4年生社会科見学9

画像1 画像1
楽しく、学び多きあきるの工房での体験学習も終わりです。
バスに乗り込み、学校に向かいます。

4年生社会科見学8

画像1 画像1 画像2 画像2
出発までの時間、みんなで周囲の見学をしたり、メモをまとめたりして過ごしています。

2月3日(金)の給食

 今日の献立
 セルフ恵方巻き・つみれ汁・煎り大豆・くだもの・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学7

画像1 画像1
昼食の時間になりました。部屋をお借りして、お弁当を食べています。
工房に到着した時は、温度計がマイナス2度を指していました。暖かい部屋でのお弁当タイム。ホッとします。

4年生社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しおりを活用しながら、学習に取り組んでいます。
紙すきの体験、みんな真剣な表情で取り組んでいます。

4年生社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙すきの行程です。簡単なようで、結構繊細な作業です。材料も道具も、ひとつひとつが、とても貴重だというお話を聞きました。

4年生社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙すき体験です。ちりより(ゴミ取り)、こうぞたたきをしました。トロロアオイという植物の根を触ったりもしました。トロトロしていて、繊維をつなぐ役割りを果たします。

4年生社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
体験活動が始まっています。クラスごとに分かれ、紙づくりの学習と、紙すきの体験を交代でやっていきます。

4年生社会科見学2

画像1 画像1
約1時間で、あきる野市にあるふるさと工房に到着しました。

4年生社会科見学1

画像1 画像1
今日は、2月3日(金)です。今日は、4年生が社会科見学で、あきる野市にあるふるさと工房に行きます。
スムーズに登校、集合でき、予定通り出発できました。

マラソン月間スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月は、マラソン月間です。今日からスタートです。中休み時間には、準備体操を待ちきれずに走り始める人がたくさんきました。
やる気満々。いいですねぇ。
体育委員会の人たちが、良きリーダーとして頑張っています。頼りになります!

2月2日(木)の給食

 今日の献立
 二色丼・なめこ入り味噌汁・こんにゃくの土佐煮・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで石を拾いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2月2日(木)です。今朝は、全校で石拾いの仕事です。場所を分担して、たくさんの石を拾いました。
運動会前に、たくさん拾いましたが、しばらくすると、土の中に隠れていた石が出てきたりして、今日もたくさんありました。
リヤカーが一杯になってしまいました。
みんな、朝からよく働きました。
お疲れ様でした!

2月1日(水)の給食

 今日の献立
 味噌煮込みうどん・大学いも・大根の胡麻油いため・いよかん・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2月1日(水)です。気持ちの良い青空が広がっています。いよいよ今日から2月がスタートですね。気持ちを新たにして、頑張っていきましょう。
今朝は、縦割り班遊びです。6年生がリードして遊ぶのは、今日が最後でした。
1学期の頃に比べ、すぐに遊びが始められるようになるなど、積み重ねてきた活動の成果が目に見える形であらわれています。
終わった後、「ぜんぜんダメだったぁ。」と落ち込んでいる6年生たちがいました。
話を聞くと、自分たちが体育でやって楽しかったゲーム(Sケン)をやってみようと考え、ルールなど工夫しながら今日に臨んだものの、思うように進められなかったそうです。
でも、素晴らしいです。新たなチャレンジをしたこと、班の人たちを何とか楽しませたいと思ったこと、そして振り返り、落ち込むくらい反省していること。そんな姿が嬉しいし、さすが高倉小学校の6年生だな、と思いました。
よくがんばりましたね。
ありがとう。

1月31日(火)の給食

 今日の献立
 ごはん・鯖の味噌煮・筑前煮・もやしの辛し和え・みかん・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)の給食

 今日の献立
 味噌ラーメン・ポテチサラダ・いりこのごまがらめ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ2月!マラソン月間が始まるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日で1月が終わり。いよいよ2月&「マラソン月間」が始まります。天気が良い日が続くといいなぁ、と思います。数年前には雪がたくさん降ってしまい、思うようにできないこともありました。お願い!雪、降らないでください。
 中休み時間にみんなで走りますが、時間と機会を見つけて、たくさん走りましょう。決して早く走る必要はありません。少し息は上がっても、会話ができるくらいでもいいそうです。学校では5分くらいしか走りませんが、ゆっくりでも20分以上走ると、身体に良い効果が表れるとも言われています。
 平日は難しくても、土曜日や日曜日、家の周りや公園など、安全な場所で走ってみるのも良いのではないでしょうか。
 みんなで頑張りましょう!

寒くない!

画像1 画像1
 今日は、1月30日(月)です。今朝は、暖かいとは言いませんが、あまり寒くない朝でした。昼間、気温もぐんぐん上がっていきました。中休み時間に外に出ましたが、とても気持ちが良かったです、でも、明日からまた気温がグッと下がるという情報もあります。気温の変化に注意していきましょう。
 今日は、全校朝会。いくつかのスポーツに触れながら話をしました。
 ラグビーの日本選手権の決勝戦の話と、東京オリンピック・パラリンピックの前年には日本でラグビーのワールドカップが行われることに触れました。水泳では、200m平泳ぎで、大学生が世界新記録を出したというニュースに触れました。4年半ぶりに0.34秒という瞬きをしている間くらいのタイムを縮めました。
 一方、以前に行ったオリンピックで獲得した金メダルについて、不正行為がわかり、金メダルがはく奪された、というニュースにも触れました。スポーツの良さは、ルールやスポーツマンシップを尊重しながら、全力で競い合うことです。だからこそ、そこで得られる達成感や悔しさは、価値深いものとなるのです。
 どんな経緯があったのか、詳しくはわからないところはありますが、ルールを無視したり、違反や不正をしたりして自分の満足感や欲望を満たすことに、何の価値があるというのでしょうか。それで満足していたのだとしたら、悲しく、残念なことです。
 スポーツの世界だけでなく、日々生きていく中で、特に集団の一員として生きていく上で、自分の欲や満足のために、ルールを無視したり、バレなければいいという考えで行動したりすることは許されません。でも、程度の違いはあれ、そういう行動が見られることがあります。「スポーツマンシップ」と同じように、「スクールマンシップ」があります。一人一人、ルールやマナーを受け止め、正々堂々と全力で日々生活してほしいな、と願っています。
 最後に、先週行った「高倉遊園地」のことに触れ、ゲームコーナーを作り、みんなを楽しませてくれた6年生たちに、そしてたてわり班の活動をリーダーとして引っ張ってくれた5年生たちに大きな拍手を送りました。とても楽しい活動でしたね。

本日はありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の道徳授業地区公開講座には、たくさんの保護者の皆さん、地域の皆さんにご来校いただきました。本当にありがとうございました。各学年、学級で行った道徳の授業、いかがでしたでしょうか。また、本校の田井久美子スクールカウンセラーによる講演、『子供の「荒れたい心」を理解するために」にも多くの皆さんがご参加いただき、有意義な学びの場を共有することができたな、と思っております。
 さあ、来週水曜日からはなんと、2月がスタートします。週明け、また子供たちが元気な姿で登校してくることを楽しみにしてます!
 写真は、2時間目の行った6年生対象の「租税教室」の様子です。税金の意味や役割、私たち一人一人の役割や今後果たすべき役割などについて、クイズや具体例を基にしながら教えてくださいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 クラブ活動(3年生見学)
2/24 たけのこ交流会(第三中)

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

給食献立表