緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

離任式10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退場は全校児童でアーチを作って、その中をくぐって別れを惜しみました。
保護者の方々も来ていただき、和やかな中で離任式が終わりました。

離任式が終わった後、教室で別れを惜しんだり、卒業生がきて話をしたりしていました。長い間、中野北小学校のために力を注いでくださった先生方に感謝いたします。

離任式9

画像1 画像1
中間学校司書さんへお別れのお手紙と先生からのお別れのお話です。

離任式8

画像1 画像1
高橋先生へお別れのお手紙と先生からのお別れのお話です。

離任式7

画像1 画像1
小川さんへお別れのお手紙と先生からのお別れのお話です。

離任式6

画像1 画像1 画像2 画像2
小林先生へお別れのお手紙と先生からのお別れのお話です。

離任式5

画像1 画像1 画像2 画像2
針生栄養士さんへお別れのお手紙と先生からのお別れのお話です。

離任式4

画像1 画像1 画像2 画像2
青柳先生へお別れのお手紙と先生からのお別れのお話です。

離任式3

画像1 画像1 画像2 画像2
松野先生へお別れのお手紙と先生からのお別れのお話です。

離任式2

画像1 画像1 画像2 画像2
日浦前副校長先生へお別れのお手紙と先生からのお別れのお話です。

離任式1

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(金)6時間目に離任式がありました。
8名の先生方がお別れに来てくれました。

全校遠足オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の話に、下級生は1年生までちゃんと聞いています。
今日は6年担任が日光移動教室の実地踏査のため不在です。でも6年生はちゃんと役目を果たしています。たくましくなりました。当日も安心かな。

全校遠足オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各グループに分かれて、話し合いです。

全校遠足オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その後グループ毎に、コースの説明を受けます。3号路と4号路のどちらかを選んでいます。

全校遠足オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生から指示されると、一斉に緑色の「遠足のしおり」をとりだし確認します。

全校遠足オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実地踏査の際に撮影したものを映しながらのオリエンテーションです。まずは学年ごとに整列したまま、全体指導です。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から中野北小学校ではあいさつ週間が始まります。
 代表委員と環境美化委員の5.6年生が校門にたって児童や地域の方々にあいさつをします。友達や地域の方々、先生とあいさつをして気持ちよく元気よく一日を過ごせるようにしましょう。

低学年男子の人気スポット

校庭の東側にある田んぼや津久田保育園さんの畑のあたりになります。トカゲやバッタがたくさんいます。男の子たちが休み時間になると校庭をダッシュでここに集ってきます。
つかまえたの逃げられたの大騒ぎです。
授業が始まると、
先生「どうするの」
子供「飼うの」
先生「いいから、放していらっしゃい」
子供「えーっ、せっかくつかまえたのに」
と、またまた一騒ぎになっています。
画像1 画像1

本日は晴天

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は離任式があります。
それにしてもいい天気です。日差しは少々強いものの爽やかな初夏の風が吹いています。こんな日にこそ、高尾山に行きたい。のですが、そうもいかず、校庭のすみにある築山に登ってみました。授業中ですから校舎は静かです。校庭での体育もないようです。
小さな藤棚に藤の花が咲きそろい始めました。

☆きょうのこんだて☆ 4月21日(木)

画像1 画像1
・スパゲティミートソース
・春キャベツのスープ
・みかん缶のヨーグルト和え
・牛乳


今日の献立は子どもたちの大好きな【スパゲティミートソース】でした☆

スープの春キャベツも甘くて柔らかく、かつおだしもきいていて、どのクラスもよく食べてくれました♪



あいさつ集会

画像1 画像1
明日からあいさつ運動が始まります。
今日は環境美化委員会が、地域の方々や友達、先生にあいさつを促していました。
明日からといわず、今日からでも元気よくあいさつできる中北の子供たちになってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 クラブ(最終)
避難訓練
2/23 招待状渡し音楽集会
2/24 3年タイム(最終)
2/27 保護者会(1・2年)