7月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・夏野菜のカレーライス ・わかめとたまごのスープ ・蒸かしとうもろこし ・牛乳 です。 夏野菜のおはなし 夏野菜を食べよう! ・汗をかいて失ったビタミンやミネラルがとれる! ・きゅうりやなすなどは、体の熱を冷ましてくれる! ・水分が多いので、水分補給にもなる! 暑い夏にぴったりのはたらきや栄養があるのが「夏野菜」です!旬の夏野菜をたくさん食べて、暑い夏も元気にすごしましょう! 今日の給食では、夏野菜のカレーライスで、かぼちゃ、ズッキーニ、なす、いんげんを食べます。 今日のとうもろこしは、皆さんと同じ八王子っこのとうもろこしです。3年生が皮むきをしました!しっかり食べましょう! 7月7日の給食![]() ![]() ・えび入りちらしずし ・笹の葉揚げ ・七夕汁 ・くだもの(スイカ) ・牛乳 です。 七夕のおはなし 7月7日の夜、彦星と織姫が天の川をわたって、年に1度会えるという伝説です。 彦星と織姫がはなればなれになったわけは… 二人は夫婦になってから、仕事をなまけ、遊んでばかりいたので、神様がおこって二人をはなればなれにしたそうです。みなさんも、やるべきことはしっかりやりましょうね! 七夕にまつわる食べもの 七夕には「そうめん」を食べる地域があります。これは、「そうめん」を織姫の機織りの糸にみたてているからといわれています。 今日の給食では、七夕汁を食べます! 七夕汁は、わかめが夜空、そうめんが天の川、にんじんが短冊、かまぼこが星です。 へんしんめがね![]() ![]() 市制100周年に向けて![]() ![]() 未来を担う子供たちは、宝物です。これからの活躍を期待しています。 7月5日の給食![]() ![]() ・ごはん ・サバのマーマレード焼き ・切干大根の煮物 ・豆腐のすまし汁 ・牛乳 です。 切干大根の煮物 切干大根は、大根を細く切って、太陽の光にあてて乾かして作ります。太陽の光で干した大根は、甘みが強くなり、骨のもとになるカルシウムも増えます。栄養もおいしさもUPです!太陽の力ってすごいですね。切干大根の煮物とごはんを一緒に食べましょう! 7月4日の給食![]() ![]() ・ソフトフランスパン ・バーベキュードチキン ・ポテトカルボナーラ ・ジュリエンヌスープ ・くだもの(冷凍みかん) ・牛乳 です。 7月1日の給食![]() ![]() ・たこたまめし ・ごま和え ・豚汁 ・くだもの(プラム) ・牛乳 です。 7月1日 『半夏生』 半夏生は、毎年7月2日ごろ、今年は7月1日です。 半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。農家では、田植えを終える目安の頃とされてきました。 『半夏生クイズ!』 関西地方ではある食べ物を食べる習慣があります。それは次のうち、どれでしょう? 1.うし 2.まめ 3.たこ 正解は・・・3.たこです。 田んぼに植えた稲の苗が『たこ』の足のように大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと願って食べます。 農家の方々へ感謝をこめて、豊作を願って、『たこたまめし』をしっかり食べましょう。 6月30日の給食![]() ![]() ・五穀ごはん ・さんまのかば焼き ・田舎汁 ・わかめのにんにく炒め ・牛乳 です。 五穀ごはん 五穀豊穣」という言葉を知っていますか?農作物の豊作を願う言葉です。この「五穀」は「米、麦、あわ、きび、まめ」のことですが、今日は「米、麦、もち米、あわ、きび」の五穀です。 五穀クイズ!五穀の中のひとつ「きび」は有名な昔話に登場します。それはどれでしょう? 1.浦島太郎 2.金太郎 3.桃太郎 正解は・・・3.桃太郎です。 「きび」は小さい黄色のつぶです。さんまと一緒に食べましょう! 6月29日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ガーリックフランス ・ポークビーンズ ・フレンチサラダ ・牛乳 です。 四年生 理科学習![]() ![]() 6月28日の給食![]() ![]() ・あなごちらし ・焼き海苔 ・ゆばのすまし汁 ・青菜と油揚げのごま和え ・くだもの(冷凍みかん) ・牛乳 です。 6年生になると日光移動教室に行きます。そこで、日光の名物「ゆば」を食べます! ゆばクイズ! 『ゆば』は何から作るのでしょうか? A.あずき B.だいず 正解は・・・B.大豆です! 今日の給食では、ゆばのすまし汁を食べます! 6月27日の給食![]() ![]() ・ごはん ・豚肉の生姜焼き ・具だくさんきのこ汁 ・ピリカラ茎わかめ ・牛乳 です。 6月24日の給食
24日のこんだては、
・パエリア ・キャベツとベーコンのスープ ・ポテトのチーズ焼き ・くだもの(バレンシアオレンジ1/4) ・牛乳 です。 もうすぐ七夕![]() ![]() 除草作業 ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科 出前授業![]() ![]() ![]() ![]() 実際に汚れた水をきれいにする実験もしました。学んだことを日常の生活の中で生かしてほしいです。 6月23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・ほきのごまがらめ ・もずくのみそ汁 ・ピリカラきゅうり ・牛乳 です。 これはなんでしょう?![]() ![]() 日に日に成長しています。 6月17日 菊の苗植え![]() ![]() 6月13日 全校朝会![]() ![]() これからも片倉台の子どもが、自分のよさをいろいろなところで発揮してほしいと思います。 |