第2学年 ハローワーク講演会

 第2学年では「総合的な学習の時間」での取組として、1学期には職場体験を行いました。2学期からは「上級学校調べ」に取り組み、学習発表会での展示発表を行いました。
 10月6日(木)、進路選択の動機付けのために「職業レディネス・テスト(Vocational Readiness Test: VRT)」を実施しました。
 10月14日(金)には、ハローワーク八王子から【学卒ジョブサポーター】の小川智納氏を講師に招き、レディネステストの解説をしていただきました。
 講師の方からは「このテストは、点数の高低で優秀さが計るものではなく、職業の向き不向きを計るテストでもなく、中学2年生の今の自分の心の中を表したもの」だということでした。
 また、「興味や自信が高かった領域は自分の気持ちを追及していくと見えてくる職種であり、予想と違った人は、何か新しいことを体験してみると良いです。」というアドバイスもありました。問題用紙から自分の伸ばしたら良いところを見つけられ、体験を重ねていくと興味も変わっていくので、大切に保管し1年後に変化を見てみるのもよいというお話でした。御家庭でも是非話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年「職業調べ」学年発表会

 第1学年が「総合的な学習の時間」で1学期から取り組んできた身近な職業調べは、夏休みの「働く人へのインタビュー」、学習発表会での展示発表とすすみ、10月14日(金)にクラス代表による学年発表会として行われました。各クラス代表の素晴らしい発表に、聞く側も真剣な態度で臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケーアード・ストレート自転車安全教室 5

本校のスケアード・ストレート自転車安全教室の様子は、「高尾交通安全協会★公式ホームページ」でも紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケーアード・ストレート自転車安全教室 4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケーアード・ストレート自転車安全教室 3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケーアード・ストレート自転車安全教室 2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケーアード・ストレート自転車安全教室

 10月12日(水)、交通安全の意識を高めるためのスケアード・ストレートと自転車安全教室が実施されました。
 プロのスタントマンによる自転車・自動車・歩行者の様々なケースで事故の再現や、代表の生徒による体験、正しい運転の仕方の実演が行われました。また、その後には代表生徒に片手運転、二人乗り等の危険性を体験してもらい、安全な運転の大切さについて学びました。
 少しショッキングなシーンもありましたが、その分日常の様々な場面に危険が潜んでいるということや事故の被害者だけでなく加害者にもなる可能性についても考える良い機会になったと思います。
 自転車はルールを守り、気を付けて乗ればとても便利な乗り物です。これからも是非、今回学んだことを忘れずに安全に利用してほしいものです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その10

 学習発表会(学校公開日)のアンケート用紙に、参観くださった方々が感想を寄せてくださいました。一部を紹介させていただきます。アンケートにご協力くださり感謝申しあげます。

【2保護者】
 毎年感動をもらっています。普段遊んでばかりいるように見える我が子もちゃんと勉強しているんだなって思えました。来年も楽しみにしています。

【2年保護者】
 いろいろな作品(展示物)があり楽しませてもらいました。3年生の「読書郵便」には、ポスターになりそうな素敵な作品がいくつもあり目を惹かれました。本に対する愛情が感じられるものは、どの学年にも共通してあってそのようなものを見つけると嬉しくなりました。(抜粋)

【地域の方から】
 昇降口の部活応援掲示板がとても良いと思います。

【地域の方から】
 部活動の報告、とても良いです。大会の日にちが入っていると、更に良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その9

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その8

 展示見学の後は、記録カードへの記入です。記入する表情にも真剣さが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その7

 上段は3年生美術科「ペーパーウエイト」、中段は2年生家庭科「ブックカバー」、下段は1組社会科「日本の歴史」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その6

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その5

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その3

 展示されている力作の数々に、見学する生徒も魅入られている様子がよく伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その2

 上段は、家庭科3年生「布絵本」。中段は、美術科2年生「銅板表札」。下段は、技術科1組「ティッシュペーパーケース」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度 学習発表会

 10月8日(土)に学習発表会を行いました。これまでのおよそ半年間、各教科や総合的な学習の時間で取り組んだ学習の成果を中心に展示が行われました。アイデアを凝らした作品や緻密に描かれたイラストや絵画、しっかりと調べられた発表の数々を生徒同士お互いに鑑賞しました。また、雨天にもかかわらず、多くの保護者・地域の方々にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H28年度 多摩特研マラソン大会

 10月6日(木)晴天の中、マラソン大会が実施されました。前日より天気が心配されていましたが、当日はマラソン大会開催を応援するかのように澄み切った青空に恵まれました。
 1組の生徒たちはここまできつい練習、試走会を乗り越えこの日を迎えました。今年のマラソン大会は気温が高く、試走会の時に比べタイムが出づらいコンディションでした。しかし、誰一人として手を抜かず最後まで全力で取り組めたマラソン大会でした。その中で、「頑張って努力し続けること」を学ぶことができたのではないかと思います。この先、近い行事には音楽祭があります。このマラソン大会で得た積み重ねる力を発揮し、今後の学校生活も充実したものにしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日

 10月5日(水)、八王子市では全小・中学校で一斉に小中一貫教育にかかわる取組を行う日となっています。
 本校を含む4校(椚田中学校、横山第一小学校、椚田小学校、緑が丘小学校)では、昨年度から4校の全教員が1校に集い小・中教員同士の授業参観と協議を行っています。今年度は、緑が丘小学校に集合です。
 5時間目の授業参観に続き、体育館で14グループに分かれて協議を行いました。「各教科、小中で共通してつまづいていること」「小中で段階を踏んで学ばせたいこと」「中学校までにつけたい力」「小・中での生活のきまり」等々、義務教育9年間を見通したきめ細やかな指導体制を確立するために熱い議論が行われました。今後も4校が協力して小中一貫教育を推進していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対主催講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日(土)、青少年対策(青少対)椚田地区委員会主催の講演会「みんなで考えよう!ケータイ・スマホがある生活」が、下田太一氏(NPO法人青少年メディア研究会代表)を講師に招き多目的ホールで行われました。
 今後の社会生活おける必須の便利ツール「ケータイ・スマホ」。便利の裏に潜む成長期の子ども達にとっての大きなリスクについて、様々な観点から貴重なお話を伺うことがでいました。
 なかでも、「ケータイを使う為の指導ではなく、ケータイをどのように使いたいか考え行動できる子どもを育てる指導が求められている」という言葉は大人の側の取組として重要な視点だと感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

PTA

学力向上計画