足尾環境学習センターが、終わり、次に向かいます![]() ![]() 足尾環境学習センターに着きました![]() ![]() ![]() ![]() 閉校式が終わり湯ノ湖荘を後にしました![]() ![]() ![]() ![]() 湯ノ湖荘の最後の朝食です![]() ![]() ![]() ![]() おいしい食事、ごちそうさまです。 そして、いただきます。 3日目の朝です![]() ![]() ![]() ![]() 近くの湯ノ湖の湖畔に散歩です。 クラスごとに写真撮影ですが、残念ですか、一クラス写っていないで二つの写真になってしまいました。 ごめんなさい。 肝だめしが終わり、宿舎で室長会をしました![]() ![]() 終わって室長会をして、今、各部屋で就寝の準備です。 お疲れ様でした。 ![]() ![]() 今から、ナイトハイクの前の湯ノ湖荘の方からの話をしています![]() ![]() 今から宿舎での楽しみな夕食です。![]() ![]() ![]() ![]() おかみさんから、話をいただき、おいしい夕食をいただきます。 無事、宿舎に着きました。![]() ![]() 今から、フクベ細工をします![]() ![]() ![]() ![]() 今から、フクベ細工にします。 カレーの後、おいしいアイスを食べました![]() ![]() 今から、フクベ細工に向かいます。 男体山をバックに写真を撮りました![]() ![]() 男体山をバックに、学年全員の写真を撮りました。 7月1日(金) 今日の給食
7月1日(金)<今日の献立>
・たこめし ・いろどり和え ・こづゆ ・プラム ・牛乳 *毎年7月2日頃が「半夏生」といわれています。 田植えを終える目安の頃とされています。稲が「たこの足」のように、大地にしっかり根付くようにというところから、関西ではたこをたべる風習があります。 *こづゆは、会津の料理です。 ![]() ![]() 竜頭の滝上、到着です。![]() ![]() 小田代が原の休憩地点です![]() ![]() ![]() ![]() 泉門池に到着。![]() ![]() 今、休憩です。 今から、バイキングにいきます。![]() ![]() ![]() ![]() 今から、バイキングにいきます。 今から、朝食です。![]() ![]() ![]() ![]() おかみさんから、朝食の説明があり、今日の献立の中に、温泉卵の説明で、ここの源泉で作ったおいしいものであることなど、楽しみです。 おなかがすいている子も多く、いただきます。 おはようございます。朝のつどいをしています![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気に?ちょっと眠そうな様子の子もいますが。 天候も晴れて、青空が見えます。 今から、朝の散歩をします。 夜のレク、キャンドルファイアーをしています。![]() ![]() ![]() ![]() 携帯の電池、復活。 キャンドルファイアーの様子が伝えることができました。 |