きな県です。中でも日光市は、昭和49年から私たちの住む八王子市と姉妹都市の関係を結んでいます。 かんぴょうは、夕顔という花の実を薄く細長くむいて乾燥させたものです。日本で作られているかんぴょうの97パーセントが栃木産です。栃木県は、昔は下野の国と呼ばれていました。給食では、下野の国の名産「かんぴょう」を使った「下野ごはん」を食べました。 湯波は姉妹都市日光市の名産で、温めた豆乳の表面にできる薄い膜をすくって作ります。精進料理として、生のままお刺身で食べたり、すまし汁に入れたり、食べ方は様々です。給食では、干して乾燥させた湯波を水でもどして、おひたしに入れました。 いちごは、栃木県が収穫量が日本一です。中でも「とちおとめ」が有名で、美しい形、鮮やかな赤、そして果汁たっぷりの豊かな味わいが人気です。給食では、ジャムにして、ヨーグルトのソースにしました。 買い物学習「食材は自分たちで調達!」みどり学級担任 小山 今日もジャンジャンジャンピング今年度最後の長縄大会に向けて、どのクラスも頑張れ! 4年生担任 相馬 流し場ふと横に目をやると、流し場が非常にきれいで驚きました。 あと少しで、最高学年の5年生。 掃除の仕方一つとっても、背中で後輩に語ってくれてます。 1年生もあと少しで後輩が入ってきます。 新1年生の良きお兄さん・お姉さんになってほしいです。 1年生担任 知見 直明 2月7日(火) 今日の給食・スパゲティーミートソース ・冬キャベツと大根のサラダ ・オニオンスープ ・牛乳 今日は、スパがティーミートソースでした。朝からじっくり煮込んで作る給食のミートソースは、50キロの玉ねぎ、9キロのにんじん、セロリ、にんにく、14キロの豚ももの挽肉を使って作りました。たくさんの野菜のうま味がたっぷりです。とてもよく食べてくれました。 学童工事〜続編〜とうとう屋根が完成。早いですねぇ。 6年「やれば進む!」阿部優介 長なわ大会に向けて今回は打倒6年1組です。優勝を目指して、本気で頑張っています。 「気持ちを一つに!目指せ優勝!」みどり学級担任 小山 集会委員会次の委員会がスムーズにスタートできるように、集会委員会の心得を考えています。 6年生は引き継ぐ想いで。 5年生はリードする想いで。 学校のためだね。 6年「それぞれが、それぞれの役割を」阿部優介 6年生 算数のまとめ今は図形のまとめに入っています。なぜその公式?垂直は?合同って? いろいろ確認しながら学び合っています。 6年「新たな目標が皆を高める」阿部優介 2月6日(月) 今日の給食・ごはん ・鯖のおろしソース ・ごまけんちん汁 ・かぶの甘酢漬け ・牛乳 今日は、ごまけんちん汁を作りました。けんちん汁は、鎌倉にある「建長寺」のお坊さんが作ったことが始まりとも言われています。「建長寺汁」といわれていたのが、「建長汁」⇒「けんちん汁」になったそうです。「けんちん汁」は、お坊さんが食べる精進料理だったので、肉は入れず、ごぼうや大根などの根菜類と豆腐を入れた野菜たっぷりの汁物です。今日は、ごまをたっぷり入れました。 ジャンジャンジャンピング!3学期も長なわ大会が行われるので、大人も一生懸命。2分間に200回超えるクラスはどのくらい出てくるのでしょうか!? 「本番が楽しみです!」情報担当 小山 たくさん褒められました!みどりの子供たちは「あたたかい学級」「自分たちで校外宿泊を作った!」とたくさん褒められました。 みどりの頑張りが全校児童の前で褒められました。 「あとはできたことを続けること」みどり学級担任 小山 今週の生活目標
わあすてき
まほうの言葉 いっぱいに です。 まほうの言葉とは、ふわふわ言葉と挨拶のことです。 2月はふれあい月間なので、 ふわふわ言葉を集めて歌をつくります。 たくさんまほうの言葉を集めましょう! 1年生担任 知見 直明 4年生書写「わた」
今日の書写では、「わた」の字を書きました。
バランスの取りづらい、ひらがなに苦戦しながら頑張って書いていました。 4年生担任 相馬 4年生図工「おねがい、だるまちゃん」その3一人一人色も表情も違う、素敵なだるまさんが出来上がってきています。 完成が楽しみですね。 4年生担任 相馬 アクティブタイム!今回は「みんなの八王子」の曲に合わせて、どの学年の児童も全身を使って踊っていました。 4年生担任 相馬 読書月間が始まりました。教室だけでなく、図書室もたくさんの児童が集まって読書をしています。 素敵な一冊に出会えるといいですね。 4年生担任 相馬 五小オリンピック!ボウリング、卓球、障害物走、バスケットボールと盛りだくさんで、子供たちも大盛り上がりでした。 最後には参加したみんなで、しっかりと片付けました。 4年生担任 相馬 2月3日(金) 今日の給食・セルフ恵方巻き ・つみれ汁 ・ぶどう豆 ・牛乳 今日は、節分です。節分は、冬から春への季節の変わり目のことです。豆をまいて悪いことを追い払い、福をよびこむ風習です。豆や米には「悪いものを追い払う力」があるとされているため、鬼がやってくる節分に豆をまき、年の数だけ豆を食べて、一年を無事に過ごせるように願います。また鬼は、鰯の生臭いにおいと柊のとげが苦手です。鰯の頭を柊にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。 給食では、セルフ恵方巻きを作りました。その年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて、「福を巻き込む」太巻きを無言で丸かじりし、健康を願う地域もあります。今年の恵方は、北北西です。 5年理科 ものの溶け方食塩とミョウバンをとかします。 メスシリンダーや量りなど、実験器具の扱いも上手になってきました。 先を見通して進めることができています! 5年上島 |
|