スキーウェアに着替えました!着るものがたくさんあるので、困っている人もいましたが、無事に全員着替えることができました。 保護者の皆様、ご準備ありがとうございました! 「いよいよ本番!準備はバッチリ!」みどり学級担任 小山 6年生 書き初め展にて各学年、みどり学級の作品をじっくり見てきました。 さすがに、習字は学年ごとの成長が分かりました。 低学年の硬筆。 自分よりうまいかも!と弱気発言。 頑張れ6年生! 6年「人の良さ探しができる人、いいね」阿部優介 4年生理科「冬の生き物」サクラやハクモクレンの冬芽や、ナツミカンの木に止まっていたメジロ、石の下に隠れているイモムシなど、注意深く観察しないと見つけられない生き物たちも、しっかり見つけることができました。 4年生担任 相馬 避難訓練中休みに地震が起きた。 という想定でした。 先生がいない時間帯に災害が起こる可能性の方が高いでしょうから、 大人がいない時にどれだけ自分たちで正しい行動ができるかが、 自分の命を守ることにつながります。 「お」さない 「か」けない 「し」ゃべらない 「も」どらない を意識して、日頃の訓練から真剣に行い、 実際の災害に備えてほしいと思います。 1年生担任 知見 直明 姫木平校外宿泊に向けて表紙は全て、子供たちの手作りです。 「子供たちで作る校外宿泊へ」みどり学級担任 小山 6年生 楽しい音楽これは全米震撼!くらいです(笑) 音楽室からは楽しそうな声、音が響きます。 6年生も明るく元気に歌っています。 卒業が近付きます。最後まで楽しい音楽をやり切ってほしいです! 6年「楽しまなきゃ損だよね!」阿部優介 避難訓練(地震)「訓練は常に本気になって取り組もう!」情報担当 小山 避難訓練バラバラな状態でいかに避難できるか。 自助、共助が試される訓練。 素早く、約束を守り避難できた。 意識が高い五小っ子。 今年度も残りわずか、最後まで高める。 高まるには、あと何が必要?? 6年「命のこと。分かるよね?」阿部優介 1月17日(火) 今日の給食・カレーピラフ ・ポテトカルボナーラ ・キャベツとベーコンのスープ ・いよかん ・牛乳 今日は、ポテトカルボナーラを作りました。じゃがいもを蒸してから、ベーコンとにんにくを炒めた中に入れ、生クリーム、牛乳、粉チーズ、を加え、塩、こしょうで味付けました。よく食べてくれました。 じゃがいもは、ナスやトマトと同じナス科の野菜です。花の形も似ています。世界の五大食用作物(小麦、大麦、米、とうもろこし、じゃがいも)の1つであり、多くの国々で食べられています。じゃがいもにはビタミンCが多く含まれていますが、じゃがいものビタミンCは、加熱しても壊れにくいのが特徴です。 1月16日(月) 今日の給食・マーボー丼 ・中華風揚げ芋 ・わかめスープ ・牛乳 今日は、マーボー丼を作りました。八丁味噌を使って作りました。八丁味噌は、愛知県で作られる、長期熟成させた味噌のことです。とてもよく食べてくれました。 4年生図工「おねがい!だるまちゃん」一人一人が自分の願いを込めながら、だるまの形を丁寧に作っていました。 願い事は、願い事が叶うまでは内緒にしないといけないそうです。 素敵な願いが叶うといいですね。 4年生 担任 相馬 4年生書写「書き初め」今までの書写の時間の中で、一番集中して取り組んでいました。 18日から廊下に掲示されていますので、ぜひご覧ください。 4年生 担任 相馬 6年生 ハードル走!最初からポイントを復習し、学び合っている6年生。 すごいぞみんな! 筋肉痛に注意。 6年「ガムシャラだけでなくて、価値ある学び」阿部優介 ジャンジャンジャンピング!
今日から中休みの時間を使ってジャンジャンジャンピングが始まりました。短なわを使って5分間弱、色々な跳び方で跳び続けます。どんな跳び方でもいいので、とにかく跳び続けることが大切!大人も一緒に跳び続けていました。
「たくさん跳んで体力アップ」情報担当 小山 6年生 ナイスdeアート図工室に顔を出し 「そのイス、いーっすねぇ!」と声をかけたら、苦笑いされました。 6年生最高! 6年「阿部の心は折れません」阿部優介 ジャンジャンジャンピング!ジャンジャンジャンピング! 体力アップ! 6年生は最後の最後! しっかりやり切って卒業します! 頑張れ五小っ子! 6年「とべとべとべー!どこまでも!」阿部優介 全校朝会日々、自分の立てた目標を確認しながら 毎日を過ごしましょう! ●今週の生活目標● 楽しくね あいさつジャンケン あいうえお あ・・・あかるく い・・・いつも元気に う・・・うれしくなっちゃう え・・・えがおで お・・・お互いに 意識してあいさつしましょう!! 1年生担任 知見 直明 1月13日(金) 今日の給食・サルサドック ・クリームシチュー ・大根ごまサラダ ・りんごジュース 今日は、クリームシチューを作りました。鶏肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、マッシュルーム、白菜、ベーコン、コーンが入っています。明治時代に伝わったシチューは、ビーフシチューなどの茶色いシチューでした。今日のような白いシチューは、昭和に学校給食の定番メニューとなったことから、全国に広がりました。箱に入ったシチューの「ルウ」は、食品会社の開発担当者の人が、「給食のシチューを再現したい」という思いから作ったそうです。給食では、小麦粉とバター、サラダ油で手作りのルウのシチューです。 6年生 卒業文集!下書きを大体5〜6回書き直し、誤字脱字でまた1枚。 ようやくたどり着いた清書でもミスをしちゃやり直し。よく頑張っています。 着々と卒業が近付きます。 6年「心折らず」阿部優介 6年生 てことつりあいいろいろ試しながら学び中。 理科は気付きや予想、生活経験が大切。 6年「話の中に学びを。」阿部優介 |
|